改題したが前件”漏雨 4箇所目“の続きだ。
9月27日22:00頃に漏水に気づき、やむなく翌日17:00頃まで様子を見たが収まらず、28日22:00頃にまた雨だれが始まった。
ここでなかなかに強い薬品臭。この臭気と毎日夜間から早朝にかけて雨だれで日中は滴下するほどではなくなる、ということから、排水っぽい感じだな。
自区分と比較して上下を合わせると、上階のキッチン排水が漏れていると思われる。
とりあえずクーラーの排水ダダ漏れの際に使ったプラコンテナで水を受け、その翌日29日日中に管理組合に相談に行った。まーね、漏水だしあんま期待は出来ないんだけど。
んで、組合總幹事曰く、
「まずは責任区分確認ですな、あなたの区分なら自己責任修理だし、上階の区分なら上階の責任修理、共用部なら再考だし。」と。
うんまぁそうだ、普通の対応ですな。管理組合だって各区分所有者の資金を預かっているわけでそう安易に組合で修理するわけにもいかんわね。
「毎週金曜日にこの建物を見ている水電工が来るから、9:00 – 16:00で時間とって彼に見聞させてくれんかね。」とのこと。
うーん、うっかり放置すると崩壊とかとんでもないことに発展するおそれもあるので早急に動きたいが、金曜日中って普通は時間取れんだろ。
でも仕方ないのでもう休暇を取り、早速翌々日の9:00に見てもらうことにした。