JCB信用卡

2, 3週間前、階下の全聯に買い物に行った際、こういう実店舗にたまにいる銀行のカード勧誘に捕まったのだ。
移住以来20年、常に外国人の借財には台湾籍保証人をつけること必須であったので捕まったところでどうということはない、”ワシ外国人なんでな”の一言でサクッと終了開放なんぢゃ。
ところがこの2,3年は”いや外国人でも問題ないんで。ちょっと前にも外国人に参加してもらったんで。”なんて抜かす勧誘員が出ていてな。
んで昨年だったか一昨年だったか、燦坤でそれを言う勧誘員に捕まったんで試しに申請書作ってみたら、後日見事に台湾籍保証人を要求されたのであーやっぱりその場しのぎの嘘八百ぢゃったか、と悟った次第。

でもって以後の勧誘は”台湾籍保証人が絶対要らんことを保証できるなら話を聞こう”で終了開放されていたのだが、先日の全聯では”OK保証しよう、ちょっと前に要らなくなって実際数人やったし”と2人の勧誘員が共に言い出しまして。
信販もVISA, Masterに加えてJCBがあったので、ほんぢゃ手持ちがないJCBでやってみますかどうせできんだろうけど、と雑な申請書を作って帰った。

その直後からそんな事があったのはすっかり忘れておったのだが、数日前に”収入証明を出してくれぃ”と要求が来た。
うっわどうせ通らんものにわざわざ収入証明かよ、と数日放っておいたのだが、今朝思い出してなんとなく要求の情報である6ヶ月の銀行取引内容を出してみた。日勤のおかげでみんな大好き定期収入があるんでぼちぼち強いぞ。

ほんで先程、

おぅっとこいつぁ意外、ホントに台湾籍保証人なしで審査終わったわ。

まぁ限度額は$数万とか極少額だろうけど、持っていない信販のカードがあるのは若干心強い。
VISA, Master, JCBになったのでもうこれ以上はひとまず要らんな。
富豪になったりしたらDinersとかの高位カードも試したい気はするが。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

八里砂浜試走

車手に入れたし雨でも往復は装備なしで濡れずに済むぜぇ、ってことで昨日か今日に釣行を考えていたのだが、北部は雷雨、西部は強風、東部は干満差少、とどうにもよろしくない。
なのでやむなく中止延期とすることもよぎったが、でもあまり間を開けずに4駆の機能や操作をみておきたいわな、ってことでちょいと早朝の八里に行ってきた。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

登記&回送

先日の取り決めのとおり、昨日午後にJimnyの名変と引き取りをしてきた。

午前中だけフツーにオシゴトして、昼過ぎに高鐵で竹北へ。
高鐵站まで迎えに来てもらい、そのまま監理所へ。ワシは新北市の民だが細かい地域管轄はなく全域どこの監理所でやっても宜しいそうで、1箇所1発で済んでラクですな。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

Jimny

最近メインの魚釣りは、天気と潮汐の折り合いが悪いって理由をつけて行っておらんのだけど、前にちょろっと触れた通り旧い釣り仲間のじーさんから車の引き取り打診を受けておりましてな。

結局あれから2,3週悩んだ末、自宅地下から出入りできるなら買ってもええんぢゃね? 購入の意見多数だし、ってことで一旦決断したんだけど、3枠空いていた地下駐車場のうち1件は応答なし多分既に決まった、もう1件は”すまんな別に決まってしまった”と連絡あり、最後1件は数日質問交渉をしたんだがどうにも話の通らん方で、こいつぁいかんとお断り申し上げた形。実際のところは何らかの理由でワシに貸したくなかったんだろうと思う。

んでもって、一旦断念したんだが一応一度は決めたわけだしと半径200m以内で宜しき駐車場が見つかれば再度考えるか、と軽く探ってみたらどこもなかなかに高額。行きつけ珈琲豆屋の隣の龍山寺ビル地下の機械式で$3200、同平面式で$4500。
カート転がして数百mの往復があることを考えるとこのお値段ではどうなんだと。
んで結果、やっぱやめとくかと2度目の断念。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

