月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
Pote on パレットタウン終了よし様こんにちは。 ほぅ、居抜きじゃなく建て替えるわけですね。あの構造じゃなんとも再利用しづらいか。
よし on パレットタウン終了ご無沙汰してます。 パレットタウンの跡地は大型多機能アリーナが出来ますよ。 トヨタグループの企業が引…
Pote on 水フィルタXCD様、こんにちは。 > 1段目フィルター(軟水フィルター)は塩水で、2段目フィルター(活性炭)は…
XCD on 水フィルタ1段目フィルター(軟水フィルター)は塩水で、2段目フィルター(活性炭)は煮沸で再生できそうな気配です…
Pote on 大家發tomo樣こんにちは。 > いっそのことピクルス自作なさるとよろしいのでは? 塩漬けは好きだけど酢漬…
カテゴリー
サイト内検索
新北市の天気
New Taipei19°Feels like: 19°CMostly Cloudy06:3917:32 CST
Wind: 13km/h E
Humidity: 86%
Pressure: 1017.27mbar
UV index: 0SunMonTue19/13°C
23/13°C
24/16°Cリンク
その他機能
「模型」カテゴリーアーカイブ
雲豹とエアブラシ
機能せっかくフィルムを張り替えたので、何か出してみたいっすね。 でも今日はちょいと忙しくて昼休みにちょいとスライスデータ用意して出力仕掛ける時間が取れず、夜も時間を割きづらいのでサクッと打ち出せるものにしたい。 で、手持 … 続きを読む
続 サポート修行
週末で時間が取れるぞ、ってことで、一昨日の夜から再びサポート修行を始めた。 ターゲットはやはり前に失敗したDice towerで行ってみますかね。 HiRes版ってのを見つけたので、せっかくなのでそれに切り替えてみる。モ … 続きを読む
A320 & Endeavour 組み立て
さて組み立て始めたA320、どんな具合かと申しますと、 まずはこんな。 やっぱ機体の継ぎ目は気になるので、1度だけだがパテで埋めた。 見てくれはいかんが触った感じ割と段差はないので、色塗ればいけんじゃねぇかな。 ところで … 続きを読む
Endeavour
HMS Endeavourは酷い継ぎ目のパテ埋め中”だった”のでして、削って塗って24時間干して、を繰り返していた昨日のことだ。 さて今日も削りますかね、と船体を手にとってみると、 うっぎゃ割れち … 続きを読む
A320
ということで気を取り直してA320だ。 A380よりは小さいとはいえ分割はされているので、ビルドプレート上に各部品を配置するところからだ。 はい、これで全部品。全てまとめて1回で出せるのは大変よろしいわ。 サポートが必要 … 続きを読む
続 A380
A380ね、昨日朝に打ち出し終わったんだわ。 まぁ、出力そのものは成功だと思うんだけど、かなーり致命的な問題がある。 主翼端。これさ、機体側に内反りはナシだよね。垂直、もしくは若干外反りならイケるけど。 水平尾翼も反って … 続きを読む
バウと船台
仕切り直しの、Endeavourのバウと船台のお話だ。 昨日昼休みに仕掛けて夜に打ち出し終わったバウだが、やっぱり振るとチャプチャプと音がする。 先失敗作ほどではないがやっぱり液漏れもある。とはいえ亀裂は見つからないので … 続きを読む
HMS Endeavour
前回、失敗したが2ピース構成のモデル打ち出しをしてみたわけだが、その理由は不明確なものの原因は見えているし内容はそう悪くなかったかなってな。 そこで今回は少し大きめの組み立てモデルを打ち出してみるぞ。 モノは三檣帆船エン … 続きを読む
サポート修行
今日も今日とて3Dプリンタ。 やっぱ難しいところはサポート設置で、それさえうまくできりゃ大方うまくできる、ちゅうわけでいろいろ作ってサポート修行するしかないな、と思うわけですよ。 なので配布されているモデルを使ってガンガ … 続きを読む
Ranni the witch 4K樹脂版
では、4KレジンでRanni the witchを出しましょうかね。 まずはその前に、樹脂液そのものの感想を。 液の粘度は、水溶性に比べると少々濃い感じで、標準に比べるとほんの僅かに濃い感じだがほぼわからん、ってな感じ。 … 続きを読む