投稿1000件コメント2000件

最近はeeeUbuntu(Ubuntu 8.04)を常用としているので、まだまだ実使用上快適にするための細々したチューニングの途中なのである。
あーもー早く安定した道具に仕上げて、どっか出かけたり犬洗ったり紫蘇の世話したりしたいんだが・・・。

それはともかく、その過程でFirefoxをいじっているうちに気がついたことが。

タイトルとちと違うが、投稿が1000件を越え、戴いた/お返ししたコメントが1800件になっていた。
コメントは移転以前に戴いたものが286件あるので、2000件を越えているわけですよ。

記し始めて現在まで22ヶ月、我ながらずいぶんマメに挙げたもんだ。
しかし何より斯様な小ネタ集に1000以上もコメント戴くとは恐れ多い限り。

ところでeeeUbuntuの方は今朝ほどwalker殿にブレークスルーとなるコメントを戴いたおかげでだいぶ仕上がってきました。もうちょいだ。

カテゴリー: 台湾生活 | 16件のコメント

うぶんちゅ

昨日挙げたとおり、今日はBandRich(HSDPAモデム C120のメーカー)へ行ってファームフラッシュ。
担当Henry殿との最後のやりとりにおいて当該PCを持ってきてほしいと言われているので、動作が確認できるまで付き合ってくれるのでありましょう。うむ頼もしいではないか。どのみちこのPCはいつも持ち歩いているし、常に持ち歩くがためにこれを選んだのでしてそりゃ持っていきますとも。

場所は新店。MRT新店線七張站の近く。まーでも愛車GD150スクーターで行くわけだが。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 5件のコメント

うぶんとぅ

我がEee PC 901のXandros、無線LANが数分で必ず一旦切れ、再接続後はOKとなるという症状が当初からありまして、今もそのまま。直す方法わっかんねーし。
しかしこれ、やっぱ不便で面倒なんすよ。
さらにもう一個、たまに音が出なくなるという問題も抱えている。Windowsを使った後の再起動後とか顕著。もう一度再起動で直るけど面倒ぢゃ。
そういったわけで他のLinuxを試したりしているもののなんとも一長一短でして、結局当初のXandros Easy modeに戻ってきてしまっているのですわ。完全にまともじゃなくてもこれがトータルで一番使い易い。

が、“ライブCDの部屋”においてEee PC向けUbuntuはバリバリ更新されておりまして、なんか0912のeeeUbuntuがよさげなので試してみることに。我が問題については触れられていないが、ついでに直ってるかもしれないし。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

夕食2連発

ここ台北では食い物はなんでも食える。寿司でもラムチョップでも食いたきゃ食える。勿論味だって問題ない。
味噌汁だってあるし、納豆や梅干しといった副菜だってある。食い放題だ。

但し、大枚はたけば、の話だ。

外人の中では底辺を這いまわる我輩としては斯様な物をそうそう食らうことはできぬのだ。偽物は手が届くがそんなもん食っても意味ないし。
ということで、カレー・シチュー・エビフライ・とんかつ・天ぷら・ハンバーグ・イタリアン全般・味噌汁・そば・焼きそば・明太子・鮭缶は作るか自己手配輸入するかとなるのだ。ほかにもあるがきりがないのでこのへんで。

昨夜と今夜はその手のものを2日続けて夕食にしたので、まとめて挙げておこう。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

紫蘇 & ちょいと買いもの

まだ少々風が強いが、大方台風も過ぎさったわけで。
洗剤もないしマグカップがもうひとつ欲しいしハンバーグのために肉も欲しいし、雨も止んでいるので買いものに出ることに。

しかしだな、兼ねてリトライした紫蘇がようやくだいぶ育ってきたので、ここは一発明太子スパゲティをやろうかと思うわけですよ。
ということで肉購入は中止、代わりにバターを買うべし。

ちなみに今の紫蘇の様子はこんな具合で。

メイン鉢(つり下げタイプ白2つ)はあまり育っていないのだが、予備鉢はかなり伸びてます。
しかし4ヶ月経ってようやくこれか。育たねーもんだなぁ。
予備鉢は前回からひとつ増やした。増やした予備鉢には2株植えてあるのだが、育ちっぷりはメイン鉢を越える。うーむ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 園藝 | 2件のコメント

台風出海だそうな

慢速で長いことうちの窓をガタガタさせてくださった辛樂克、ちょっとだけ上陸してさっき東北角から北の海に出たらしい。
現在地は基隆北々東40km。

宜蘭や新竹に1000mm近い雨を降らせ北宜公路を寸断させ20万戸以上を停電させた『最牛』台風も去り際だ。
しかしまた宜蘭でくるっと回ってみたんだな。困ったもんだ。

現在我が住まい付近は風は概ね収まり、やや雨が残っている状態。
雨が収まったら家樂福に肉買いに行ってハンバーグ作るかな。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

捷運橘線開通!

最近は高雄にもMRTが通りまして、高鐵左營 – 高雄市内とか高雄火車站 – 小港空港とか便利になって大変よかです。
台北から東港にエビを買いにいくのも楽々だ。

しかし現在通っているのは南北の紅線のみ。六合路に程近い中正中山路口の美麗島站の工事遅れとかでオレンジ線の橘線は使えなかったのだ。これがあると西仔湾や鳳山にも楽々アクセスでお便利なんですがね。

しかし今朝ボケボケとニュースを眺めていますと、橘線開通のニュースが。

おぉ、きましたね十字化。基本的に日程は守らず遅れが常体の鉄道工事ではまぁまぁがんばったんだろう。
これで鼓山のフェリーに乗るためにタクシー使ったりしないですむぞ。大変結構でござんす。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

缶詰

辛樂克がお越しのおかげを持ちましてしっかり缶詰まっておりますよ。犬の散歩も出ず。
現況はこんなぐわいぢゃ。

む、15日には出かけられそうだな。1日だけじゃ遠出はできないし台風直後では蘇花公路が荒れていることが多いので伸び伸びになっている東回り本島周遊はできないが。

まーそんなこって、今日は起きちゃ飯食って寝て、また起きちゃ掃除して寝て、再度起きちゃビール飲んで、なんてことを虚しく繰り返しているわけだわ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

しんらくぅ

来週月曜は間借りしている会社が休業日だそうで、1人で出るのも無駄で申し訳ないのでワシも行かないことにした。
現状オフィスの設備が必須な業務もないのでせっかくだからどっか出かけても良いのだが、残念ながら今回は台風が来ておる。

ほれこの通り、今夜から週明け月曜夜までバッチリ暴風雨だ。
台北縣市含め多くで既に今夜からの停班停課が出とりますわ。うちも既に強風で窓がガタガタしてうるさい。

3日間ヒマですなこりゃ。
願わくば今回はスクーターぶっこわさないで戴きたい。もー生活費もヤバいんだからさぁ。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

台中 → 台北

またも昨日の話ですが、台中一泊の後台北に帰還。
前夜のホテルフロント側の心配をよそに7:30に目覚める。台北への戻りは13:00頃を予定しているので、早すぎですな。
ということでホテル部屋内でダラダラして、9:00ちょい前にホテルを出る。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ, 国内旅行 | 2件のコメント