はいさて今日は完成したばかりの投げカゴの実釣試験に行ってきたわけだ。
日の出が6:30頃ってことで5:30に着くつもりでいたんだが寝過ごしという諸事情により7:00出発、道中でオキアミ買って8:00現着。流石にこの時間になるとバイカー即ちチャリンカーが山程いたが、あまり妨害されずに済んで何より。
日曜日だし人いっぱいで投げられないおそれもあったが、人は多いものの最近馴染みの場所でなんとか投げられたのでこれも何より。
はいさて今日は完成したばかりの投げカゴの実釣試験に行ってきたわけだ。
日の出が6:30頃ってことで5:30に着くつもりでいたんだが寝過ごしという諸事情により7:00出発、道中でオキアミ買って8:00現着。流石にこの時間になるとバイカー即ちチャリンカーが山程いたが、あまり妨害されずに済んで何より。
日曜日だし人いっぱいで投げられないおそれもあったが、人は多いものの最近馴染みの場所でなんとか投げられたのでこれも何より。
どうにも半端ではあったが先日のFTの結果に基づき、投げカゴの3Dモデルを描いたのだ。
形はそこいらで売られている火箭筒(ロケットカゴ?)中の丸パクリ。
飛翔中前となり沈下中下となる下の半球部分は、円錐にしようかとも思ったんだが沈下中は抵抗があるほうが不意に開く懸念に対して安全だし、飛翔中も抵抗があるほうが同じく空中で開いてしまうおそれが減るかなって。まぁ飛距離は下がるが。
樹脂は比重1.1くらいで海水よりちょっと重いので、半球部分は空洞なしのオモリなしにした。なんぼか軽量化できるだろう。
んで、打ち出したのがこちら。
上のやつは失敗品。
円錐部の穴が心棒に近くて浮き球に1/3くらい隠されてしまうので修正した。まー空気は十分抜けているようなのでこのままでも良いかもしれんけど。
もう一点、半球部と円筒部の組付けが極わずかだがきつくてタナ到着で開かない懸念があるので、0.1mmだけゆるくした。
スカスカなので空中で開く恐れがあるものの、飛翔中の風抵抗で円筒部に押し付けられるはずなのでまぁ良いかなって。
ハリス出す隙間を作っておくのを忘れたので、後加工で円筒下部に幅1mm深さ4mmの溝を切り込んで完成。
一応失敗品も円筒の内側を少し磨いて予備として組み立てた。
重量は23gで、10gの火箭筒中の倍だ。
ということで火箭筒中で8錢を使っていたオモリは5錢(≒5号)とする。
さてあとは使ってみるべし。
今夜三芝に行こうかとも思ったがやや強風予報なので、明日朝にしようと思う。
急に気温が下がって朝は11℃とかなんだがどうだろうね。釣れっかなぁ。
風が弱く晴天という日が久々に現れたので、15:00から休暇にして先日作った投げカゴのFTに行ってきた。
場所は麟山鼻漁港。水が澄んでいないとダメだし近くじゃないと面倒すぎるってことで。
朝から一渡り道具を持ってシゴトに出向いた。が、実はデカい忘れ物をしていたりする。
不定期に探ってみている”めこ“、数カ月ぶりに寄ってみた。塩辛売ってないだろうかと思ってな。
まぁ案の定だが塩辛はない。めぼしい見切り品もない。強いて言えばカップ焼きそばが値段面では宜しかったが味がなんか忘れたが奇妙な味だったので避けた。
とはいえ何も買わないのも、と2周目回ったところ、焼き用のパスタソース500gが$38と宜しきお値段。
そういやそろそろまたグラタンとかやりたいと思っておったんでこいつでやるか、と購入。
トマトクリームとか、スパとかのロングやラザニア向けっぽい個人的イメージだが、ラベル絵はマカロニだしグラタンにすべぇと。トマト要らん感じがするが。
先日ちゃちゃっと作ってみたコマセカゴ、FTしたいのは山々なんだが天気悪くてなー。
とりあえず明日か明後日はどうなん、と探っておったのだけど、
雨は降らんらしいが、10m/sの強風。
西は高雄まで行っても10m/s超えで、うっかり投げ込んだら釣っていなくても海巡に止められかねん。行動は釣りと変わらんからな。
東も、花蓮まで行ってようやく明後日午後に4m/sってところ。キツすぎ。
つーこって11月末まで延期ですな。今のところ月末は石門でいけんぢゃないかと思うんだが、天気はOK予報だけど風がわからん。
そろそろ黃雞魚、イサキを狙ってみたい時期なんだよな。蝙蝠洞で行けるらしいがもちっと行きやすくやりやすいとこないかなって。
前は船で基隆の磯に渡って釣ったが、ちょっと船はナシの方向で。
おぅビビくった、投稿しようとしたらアクセスできずで、AWSのトラブルか初めてだな、と思ったがAWSコンソールには行けて、ほんじゃとログインしてみたら”アカウント閉鎖”とか出ましてな。
