最近模型塗装に本腰入れているので、配送で時間はかかるが割安なことが多い通販サイトも見る機会がだいぶ増えているのだが、IPAの追加購入と旧ラッカーのシンナー探しをしていたところ、かねてから”こういうのねぇんかな”と思っていたモノを見つけたのだわ。
Pensander PS 13
コレよ。
大昔からよくある電動ヤスリ機はだいたい回転式サンダーなのだな。回転するやつは平面や薄い端面とかで削りすぎが起こりがちだし、切り粉を撒き散らすのが厄介。
切り粉は集塵機がついているものもあるが、削りすぎがちはなんともね。
ベルトサンダーならその点幾分よろしいが、ベルトの幅は固定なわけだし番手を変えるのもなかなかにおおごと。
第一何より、回転集塵式にしろベルトサンダーにしろ、零細企業のワシには使用頻度に対して高すぎるんぢゃ。
デカすぎでもあるしな。ワシの製品は小物なのでそんなデカくてパワフリャなものじゃなくて良いんだが。
その点このPS 13は、名前通りペンタイプなのでミニリューター程度の大きさ。で、2mmの左右往復でヤスるという、手の動きを高速にした動作。大変よろしいぢゃありませんか。
お値段は$2000ほどで、回転式よりだいぶ高いがお手頃。ちゅーことでもうその場で発注してしまったわ。
で、今日午後に蝦皮店到店の指定店に着荷の連絡。今日も37℃とクソバカ暑いが、別件外出ついでに引き取ってきた。