今日はやや古め、2ヶ月前の冷凍ストックハンバーグを食べた。
まーさすがにもう冷凍焼けしてまして、仕上がりが小さめだしさほど美味くもない。若干残念である。
一昨日は冷凍ストック餃子を食べた。
冷凍餃子はねぇ、2週間もすると皮にヒビ入って破れるんだよね。そうなると茹でると破裂するので焼くか蒸すかになる。結局半分以上は茹でられないんだよな。割と残念である。
半年前だが屏東にカジキ&マグロ食いに行って別途マグロは2冊持ち帰って刺し身とたたきにして10日ほどかけて食ったのだが、これはもう臭かったり焼けたりで5日目辺りからキツかった。非常に残念である。
冷蔵庫もちっと問題で、時折冷凍室のものが溶けていたりするのよ。特に刻んで凍らせてあるネギとか。冬場が多い気がするのだが、温度制御がうまくできず冷凍状態を維持できないことがある様子。まぁもう冷蔵庫も古いしね。
んぢゃ冷蔵庫も買い換えるか、と思ったこともあるが、冷凍モノが溶けるのは頻発時で10日に1度くらいだし、冷蔵には問題ないので買い換えようとも思いきれないところ。それに結局-20℃程度までしかいかない家庭用冷蔵庫では冷凍焼けとか餃子の割れとか避けきれないしな。

