先般、日本からお越しの駐在者に連れて行ってもらってドン・キホーテ、じゃなくて”ドンドンドンキ”に行き、ワシとしてはスーパー玉出以上に食品を買いたくないドン・キホーテだが同じく駐在者に「スーパー玉出のほうがはるかに食品はありえない」という触れ込みに従い蛮勇を持って食うもの類を買ったわけだが、結果、質はフツーであったわけで。
それが今の日本での常識なんであろうとは思うが、ワシにはドン・キホーテで買える食品なぞ缶詰かインスタント麺の箱売りが限界って感じなので非常にびっくりではあった。
そのおかげをもって、先日たこ焼きをやりたくて家樂福を数軒回ったが使えるサイズのタコがなく、”ドンドンドンキ”でタコを調達したのでござんす。
しかし、超高額よね。100gで$200とか。
たしかガンガンかけられていた『どんどんどん ドンキ ドン・キホーテ ・・・』っちゅう歌に『激安ジャングル』とかあったと思った。同じ歌がここドンドンドンキにもかかっているがかけらほども激安じゃないんですけど。
無理に探して、納豆がチョイ安なのが精一杯だ。
ここで一つ思い出した。
だいぶ前に某北関東のタコ押しの水産屋の方がお越しの際、近隣の市場で日船のたこ焼きをご所望につき買ったところ、「これはタコじゃねぇな、イカだな」との仰せ。なんか細切れにするとタコっぽい見た目なイカがあるのだとか。
なるほどならばたこ焼きならぬイカ焼きにすりゃクソバカ高いタコを避けられるのだな、と、イカでやってみようと思っておるのですよ。
でもね、前回のたこ焼きの時点でそうだったのだが、現在紅生姜がないのだ。
ドンドンドンキ、西門町では紅生姜は袋パックはなくて薄プラの蓋付き容器入りしかないらしいのだが、それ生鮮扱い。
で、生鮮は客の多い時間じゃないとほぼ空なんでして。三越地下もあるがなんか行くのが面倒で。
そこで更に一つ思い出した。
以前、紅生姜を作れないかと紫蘇梅酢を買ってみたが致命的に甘い(&赤さが足りない)ことで断念しておるが、この際思い切ってやってみようかなってな。
生姜は安いもんだし、おそらく失敗状態としてはガリの味になるんではないかと思うんだわ。
ガリはガリで、カジキ丼とか鯵丼とかやって使えるし、失敗でもなんとかなるかな、ってな。
ということで早速仕込むぞ。