免許更新してPC直してスーツ買って・・・

さて昨日ようやっと居留証が発行されたので、猛ダッシュで残りの起業手配ですよ。

まずは直接起業と関係ないが、通勤・営業回りで完全に足と化しているMyスクーターのための免許証更新。
監理処は9:00からきっちりやっている御立派な機関なので、ここが一番先なのである。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | 4件のコメント

居留証発行

さて本日は居留証の発行予定日。
予定はあくまで予定、待ってればおーけーなんてのは日本の常識であってそんなこと期待していてはこの地では平穏に生き抜いちゃいけない。
一応午後まで待ってみたが何の連絡もないので、こっちから煽り電話を入れてみた。これが常識である。待ち合わせだって、当日相手の出発時刻を見越してその時刻に電話入れてやらんと来なかったり遅れたりしますし。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

来賓歓待

既に昨日の話で恐れ入る。

前日にひきつづき、tsubamerailstar殿が台北に居られるのだ。
夕方に我がオフィスにお越し戴いたので、そのまま上がって三重我が家近くで夕食でも、ということに。
うちは三重でもスラム街脇なので普通の観光の方は御案内できないが、氏はむしろワシより上級者なのでOKなのである。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

来賓来台

今日はtsubamerailstar殿が台北にお越しなのである。
ということで歓待飲み喰いをするのである。

ところで全然関係ないんだが、今緯來日本台で何やらコワさを煽る変な番組をやっている。
下よしこなる人物が出てきて『これは神さまの祟りだと思う』とか言っている。確証はまだ出ていないらしい。
それ、事実だとすると相当了見の足らん神様だな。まぁ日本の神は人間的でしょぼいのが特徴だが、それなりに能力もたりないので人に迷惑かけることはないはずだが。
どっちゃにせよ、霊障でも祟りでもまず儂のところに来い、と。前世の因縁だか先祖の悪業だか知らんが、そんなことは無関係に現世を必死に生きている人に迷惑かけるなぞ、神でも許さん。

とか一昨日の続きで爆弾をおいておきつつ一気に話を戻して、夕方から台北駅で待ち合わせ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

システムモニタ導入

進展したかと思えば別の問題があがったりで、足掻いても進まないAdvanced modeでの不満点。
今日もごそごそ朝から夕方までいじくってみたがやっぱり進展なし。

なんかもーこんなことばかりやっていてもつまらんので、ちょいと実のあることをやろうと。

無線LANモジュールがかなり発熱するので、結構内部は熱いんじゃないかとおもうが、その具体的な温度は外から触ってみるしか知る方法がない。
それと、ネットワークの状態を見たいけどすぐに見られる状態じゃない。
というわけで、このへん見られるようにしようじゃないの。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

拝拝

今日はオフィスのビルで拝拝であった。
『拝拝』ちゅうんはいまさらワシごときが語ることもなさそうだが、神様だの先祖霊だのに祈ったりするわけですな。
日本に盆があるのと同様こちらにも先祖霊が現世に帰ってくる時期がありそれが今なわけで。
日本と少々違うのは、その先祖霊(というか霊全体)を『鬼』として忌んだりすることかな。まーでも日本でも葬式から帰ると(元)家族であっても塩まいて掃ったりするから差はなし、同罪か。
ちなみにこの件、日本のぼー様に「49日とかある程度時期が過ぎると敬うくせに葬式帰りに祓うのはおかしくねぇか?」と突っ込んでみたら、仏教的におかしいのはもっともで、死を穢れとする神道からきているんだろうといわれた。

もういっちょ死霊に関して、死んで『あの世』とやらに行った別世界のモノになったくせにあっちゃこっちゃに出没しちゃ生者に害を及ぼすのは言語道断だと思うのだわ。
というわけで一度我が前に現れて戴き我が説教を聞かせたいのだが、そのチャンスは過去一度もない。
いかにもいわくつきな物件(東京都内で27000とか)に住んでも来やしない。根性無しめ。
改めて。台湾じゃ来にくいかも知らんが『あの世』は時間の概念も距離と同列にあるもんらしいし、一度我が前に出てきなさいな。この地で死んで西門町とか萬華に出てきて迷惑かけている元日本人も多いらしいじゃないか。一度来んかい! 祟りたくなるほど語ってやるわ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

HSDPAモデム内蔵化計画再び

はや1ヶ月近く前だが、以前701に組み込んでいた分解E220の901への組み込みは断念しております。
しかし今朝、よ~殿からMail戴き、WM-66なる手頃なサイズのHSDPAモデムがあると情報を戴いた。

お、こりゃ見逃せないね!
現状のE220から採寸して検討してみると、これならバッチリ入りそうである。
しかしやや気になることが。

– SIMロック
– Linux対応

このへん大丈夫なの? ってこった。

SIMロックについては確たる情報はないんだが、WM-66で引いでもロック解除の情報にあたらず、方々の台湾内ネットショップで売られていることからまー大丈夫かな、と思うことにした。
メーカーサイトがなかなか見付からなかったんだが、どうやらスペインのMobitという会社の製品のようだ。
で、眺めてみると、モデルによってはLinux対応を明記してあるが、WM-66にはそれがない。うむぅ、ちとやばい可能性があるな。

そんでもってどうすっか考えつつさらにあたってみると、もう一個よさげかもしれないもの発見。

BandRich BandLuxe C120

これは黒だが、白もある。
本当は白が欲しいところだが、ネットショップではどこも黒しか扱っていないようなんすよ。言えば白もくれそうだが、まーどうせバラすしなんでもいいや、と。
問題はサイズ。幅はOKだが、長さがちょいとやばいかもしれない。
でもフリップアンテナがある薄くなっている部分はアンテナ部分で切っちまえないかな、という予想と、USBコネクタを外せばギリギリ納まりそう。
メリットとしては、Eee PC用と名打ったドライバが配布されているところ。安心ですな。これでいってみよう。

ということで注文してみた。NTD4500、高いけど・・・。
注文はなんとなく、最近できた楽天でやってみた。一部インターフェースが日本語だったので日本の楽天の登録でログインしようとしてみたが、しっかり情報全て再登録になってもうた。まぁそれはそうかもな。

たぶん来週水曜までには届くだろう。来たら再度モデム内蔵に挑戦ですよ。やっぱ”しっぽ”は無いほうがええだよ。

カテゴリー: ガジェット | 4件のコメント

Advanced mode 調整-2

昨夜深夜に帰宅後から今朝にかけ、またAdvanced modeの調整を続けたのでした。
まー幾分かわったかな、といったところで。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 6件のコメント

Advanced mode 調整

昨日、我がEee 901はLinuxをAdvanced modeにしたわけですよ。

ほんでとりあえず5つの問題点/気になる点があるわけで、きょうはちょいとそのへん検討してみた。
でも外回りだの夕食会だのであまり時間がとれなかったので、ちょいとだけなんだが。

昨日挙げた問題点/気になる点を元に。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

Advanced Desktop

昨日まででeeeMintは諦めたわけで、今日はダメモトでeeeXubuntuとeeeUbuntuを試してみた。
さすがはダメモト、同じようにマイク不能、タイムゾーン切替え不可能でした。まーそりゃそうだろうな、どれもUbuntuなわけだし。ネットワークもダメなんだろうなきっと。

で、今朝のpenetall殿のコメントで思い出した。Advanced modeというデスクトップがあるのだ。
701購入当初に一度試したんだがなんだかややこしくて挫折し、そのまま忘れておったわ。

そんなわけで、901にてAdvanced mode導入に再挑戦だ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 6件のコメント