Eee PC 9寸

先日4/19に香港で売り出されたEee PC 900、昨日は台湾でも発表されたそうで。東森新聞の朝のニュースでも流れておりました。

東森ニュース

Eee PC 900 在台灣發表:15,988 元

台湾では当面10000/Weekで出荷するそうな。701と同じくらいの入手性じゃないかと思われ。

電池品不足という話を聞いてはいましたが、テレビ越しながら自分で確認しました。
6月あたり以降に解決して、それから一気に出荷して2Qの売り上げを伸ばすぞ、とかいってましたな。

うーん、縦600の表示エリアは魅力っちゃ魅力だが、個人的には内部にスペースがないことが大きな問題だな。

今の縦480でも十分使えているので、縦600への拡大とHSDPAモデムが組み込めないことの選択となるとやはり今の701を選んでしまうな。

というわけでわたしゃしばし待ちだ。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

做人別太CNN

我がライフラインの家樂福、中国ではまたまたフランス対抗の的になっているそうで。
さすがに北京中心部はどうということもないらしいが、他地方ではやりまくってるそうだな。

あっちではどんな人員と経営でどんな品物扱っているのか知らんが、単に『同胞』の首絞めてるだけじゃないのかと思うが。フランス大使も同じようなこと言っているらしいが、まーいいやどうでも。

さらに、困った中共とその『同胞』、歌なんか作ってみちゃったぞ。なんかアクセスできないのでGoogleキャッシュなわけだが。

慕容萱原??搞歌曲《做人?太CNN》

訳して紹介するほどのこともないので、リンクだけでいいっしょ。タイトルだけ日本語にすると『CNNのようになりすぎてはいけない』って感じか。”中共の文句”が歌詞なのだ。
そりゃま捏造くらいあるっしょ。事の善し悪しはともかく、現状ではどこが事実と判断するかは読む/見る者の自己判断だろさ。

ひとつヒットしたのは、最後の部分。

我宁愿你?,只是很?很天真 → 私はあなたたちに、ただ大馬鹿且つひたすら能天気でいてほしい。

うむそうか。まぁ中国メディアや中共人民はそうなんかもな。しかし海外メディアや外人にそんなこと言ったってムリだろ。何を言っているんだあんたは、と。
しかし、バカなノーテンキ野郎でいると、かの地では普通に生活できそうな実感もあったりして。中華文化生活の心得ですかねー。

カテゴリー: 雑記 | 6件のコメント

結婚式出席

今日はオフィスの仲間の結婚式。昼開始の式に出るのは初めてではある。まー屋内だから時間はあまり関係ないけど。

場所は南京東路四段。そういえば三重に来てから南京東路はあまり使わなくなったなぁ。MRT工事中で使いづらいというのもあるんだが。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

マンゴー

はい今日も家樂福で買いものだ。いくらか空くのを期待して22:00に行ってみる。
しかしまずは自宅前のセブンイレブンで飲物なぞ買おうと飲料コーナーに行くと、

台湾ビールライト

新発売ライトだってさ。
もともとアメリカンビール的軽さなのにさらにライト。欲しくならんなぁ。
最近華人の間ではカロリーカットが流行らしいし、その一環かな。

で、そのまま家樂福へ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

羊を食うべし

実はかなり前から気になっていたんだが、台湾で羊(ヒツジ)を名指しで食いたいときはどうすりゃいいんだろう。
そこらの鍋屋だの鉄板焼屋その他で出てくるのは全て山羊(ヤギ)ですね。
超高級店で4桁払ってラムでも食えばそりゃヒツジだが、そんな気違いじみた食事は外国人赴任者にでも任せておけばよし。

そんな前振りありで、実は昨日夕方に東京在住のしん殿より電話がありまして、台湾に来ているので土産の煎茶を渡すので台北で会おう、と。

お、チャンス。
かねてより数度挙げているとおり、来客があったときには一人じゃ行かない/行けないところに行こう、という小ずるくて勝手なことをしておりますのだな。
いや、お客さまは概ね「良く知らないからどこでも」とか言って下さいますし。ならばやはり我がマークしておいた場所へどうでしょう、という具合なのでして。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