バスタ板橋

数年使った上着を含め衣類がだいぶ傷んできたので一気に更新しようと思いたち、尾牙などで戴いてなかなかの金額に溜まった商品券を使おうと大遠百に行ってきた。
近くではあるがというか近くだからこそというかなかなか行く機会と気分がなく数年ぶりにあのへんに行ったわけなんだが、

板橋轉運站が、MRT站ができて建物ごと更新されておった。
だいぶ前に使った際は結構なボロだったが、立派にきれいになったのぅ。

あーでもそういえばいつだったかなんだったかで徒歩で前を通ったときは工事中ですっげぇ通りづらかったっけ。アレがこの工事だったか。

本数と出発時間的に台北轉運站より使いづらくてそうそう機会がないが、使ってみたいところではあるな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

目下考えていること

割と更新頻繁ぢゃね? とか思っていたが前回は2週間前だし、全然頻繁じゃないっすね。
でももちろん動いていないわけぢゃないので、挙げようとすりゃネタはあるってもんで。
まーとは言っても将来の自分が見たときに”くっそつまらん”ネタを細々挙げても無意味だしね、ってことであまりにショボすぎるものは除外なわけですよ。

ただね、直近5日くらいは例外かな。
先般日曜の夜に、スリッパのつま先が床に引っかかって大コケして右膝に結構なものと思われる負傷をしましてな。
28日は祝日につき休日だというのに更に2日休んでしまって、今週全然働いてないってもんさ。
あーなんか今自宅で甲焼酎ちょっと飲んだせいかタイプミスが多いんで、そこは見過ごしてほしい。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 雑記 | 2件のコメント

しるこ

冷蔵庫の奥に頂き物の丸餅があって、何らかの期限が2025年5月だった。
まだまだヨユーではあるがちょうど餅が切れておるし、いつ突っ込んだかわからんあんこが冷凍されておるのでいっちょしるこでもやるか、と。

しるこっちゅうか、あんこ過多の餡子餅な感じだが。

なお餅について、焼いても膨らんでこない。表面がひび割れてパリパリになるだけって感じ。
まあ中は柔らかくはなっているので食えるけど、買った直後ですら伸びがない市販量産餅がさらに伸びなくなっていて残念感がいや増す。
期限問わず、さっさと食っちまったほうが宜しいねこりゃ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

ボーズ脱却釣行

今日は12連ボーズを返納すべく後厝漁港に行ってきた。
天候的にも潮汐的にも昨日のほうが良かったんだが、19:00に帰ってきて1:00出発が必然となるのがキツくてな、今日にしたわ。

昨日は早々20:00に床につき、1:30出発。満潮時刻が40分くらい遅いんで1:30出発で良いかな、って。
でも途中でコンビニ寄ってコーヒーと食料調達してしまったので、1:00出発でOKな感じだったな。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | 2件のコメント

デプスファインダ

先日ちょっと触れたが、日本Amazonで投げ魚探を買ってみたのだ。
それが昨日着荷した。見込み予定で2月14日だったのでちょっと早めであった。
最低深度が60cmなので使ってみるのは後日だが、とりゃーず開けて初期セットアップしてみた。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

六塊厝漁港 下見

今日は臨時休日。
11連続のボーズ脱却で淡水-石門の漁港を渡り歩いて漁獲を揚げようと思っていたのだが、なんかこう疲労が重くてな。朝は予報の風がボーフォート等級で4級だったので夕狙いにしてしまった。まーでも当たんねぇんじゃねぇかとは思ったんだけどな、当たっちゃうと4級でも10m/sとかあったりすることも多いしこの疲労ストック状態ではあかんぢゃろ、ということで。

でもって朝から12:00くらいまでフツーにオシゴトしていたんだが、ちょいと昼寝したら寝過ごして起きたのが15:30。こいつぁいかんわ、16:00には最初の釣り場に着いているはずだったのに、すぐに荷物まとめて出ても17:00だ。すぐ暗くなるわ。北西海岸のちっさい漁港は照明も少ないし、真っ暗な中でやれる仕掛けや餌の用意はしておらん。

なので今日はボーズ脱却には不適として、知らん漁港の下見と先日届いた長靴を試すことにした。
場所は六塊厝漁港。すぐとなりにゴロタ浜もあるらしいので両方見てみようと。
何も持っていかんのもなんなので、すでに準備済みのルアー釣りセット&オキアミとイカ切り身を持って16:00出発。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする