具合悪い

今日は通常勤務である。
件の派遣先に出勤なんだが、思いっきり寝過ごして1時間遅れ。思えばこのときが兆候だったのかもしれん。

14:00まではとにかく出張レポート作成を急がねばならず、それのみ注力して仕上げたんだが、終わってみるとどうもだるい感じ。
出張出発以来、正規見積もりの収入のある業務のほうが完全に止まってしまったので何より今日中に図面3種仕上げたかったんだが、手つかずになってしまった。

で、ともあれ早く帰って休むべし、と18:00に退勤し、ひとまず帰って犬の世話の後ソファにぶっ倒れてみるが、20:30、異様な寒さで目が覚める。
室温は24.5℃もあるのに。こりゃまさに悪寒。
耐え切れる寒さじゃないので、布団に入って震えを止める。

で、今再度起き出してインスタント焼きそばの夕食後、『感冒用斯斯』を飲んだ。
多分効かないと思うが。

これ、心当たりはある。
帰国前日、樟木頭の怪しい電気屋の集合体に行ったとき、とある店の若いおばちゃん、欲しいものの説明と在庫確認の間に20-30発くらいの咳を目をそらさず思いっきり食らわせてくれた。
最終日、おとなしくて機内食を食わないおばちゃんの反対隣の、ヒッピー+ウェスタンな感じの格好の奇妙な台湾人、フライト中ずっとゴホゴホしておった。
このどっちかで、大陸モノの風邪か何かを我が身を持って輸入してしまったのであろう。

そういえば10年前から思っておるのだが、なんで大陸に行くと他人に思いっきり咳を浴びせる輩が多いんだろう。「人に咳をかけると大収入」とかなんとか迷信でもあるのか?

で、きついので寝ようと思う。
仕事はしたいが、この絶不調の状態でやってもミス乱発しそうだし。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

東莞出張最終日

そういえば、当初は昨日17日に帰国予定だったが1日滞在が伸びたことを記していなかった。
出発前日夜に連絡があり、『17日午前中の会議に出席すべし。フライトに間に合わぬので1日延泊を認める。』とのことだった。
で、昨日3日目の朝、朝食後にフロントで延泊したい旨伝えると、あっさりOKだったというわけで帰国は今日なのだ。

そういえば昨夜の夕食はそこそこ美味かったので記しておこう。

昨日のネタ挙げ後に夕食のために外に出た。
一人だし、あえてメイン市街のほうに出ず、裏手のほうで探してみることに。
まぁぽつぽつ食い物屋はあるんだが、魚介料理の店とか餃子館がほとんど。
大陸の魚介は、周りがどういおうとやっぱり個人的に美味くないし、餃子館は過去の大陸行で行きまくったので食傷。
一軒、初見のものを見つけたのでそこにしてみる。

木桶飯

木桶飯。つまりたらい飯か?
入ってみると、小姐1人会計っぽい場所に座っていて、小姐もう一人配膳と片付け、おっちゃん一人客席に座って鍋を食っていて、奥でおばちゃんが作っている。
会話とか聞くと、よくわからんけど家族経営なんじゃないかと思われる。

んで、店に入って何を食うか吟味。
吟味ったって、読めないので何がなにやらわからんのだけど。ひょっとすると読めてもわからんのだけど。
その中からなんか『**肉砕飯』ってやつを指差し注文。**が読めないんだもんさ。
小姐、復唱してたけど聞き取れないのでやっぱりわかんない。
しかしあの巻き巻き中文、わかりませんぜワシにゃ。”ここで食べるか持ち帰るか”という台湾でも非常によく聞かれることですら、何を問われているのかわからんかった。
まともに習わず日常で慣れただけ程度の能力ではダメですな。
ちなみに訪問先でも、特に北のほう出身者の話す言葉はまったくわからん。台湾人に間に入ってもらって発音を替えてもらってやっと理解って感じだ。

まず花茶が出てきて待つこと暫し、出てきたものはコレ。

**肉砕木桶飯

具はひき肉のような細かい肉・きのこ(だと思う)・ピーマン・赤青唐辛子(辛くない)。
金属の内張りがあるし深いが、わっぱめし風ですな。値段は10元。

でもってコレがなかなか美味かった。感動するほどのもんでもないが、今出張で食べたものの中では最も美味かった。
とはいえ胃もたれはする。でもそれもまぁましだった。慣れてきただけかもしれない。
ちなみに花茶は普通に美味かったぞ。一応食い物ではないってことで除外だが、初日からこれまでに飲んだ茶はどれも埃くさかったのだが、これはOK。2杯飲んだ。

なおこの木桶飯、量がすごい。
この木桶に上げ底とかじゃなくしっかり詰まっているのでして。かなり腹いっぱい。

以上3日目の続き。続いて本題最終日。

続きを読む

カテゴリー: 海外行き | 8件のコメント

東莞出張2日目・3日目

引き続き大陸出張中であります。
昨夜はPC電池切れのうえ、わずかな残量で接続を試してみたがつながらず、という2重の不可要素につき投稿できず。
つうわけで2日纏めてなのだわ。