こ、これは・・・

つうこって、昨夜早速LCD9インチEee PCの情報など集めてみた。

15日に発表されていたのね。

Discover a New Perspective with 8.9 Inch Eee PC 900

901じゃなく、900なんだね。
既に内臓まで露になっていて助かる。

ASUS’ 9-inch Eee PC 900 hits the FCC

Bluetoothはまぁどうでも。ありゃ使うような気もする。
カメラの多画素化は個人的には全く無意味。

しかーし、一番の問題は、いまHSDPAモデムを入れている意味なしMiniPCIeコネクタが付いていたメモリモジュールの隣部分、使われて埋まっちゃってるじゃないのよ。

やべぇこれは。
とりあえず縦480でそれほど困ってないし、しばらく待ちかなこりゃ。
今は現行機と同じマイコン積んでるようだが、やがてAtomなるチビマイコンが出りゃ、安いこともあるしすぐスワップされるでしょ。それにつれて基板小型化→スペース出来、となったらそれを検討候補にいれるか、って感じですな。
名前を900としたことからみても、901としてAtom載せてくるんじゃないかと思うわけですよ。

ちなみに各地の発売日の噂も流れていまして、台湾では週明け21日にも売り出されるらしい。値段はUSD499がMaxであろう、と。まーこりゃただの噂なわけだが。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

Eee PC 日本語対応・日本語化まとめ

昨日挙げたとおり、Eee PC 901なぞ売り出されてしまったら買ってしまいかねないわけですよ。

概ね現状で不満もないんだが、縦600はこのWordpressの2.5以降では必須になりそうだし、他のアプリなんかでももはやVGAサイズなんざ携帯電話だ、って感じなのかな、と思いまして。

但し本当に買うかどうかはやや微妙かな。HSDPAモデムを内蔵できない(スペースがない)ならなんかイヤ。いったん組み込んじまうと外付けは面倒に感じるのですよ。やっぱ携帯性重視。

つーことで2,3か月後には今までの蓄積が必要になるかもしれないので、ここでいっちょ今までのいじりネタをまとめておこうということで。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

当選レシート交換

先般当たったレシートだが、今まで放置だったのですな。

で、今日は自宅に財布を忘れてきた。

ありゃ、昼飯も食えないぢゃん、となるところだが、自分のマヌケさを重々承知しているワシはこんなこともあろうかと居留証や免許証などまとめて持ち歩いている袋にNTD1000を常に仕込んであるので問題なし。
が、そんな高額紙幣を使わんでも当選レシートを郵局に持って行きゃNTD1200手に入るわけで。
そこで昼休みにちょいとビル足元の郵局へ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

盧洲で知己を得てみるの巻

今日もまぁフツーに職務をこなしてフツーに帰宅。

後から受けた電話から察するに相当佳境らしいんだけど、『悪いことは知らせない』文化と、業務上の進捗や報告類は全て口頭で居合わせた者のみに行うという風潮であるため、そんなこたーワシは知らないので帰宅だったのだな。
そりゃひとつの仕事だけ持っていて且つほかのメンバーと同じ内容の担当業務なら四六時中隣で張っていて状況を把握することもできるだろうが、 ほかの仕事もあり且つ毛色の違う担当分野をこなしているんで常に見張っているなんてことはできないさ。

つーことで帰るわけだが、帰路電話着信があったのだな。

停車して折り返してみると、tw_dot_com殿より「夕食会なので至急盧洲に来なさい。」との内容。

おぉ、そりゃ行かせていただきますとも!

夕食と言うのはじつは個人的には二の次でありまして、たとえ一口たりとも入らない状態であっても誰かと出会う機会を戴けるならよほどのことがない限り無条件参加が我流ルール。 喜んで参じるものなり。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | 3件のコメント

Iceweaselもっさり事件

先日いろいろと上がっていたアップデートをゴリゴリ適用したEee PCでありますが、『ウェブ』となっていたアップデートで入れ替わったIceweasel、使いづらい。

マウスジェスチャーを組み込んで使っているのだが、ブラウザの反応がもっさり過ぎてジェスチャーがまともに機能しないのだ。
900MHzに切り替えればましになるのかも知れんが、電池の消耗が激しくていかんのでここはやはりFirefoxに戻すことに。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする