うっわー

今日は釣りに行く、などとのたまっておきながら、目が覚めたのは昼近く。
しかもそこで起きもせずごろごろしていたら、ついには起床は18:00である。
寝過ぎだっちゅうねん。

101ビル、少し前からまたネタ変更。
” ??101 ”
となっております。
先般のtsubamerailstarどの来台の際には” Marry me? Diana “だったのでありますが。
これは台湾でよく見かけるすぅぱあだいなみっく(ベタ、といってはいけない)プロポーズの依頼に、ブライダル市場に参画しようかと目論む台北101が応えたとのことで。
ここから見えない面には、” Yes.I do! “となっていて、対になってるようですな。
なお、Dianaとは台北101の(美人)董事長と名高い陳敏?どのの英名でもあるわけでございまして、事情を知らぬ市井からは話のネタになったりしてましたな。

ちなみに料金は、4h/Dayで2週間でNTD1000万。飲まず食わず住まずで10年貯めても届かん。やるもんだ。まー花火のスポンサーよりは安いが。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

アロエ汁

今日も今日とて皮ムケムケ。ひどく焼けたせいか厚手の皮がむけるのでヒリヒリ具合も一段と強烈だ。

というわけでちょいとキツいので、コメントでしん様よりご推奨戴いた『蘆薈汁』を購入することに。

悶熱の中、ヒリヒリで赤むけの腕を上着で隠しつつ、自宅からも勤務先からも近い一般薬局『康是美(Cosmed)』へ。
まぁきっちり康是美まで遵守せずとも良いのだが、実際最寄りが南港家樂福の康是美なので。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

あじさいであるか。

投稿等の際にいつも経由しているCSCBlogトップに”今週のお題”なるものがあるのである。
今週の、となっているが週替わりになっていないようだが。
で、数か月ぶりに出た”今週のお題”は『”あじさい”について書いてみよう!』。

そういえばアジサイはこっちに移住後は見ていないな。日本ではわんさと見たが。
台北にもあるという話は聞いている。
今度の土日は坪林へ魚釣りに出かけたいと思っているので、せっかくだから探してみようぢゃないか。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

皮ムケムケ

一昨日まではヒリヒリでしたが、昨日は何ともなく平気でした。
しかし今日夕方、席移動でちょっと汗をかいたら焼けた皮が浮き上がって剥けてきてしまいました。

いやー見苦しい。
おまけにむけたせいでまたもヒリヒリ復活。
明日、ご推奨戴いたアロエを試してみようと思う。

そういえば長髪になってしまって邪魔である。
散髪に行ってこの見苦しい状態を見せびらかさねば。前回はかっこいいなどといわれているのだが、この状態ならそうは言えまいて。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

郷に入りては郷に従え

今日は犬のお迎え。
まぁ普段の通りにバスで行きタクシーで帰ってきましたが、今日のタクシー運転手殿にはさっぱり言葉が通じなくて難儀しましたよ。

まずは『南港路二段』これだけなのに何度言っても聽不憧と。
結局持ち合わせたPDAに大書きしてなんとか伝えてスタート。

しかし今度は『這邊好』これすら伝わらない。
「直走嗎」とか言われちゃってもう。
しまいには『停』すら伝わらない。
結局300mほど行きすぎてようやく降りられましたわ。

タクシーでこれほど通じないのは移住後初めてですわ。参った参った。

それはともかく、本日よりしばらくうちの犬はブリちゃんである。

続きを読む

カテゴリー: ペット | コメントする

紫蘇の現状

本日最南端攻略を完了し本拠に戻ったのであるが、時同じくして台北市の光復(北路八徳路口)に向かった同朋ポテトは明日の帰着なのである。
いつも居りゃ厄介なのだが、久しぶりに戻ってきて居ないとそれはそれでややさみしいものである。
そんな厄介な同朋ポテトが徹底的に破壊したプラントであるが、帰着してみると再興が進んでおったのだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

最南端攻略 4日目

最終日。花蓮 – 台北間198kmの道程であります。
最終日だし、日が暮れてもかまわないのでゆっくり出発。11:00に宿を出ました。
やっぱこの宿いいぞ。よく寝られたし、液香扁食はすぐ近くだし南濱夜市まで一直線1km弱だし。花蓮での定宿にしようかな。
無線LAN接続ができたけど、意図的に開放しているのか開放しちゃっているのかは不明。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | 1件のコメント

最南端攻略 3日目

” ツール・ド・最南端から巴士海峡を望むぞ “も最南端を達成し、今日からは復路でございます。

日焼けヒリヒリ汗ダクダクに苦しんだ昨日に続き、今日も快晴ですわ。

部屋からの景色

まずは朝食、ということで1Fに行ってみますと、これがまた尋常ならざる大混雑!
座るとこなどありゃしません。従業員階段までいっぱいです。
一人だし、この際ちょっと立ち食いでもいいか、と思って料理を取りに行くと、何と取り皿も出払ってしまっています。
大した料理もないことだし諦めてオレンジジュース1杯飲んで引き揚げ、9:00に復路出発。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

念願の鮪刺身

昨日デジカメを壊したわけですが、本日安カメラを買ったのだ。
というわけで、恒春の夕食ご紹介。

城門めぐりを終えて19:00、いい時間になったので夕食に向かいました。
特に意味はないけど何となく城内で食べたいところだな。

そんなわけで北門から直進すると、何やら店の多い通りにあたりました。
そこでスクーターを止め、徒歩で探すことに。腰の痛みはかなりましになったので歩けるでしょう。

食べたいものといいますと、そりゃやっぱり海鮮。
実は『屏東牛』という牛の産地らしく、実際ここまでの行程で牛の牧場を見かけたのだ。
そうなると牛肉も食べてみたいところで。
でも、まずは海鮮の店を探しませう。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

最南端攻略 2日目

今日は2日目。ついに最南端到達予定。
しかし・・・やっぱり腰が痛くてしっかり10:30まで寝てました。朝食は10:00までなので朝食抜き。
まー木賃宿だしいいや。
ガッツリ寝た甲斐あって、右側体一面の擦り傷のひりつきはおさまりました。
腰は昨日よりましですがまだかなりイタイ。

そういえば今日は朝から戦闘機がビンビン飛びまわっています。空軍のF-16らしい。
空軍基地が近いので普段から結構見かけますが、今日は特別多い気がする。
ニュースを見てみると空軍60周年で花蓮空港(空軍基地)で観閲式をやっているそうだ。

ニュース 撮り方間違えた

ちょっと見たかったな空軍の曲芸飛行。この辺ではただ飛んでるだけでございます。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | 6件のコメント