以前見つけたPapago X3、電池バカ食いではあるもののいい感じにつかえる。
では買ってしまうかどうか。
– PapaGO G10のアップグレードとして安く買える
– せっかくVGA LCDなのにQVGAなのはサムいのぅ
– 4月後半からは拘束から開放されるので営業強化が必要
ということで、4/3に直営オンラインショップで注文してしまったぞ。
で、翌日、つまり今日午後に早くも到着。
車載マウントが壊れたので一緒に強そうなものを買ったんだが、別梱包で届いた。なぜだ?
以前見つけたPapago X3、電池バカ食いではあるもののいい感じにつかえる。
では買ってしまうかどうか。
– PapaGO G10のアップグレードとして安く買える
– せっかくVGA LCDなのにQVGAなのはサムいのぅ
– 4月後半からは拘束から開放されるので営業強化が必要
ということで、4/3に直営オンラインショップで注文してしまったぞ。
で、翌日、つまり今日午後に早くも到着。
車載マウントが壊れたので一緒に強そうなものを買ったんだが、別梱包で届いた。なぜだ?
さて昨夜なんだが、前エントリでちょいと触れているとおり友人にお声掛け戴いて夕食をともに、ということに相成った。
で、目標は三重旧居前の原住民料理屋。ということで西門站で待ち合わせてバスで三重成功路へ。
もちろんほどなく到着だが、何と閉まっておる。
うぬぬ、先月あたりに通りかかった時にはやっていたのに・・・。
隣の車屋のおっちゃんに聞いてみると、1ヶ月くらい開店していないとか。まぁ1ヶ月というのは多く言いすぎだろうが、かなりの期間開いていないことは間違いなかろう。無念、つぶれたか。
ちゅうことで致し方なし、西門町にもどって友人ご推薦の鴨肉扁という店へ。
なかなか強烈なタイトルではある。
他に挙げたいネタはあるが、やはりこれほど面白いネタはあるまい、ということでなによりもこれを先に挙げておこうじゃないか。
今日は主に自宅で仕事ををこなしていたんだが、日が暮れたあたりで電話があって友人と夕食に出かけた。
ついでに酒なぞ飲んだわけだが、どうもその際かその直後に手際の良い窃盗にあった。
うーむ、サックリ切られてるね。
小さなバッグを持っていてそこに財布を入れていたんだが、途中でちょいと買い物に出てそれ以降このポケットに財布を入れていたので狙われたらしいぞ。
ちなみにバッグは中身含めて全て無事。ゆえに電話と家のカギと別途買った安い焼酎は無事。被害は財布のみだ。
おっともう4月だねっ。
最近時間が足りなくて、初日に何も挙げないと以後記すモチベーションが下がりそうなので挙げておこうじゃないか。
ここしばらく寒いせいか、先日発芽した紫蘇の成長が鈍っておる様子。
いくつか出た芽は1つに絞り込み、発芽3日くらいでこのサイズになったんだが以後伸びてこない。
ま、元気がない様子ではないのでしばらくこのままだな。
現在使用中のナビシステムはPapaGO! G10。
ルート設定が自由自在なのが良いところ。なんで以後のバージョンではどれも”道単位での回避設定”ができなくなったんだろう。実に不便極まりない。ということで今もG10なわけだ。
でも現在金なしが極まっており、遠出で使う機会がない。使う機会といえば、初訪問の起業などに行くときにピンポイントで向かうために使う。
当地ではざっと調べて出発して、迷ったりしたら道々聞いて歩いて探す、ということが普通のようだが、ワシにゃ事情があって外出は隙をついてこっそり行く状態なので、迷ったりする時間はないのだ。
というわけで今も活躍してはいるが、細かいルート設定ができる必要は実はない現状だったりする。
先日の台中行きで、バスが来ないので諦めて歩いたときにも活躍したが、やっぱりルート設定の必要はなしですな。
そんな現状がありつつ、G10の新しい地図が出ていないかMactionのページを見てみた。
2007/11/15の地図で、店などの情報がだいぶ古くなっているんだな。
で、見てみますと更新地図はなかった。が、PapaGO! X3という新製品があった。
昨日から本日にかけて台中に行ってきましたのだ。
目当ては業務2つと干しイカ入手先調査及びそのイカでの酒盛り。
でも業務のうち1つは無用となったので、目的は殆ど私用となってしまったぞ。業務1つがパスとなったので業務面でも私用面でも先方はpenetall殿でありまして、氏に会えば全て解決なのである。
午前中は方々駆け回って細かい仕事を片付け、午後は派遣契約先に行って業務。
なお派遣契約先とは長くかかったが話が纏まり、4/25をもって契約終了と決定。大きく空く時間を有効に使うべくいろいろ準備せねば。
で、16:00ちょい前に台北車站へ。
今日は夜から雨が降ったが、もちろん犬の散歩には行った。
帰ってエレベータに乗ると、地下駐車場から乗ったご夫婦2人と乗り合わせた。もちろん良くあることである。
で「わーかわいいねー白いハスキーだねー」と奥方より声がかかる。これまた良くあることである。
が、ちょっと違ったのは犬の態度だ。
何やらきっちり良い姿勢で座って、「男の子?女の子?散歩行ってきたところなんだ。そう?」とか話しかけられるのをそりゃもう真剣に首かしげながら聞いておった。
うーむ、どうやら相当好きな人である様子。もちろんそんなことを話しかけられるくらいで初対面なわけだが。
確かにうちの犬は人好きではあるが、初対面でそうまで気に入った様子なのはめったにない。
何が基準なんだろうな。わからんな。
無心でPenetall殿よりの頂き物の食後の犬ガムを喰らう白ハスキー。
しかし日本にいるときは外国人にも獣医にも見抜かれなかったハスキーの血筋、台湾ではよく見抜かれるな。なぜだろうな。多少毛色が変わったが体型や毛の長さは変わらないんだが。もっと真っ白だった移住当初から見抜かれていたしなぁ。
先週末からとても大変。前エントリのとおり部材作成遅れで1日ずらし3/21とした製品納期だが、今もって終わらん。
まぁ実は線引きした時点で”全て一発動作”という無茶な条件で守れる状態だったので致し方ないところではある。
が、時間のかかる評価項目が条件に入っておって、これはいかんかった。
こういった評価項目が入ってくることを読みきらねばならなかったのであるが・・・。部品単体の機能だからセット評価の必要はなかろうと思っておったんだなこれが。
で、先程帰宅した訳だが、ベランダの鉢が目に入った。
おーう、芽が出たぞ。
F1縛りとか環境不適合とかで発芽しない不安もあったのでかなりうれしい。
しかも一気に5つ発見。先日のエントリを見直してみると19粒の種を蒔いているので、今後一つも芽が出なかったとしても発芽率5/19。上出来。
さてさて2世代めは強く大きく育ってくれるでしょうかねー。
* 今回は詭弁シリーズ。毒吐くぞ。勝手見解だし、見ぬがオススメ。
今日は注文していたものの納期だった。というわけで昨夜からMailを投げてはいたんだが、さらに電話もしてみた。
えーするってぇと、よくあることだがお気軽に「いやー明日午後に納品しますわ。」だ。
エントリは離れたがつい昨日の話である、Ubuntu8.10(eeeMint6.0)で、
– Bandluxe C120が動かない
– “IPA モナー”なるフォントが消せない
この2つの不満点。こやつらを何とかしていこう、というのが目下の課題。
結果を記せば、タイトルのとおり解決したのだ。
でも結果だけ書いてもなんの役にも立たないので、経過とか記しておこう。