なんで閉鎖なんぢゃい、と探ったら登録カードの期限切れで請求できなかったらしいわ。期限更新して少し経ったら復帰した。
でも問題は2つあって、
1. 請求が通らないことに何ら言及せず無連絡で閉鎖、更に120日放置で復帰不可。
2. あるページには”閉鎖復旧には閉鎖時送信済みのemail参照”(ただしそんなものは受信していない)、別のページには”支払い完了後最長4時間で自動復旧”とか、言うことがまちまち。
ダメですなこんなんじゃ。零細だけど業務で使っているというのにコレじゃ公機関とかからの指示や問い合わせのための参照や利用ができないぢゃないか。
まぁどーせ実害が出ないと無視されるからほっとくけどな。ホント各大陸国家のおかげさまで世界の風潮が不快になって嫌だわ。
さて本題。
今日の最後のお仕事は新北市議会。同じ里内のご近所だが初めて入ったわ。
オシゴト内容は極簡単だったのでサクッと済ませてそのまま帰宅したところ、入口前に窓修理のトラックが来ていた。
素晴らしい丁度良い、今年始めての台風で納戸小窓の網戸が破れてしまったんだわ。
犬ともども前の建物を追われてこの建物に来てからずっと納戸は寝室なので、時期により網戸は重要。
網戸なぞ修理は簡単なので自分で張り替える気満々ではあったものの、最寄りの五金百貨店には材料が売られていないので若干メンドーでな。
暑いときは閉め切っておくので放置していたのだが、先週あたりからやや気温が下がり冷房は不要だが窓開けないと暑いってことが起こり始めて、こりゃ網戸直さんとなぁと思った折だわ。
まぁ高いかもしれないけどこういうの利用したことないし経験として良いでしょ、ってことで早速網戸枠外して頼んでみた。
作業は簡単なのでサクッと10分くらいで完了、ゴムも大概古くなっていたので交換。
費用は$400。まぁ高いっちゃ高いが酷くはないかな。でも今後は自分でやったほうが良いな、って感じ。
こんな構造でいけんぢゃね? 的なネタはうかんだので、早速原理試作カゴを作ってみたぞ。
すぐに試してみたいのではあるが、雨ばっかだし日中は仕事だしでFTはできない。
でもお手軽実験では行けそうな感触ではあるぞ。
先週末に蝦皮で発注した投げかご仕掛けセットが届いたので、こっちも構造を検討してみる。
モノはこれ。
この6号セット。
明記されてはいないが初手向けっぽいので、ガッチャガチャ絡みまくるのにもなにか考えられているぢゃろってことで参照してみようってわけだ。結構お高いのであるがまー参照用に一度きりだしってことで思い切った。
先週のアジgetでの反省点として、仕掛けが絡みまくって手返しが悪い、という点、皆様ハマるようで探ってみると対策がいくつか出てくる。
サミングは既にやっちょる。ルアーもよくやったんでもう習慣だ。
結び方は考えてみよう。結び目に各糸が乗っからないようにすりゃ良いってことだ。
スナップとかにチューブかけるのもやろう。オシゴトで熱収縮チューブは常備なので即実行できるし。
で、水中で開くカゴを使う、ってのだ。
どうもほか3つの絡みよけ効果は大したことはなくて、このカゴに仕込んで投げて水中で出す、というのは効果的っぽいのだわ。
こういうカゴを使うんだと。
でもそんな都合の良いカゴはほぼ見かけない。あっても$700とか激高で、割とホイホイなくしたり壊したりする仕掛けにそんな額出せんわ。
ほんで、作れないもんかな、と思うわけですよ。
一昨日の夜釣りの帰りに、近所のあまり評判が良くない生き餌専門店に寄ってみたのだ。
評判が悪い理由は”24時間営業とか言いつついつも開いていない”というもの。
一旦は行く価値なしと判断したんだけど、Facebookアカウントとか見るとどうも卸や仕入れ等でいないときが閉まっているときっぽいんだな。他の店員がいないので閉めると。まーそれで24時間営業謳うのもどうかだが。
近くはかなりあたったが釣りエサの生き餌を売っているところはなくペットの餌用しかないので、そんならまぁ一度行ってみっか、と。
結果無事開いていて、目的のゴカイも問題なくあったので試しに買ってみた。キス釣りの餌ですわ。
まぁそうそう保たないだろうし弱ってきたら塩漬けにでもすっかな、あるいは捨てることになっても安いんで諦めもつくし、と思っておったのだけど、天気予報を見てみたら北西海岸の予報が弱風の曇り/晴れになっているのだ。
ほう、そんなら9月にキス釣れていた麟山鼻漁港とか行ってゴカイ使うか、というわけですよ。
岸壁に竿置いて餌つけとかしているので既にすり傷だらけだし、タモは蹴飛ばしたり踏んづけたりしているので、竿踏んだりリールのベイルに傷つけたりする前に竿スタンドを導入し、昨日着荷したのだ。
これを使ってみたいというのもあるし。