続きを読む

カテゴリー: 海外行き | コメントする

東莞出張初日

今日から暫し大陸出張である。
さほど乗り気でもないとはいえ、しっかりやってきましょう。

朝8時に起き出して、まずは犬の敷布洗濯。
洗濯機任せなので同時に出張荷物を用意し、洗った敷布を干して9:00ちょい前に家を出る。フライトは12:40発なので間に合うでしょ。

続きを読む

カテゴリー: 海外行き | 6件のコメント

明日から出張

明日から大陸にわたらなければならないのである。
ということは犬を預けないとならないのである。
で、いつもの獣医に行ってきましたよ。

続きを読む

カテゴリー: 海外行き | コメントする

西門町 – 台北車站飲食

実は水曜日の話なのでもう3日も前なのだが・・・
「西門町に牛肉麺食べに行くぞー」とお誘いを戴いて、早速行ってきたのだ。

以前、菜肉餛飩にお付き合い戴いた方の案内で行ったのである。
その菜肉餛飩の際に、近くにうまい牛肉面がある、とのことでそのうち案内していただくべし、ってことになっていたのでそういうことで。
なお現在とんでもなく金無しなので全ておごられてしまうというありがたいご招待をずうずうしく受けてきたわけだわ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

大陸出張

昨日は(おごられで)いろいろ飲み食いしてきたのでその話も挙げたいが、それはちょいと後回しということで。

今週頭から話は出ていたが、東莞への出張が決まりとなりましたと。
日程は2/15 – 2/17。目的はメーカ視察への同伴。

出かけるのは大好物なので嫌ってこともないが、それほど乗り気でもないな。
3年ほど前の様子と変わっていないとすればネット接続は不安定なので他の仕事が止まってしまうやもしれん。つーか3年前当時はVPNで何とかつないでいた気がするので、今回は金盾にはじかれてダメダメかも知れない不安が。

このサイトは『はじかれサイト』なので、たぶん更新も止まるんじゃないかな。
まーなんかたくらんではみますが。

カテゴリー: 海外行き | 2件のコメント

紫蘇の現状

久しぶりに紫蘇ネタ

紫蘇の鉢

そこそこ立派である。
転居に当たって2株つぶし、花が咲いた1鉢と一番派手に葉が出ていた1鉢を持ってきたんだが、花が咲いた1株は種が実らず死にかけ。
こちらは食えそうだが、どうすっかな。

それにしても2世代目の夢が・・・。
やっぱ気候が合わないんすかねぇ。でも沖縄でも育つっちゅうのになぁ。

カテゴリー: 園藝 | 6件のコメント

ダメかも知れんな

昨日は元宵節、今日からようやくドンパンも収まって普通に仕事できるようになりましたわ。

元宵節の月

車内からの上3倍ズームで写りが悪いが、せっかくなので元宵節の月。
天気予報では天気が悪くて見られないかも、とのことだったがしっかり見えましたよ。

いやもー難題を振りかけられましてBlog UPどころじゃなく空白だらけでありますな。
まだとても解決には至らないんだが、空きすぎるとUpの気構えも薄れてくるのでいい加減挙げておかないと、ということで今回ばかりは義務感を持ってエントリ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント

冬眠明け

休んでも休んでも続く休暇期間に嫌気がさし、ついに先日から冬眠状態に入った。
努力してとにかく寝続け、何らか呼ばれたときのみ起きる、というもの。
起きていると腹が減ったり光熱費かかったりするわけだが、寝ていればこれはパスできてよろしい。
最低1日1回は起こすヤツがいるので1日1回は必ず起きねばならんかったが、ほぼ寝続け成功。週末だけは晴れたが天気も悪かったのでよございましょ。

で、冬眠明け初日。
ひさしぶりにオフィスに行ったが、細々とやることが入ってきて今日やろうと思っていた目標はほとんど進捗無し。無念。

ところで何よりウザかったのは、休暇中も容赦なく山ほど来ていたゴミMailやゴミメッセージ。
確認してられんので、自動フィルタにかかったものはノーチェックで処分。万一重要なものがあったら、とは思ったものの、チェックしてたらそれだけで数日とられるので諦め。

ゴミといえば、今日日中に来たMSNメッセンジャーのゴミが凝ってた。
知人のアカウントを盗用だか騙るだかして、
「おぉ! コレ見なきゃダメだよ! [我がID名の@以前部分]_obama_invitation.com(リンクつき)」
なんてのが。
当然んなもなー即閉じだが。

まーそんなわけで、有意義でなかった初日であった。明日からしっかりやりたいところ。
しかしなー、このドンドンパンパンが収まらんと気が散るな。実質元宵節あたりまできついか。

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント