電話機買ったぞ

移住以来、いや日本にいた最後の5年間からだから通算9年になるが、自宅に固定の電話は置いていなかった。
まー銀行等の都合があるから権利と番号だけは持っていたが、電話機はなかったので実質無効。

それで別に不自由無く今まで来たんだが、先月辺りから事業本格スタート状態となり電話のやりとりの機会も増えたら、にゃんと携帯電話料金が従来の4倍近く!
こりゃたまらん、きっと固定電話の方が安かろうので、4/25からの作業場自宅化状態に備えて電話機を買うことに。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

契約終了

昨年9月から業務契約があったんだが、どうにも互いにあわないので解除を望んでいたもののなかなかうまくいかず、4/25をもって解除とできたのがつい先月。
ということで4/24までは日勤常駐を続けねばならぬところだったが、本日のWebページ作成サービスで「もう来なくていいよ」と相成った。
ということで繰り上げで時間が取れるようになったわけで。大きく空いた時間を生かすべく営業活動を強化せねば。

しがらみで派遣契約とかするのやめてくれ、ってとこだが、まぁもういいっす。ともあれ半年間最低賃金での派遣料で常駐という常識外れの業務で無為に過ごして借金まみれになってしまったので、なんとしても取り返さないと。

とはいえ現在抱える業務が何より優先。
まずは明日、顧客訪問して1件業務を片付け、残る今週でWebページとか作っておこうと思う。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

演奏会とか

今日も日中は仕事だ。中和・樹林・南港といろいろ回った。
で、今日は暑かったので帰ってぐったりしてると、友人から電話アリ。

「今日、某知人(我が前職場の上長)の演奏会があるでしょ。一緒にいかないか?」

と。そうだそうだった。時間が取れそうになかったので当初は諦めていたが、行ける時間に終わったわけだし是非いかねば。

ということで演奏会に行ってきたぞ。
出掛けに犬が妨害の大放尿をかましてくれたので遅れたが、無事終了には間に合った。
んで、演奏も聞けたし挨拶や花束渡しはできてひとまずOK。

後は一緒に行った友人と夕食ののち飲酒などこなして気分良く帰宅。
あっさりだが十分に楽しかったぞ。

でも明日は別に予定がない。仕事でちょいちょいやることはあるが、煽るくらいしかできないので休日である明日は回答は期待できぬ。
まぁいつものとおり掃除選択買い物犬の散歩が主だったところか。
どうしようかな、また犬洗ってみようかな。先週洗ったばかりなので臭いの薄い犬種であるうちの犬はまだ洗う時期じゃないが、抜け毛は多いので洗うのも手かと思う。
あっそうだ、スクータ乗りの練習を始めてみるのもいいな。
まぁ明日起きてから考えよう。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

草食犬

今もこのBlogのオーナであるうちの犬、今でこそ恐れ多くも超高額ドッグフードを戴く立派な飼い犬になったが、手のひらサイズの頃から2年目くらいまではつくづく馬鹿犬であった。
まーその超アホ犬時代があってこそビシビシしつけねばならず、今の飼い易い性質になったのではないかと思うが。

で、極一例だがそのバカっぷりと言うか奇妙なところというか、買い始めた頃から台所に忍び込んじゃ奇行をしていた。水入れの水を前足で掻き出したり、野菜をかじったり。
野菜をかじる、については、遊びでかじるレベルじゃなくしっかり食っちまう。大根半分とか白菜半分とか。

それが積もってか、今でも野菜好きである。熱を加えた芋・かぼちゃなどのみならず、大根白菜キャベツも生でヴァリヴァリ喜んで喰らう。
でもそれを人に言うと、驚かれるどころか「そんなことはありえないっ!」などと言い切られることがたまにある。
今日もあったので、ちょいと写真などあげてみよう。

続きを読む

カテゴリー: ペット | コメントする

飲み会

うーん、ライト頭痛。
今日は市内で派遣契約先の皆様と飲食会だったのだが、どうも具合悪くてさほど飲酒もしていないのにちとアタマイタイ。
しかも食べるほうも、あまりたくさん食べてもいないのにものすごくハラキツイ。
いろいろ苦しいな今日は。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

カード類再発行

盗られた財布の中には10枚ほどカード類が入っていたので、その辺再発行せにゃならんのです。

でもこれがなんかもう大変。どうしてこうなる、って感じだ。ぎゃふんと言わされまくった。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

中山地下道 – 西門町

さてさて先日やられた財布を何とかせねばならんのですよ。
ここ数日は裸で現金を持ち歩いていたわけだが、どうもやっぱり日本人色が強いせいかこりゃいかん。なので買い出しだ。

新財布は小銭入れと札入れを分けようと思っているわけですよ。
台湾も100元以下は小銭が主流なので、小銭が多くなるときがあってブクブクになることがある。その際に狙われるのはもうイヤなので、小銭入れをわけてそこにNTD500未満くらい入れておいて、それ以上の現金とカード類は札入れに入れてバッグや別ポケットに持っておこうというまぁ消極的な作戦だ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

ワーホリですとな

以前の職場の仲間が「日本に行って勉強しつつ働きたい」とか言っているのですわ。
正直、ワシから見ると彼はまだ台湾で学ぶべきことが多くあると思うし、気楽に海外生活したがるなよ、と思うのだ。
そんなわけでなんとも失礼なことに日本在住の長い台湾人の友人につないで丸投げっぽくしてしまったわけだが、それで本当に放置しちゃそりゃ双方に対して申し訳なしというもの。

で、合間を見て日本移住のネタなど探っていたところ、こんなん発見。

我國與日本完成台日打工度假簽證制度換函手續

外交部のニュース。あまり長くないし全文転記させてもらおうか。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

カギ作成

現居の玄関ドアは良くある二重ドアではない。管理は今までで一番しっかりしているし猛犬(?)が常駐しているので必然性も感じないが。
玄関ドアはロックが2つ付いていて、鍵も2つある。
が、1つは鍵が壊れているのだわ。

鍵の1つ

これが現物。
伸縮するようになっているんだが、ロックするボール状の機構が壊れているので伸ばしても逆さにしただけで引っ込んでしまう。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

犬とスクータ

当地で良く見かける風景、スクーターのステップに乗る犬、というものがありますな。
今日も天母に向かう途中で見かけた。

スクータ犬

これだ。コヤツうちの犬の子犬の頃に似ている。
で、思ったのだが、うちのも今から鍛えてみようかなと。
教え込むとなると難関に入るトイレ記憶も、つい最近9歳にして覚えたわけだし、不可能じゃないかも知れんな、と。
もしこれが出来るようになれば、広い空き地や公園にも気楽に行けるようになるし、出張の際に預けに行くのもタクシーを使わずに済むし、ヤツさえ慣れて頑張れれば東海岸とかにも連れて行ける。

というわけでやってみるぞ。
今はまったくダメで、無理やり乗っけてもエンジンかけたり動いたりすると飛び降りてしまうのである。さて如何か。

カテゴリー: カーライフ, ペット | 2件のコメント