台湾島一周に向けて

台湾北部の皆様、今日は熱かったですねぇ。
春節もまだだってのに夏かと思ったわい。

しかしこの暑さのなか、内湖へバイク関連の買い物に行ってきました。
内湖にはカー用品店が3つあります。AUTOBACS(安托華)、Yellow Hat(統一皇帽)、Richahaus(麗車坊)。
オートバックスとイエローハットは言うまでもなく日系。Richahausは台湾系(らしい)です。オートバックスとイエローハットは売っているものも日本の店とほぼ変わりません。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

続しろいしちゅう

今日は春節休み初日。
昼まで寝てやろうと思ったのに、夜明けと同時に犬に叩き起こされました。
トイレに行きたい、とのこと。水飲みすぎなんだよまったくよー。

そんなわけで出勤日より早く起きてしまったので、折角なので『白いシチュー』の材料買い出しに向かいました。

今日はまだ営業のところも多いけど、朝早いせいかすいていて快適。
あっという間に東湖到着。早速買いだし開始。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

しろいしちゅう

相変わらず尽きない小麦粉、更に一つ使うネタを思いつきましたよ。
東京にいた頃にもごくまれに作った『白いシチュー』である。

『白いシチュー』は決して『クリームシチュー』では無い、と言っておこう。
なんたって『白いシチュー』は、クリームシチューを食べてみたくて見た目から作り方を考えたオリジナルだから。
もしこれをクリームシチューだなどといったら、必ず囂々たる非難があるはず。

まぁでも実は市販のカレールーみたいなのを使って作ってみたこともあります。でも納得いかなかったんすよ。脂っこくてしょっぱくて、オマケに白さが足りない。
で、白いシチューを作ったわけだ。
人に食わせるつもりは無いんだが、披露するとなかなかの評判であります。

以下、作り方も挙げておきましょう。カレーとほぼ同じ手間でできます。
味もまず確実に納得いくものができます。
但し!
正しい作り方を知っている方は見ないほうがよいかと思います。きっとあまりの独自っぷりにめまい・吐き気・等の症状が起きる場合があります。果ては卒倒するかも。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

あった!

頂好のWebページを見てみたら、東湖には2軒の頂好があるんですな。
東湖二店と東湖三店。一店はどうしたんだ?
普段行っていたのは東湖二店、今日洗剤がなくなっていてショックを受けたのも東湖二店なので、早速東湖三店に行ってみました。

東湖路を道なりに進み、一旦商店街が途切れ康樂街に入ってすぐ商店街。更に進んで商店街が途切れたところにありました頂好東湖三店。
店の規模は東湖二店と変わりませんな。頂好は24時間営業が多いけどやっぱり私には家樂福のほうがいいや。

それはともかくチャーミーVクイック捜索。
すると・・・ありました!

ハケーン

しかしこの追いやられっぷり。しかもまたもや2本しか在庫が無い。
今回も買い占めでございます。次の入荷はあるんだろうか・・・

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

何たることだ!

台所洗剤の残量が少なくなってきたので、東湖の頂好に行ってきました。
狙いは勿論常用のチャーミーVクイック。

しかし・・・ありません!
売り切れとかじゃなく、そも棚に場所がない。

うぅ、南京公寓の頂好にも行ってみるつもりだけど、頂好全店で扱いをやめてたりしたら困るな。

頼むよ獅王(ライオン)、頂好。わたしゃ除菌でミニボトルがええんよ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

紅包拿来

除夕(大晦日)は2/17ですが、私の所属する某日系企業は明日から春節休暇となります。
一般的には、除夕から春節までが休みなので、今年は2/17 – 2/20が休暇期間。週末の入り方が微妙なので、2/25まで休みというところも多いようです。
また、2/28は和平記念日で休日でして、個人的な休暇を含めて3/4まで休暇、なんてこともやりやすくなっています。そこまでやると長すぎて持て余すと思うが。

というわけで、今月の日本への送金は今日済ませておくが吉。銀行に行ってみるとラッシュ状態でありました。やっぱ年末は混むんだな。

年末は会社から各従業員に”紅包”が配られます。別に特別なことではなく、わりと一般的です。

5000も入ってた!

(春節の)紅包は、日本に当てはめるとお年玉な感じかな。年末に上の立場の人から下の立場へ渡すので時期と対象はちょっと違いますが。
また、紅包自体は日常時折登場します。たとえば結婚・出産などの祝儀とか。
中の金額・枚数は偶数にしておきます。奇数は忌まれるらしい。
あと、紅包っちゅうくらいで赤が標準。赤が必須というわけではないが、白は葬式カラーなので禁止。
結婚式のネクタイも白はいけませんよ!
水引などはないことが多いけど、あればあったで喜ばれるようです。

この5000は台湾一周行で有意義に使わせて戴きましょう。

ちなみに年末年始のご挨拶といえば下記3つな感じ。
新年快來 恭喜發財 紅包拿来
あえて意味の詳細は記しません。すぐわかるし。意味なぞ分からなくてもバリバリ使って、中文の方々のウケを狙いませう。

私ゃバカで勉強嫌いなので、オウム返しを笑われながら習得しました。
どんな言葉も長ーい期間使い込まれているのでそれなりに良くできていて、テキトーに声に出してりゃ会話できるようにはなるもんです。
ただし欠点は、『書けるようにはならない』ことだな。会話には使えるけど書けない・読めない言葉がいっぱいだ・・・

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

散髪

今日は散髪に行ってきましたよ。
そういえばこの話題は初出。ということは3ヶ月以上伸ばしっぱなしだったわけだ。そりゃ邪魔にもなろうというもの。

まずは予約。
移住間もない頃は不安の塊だったので、日本語での説明ができるところ、という条件で探して農安街のansleepを選んだわけですが、結局いまだに通っとります。このオッサンの頭にNTD800も突っ込むのはかなりの贅沢でありますが、いざ切り替えるのもなかなかねぇ。
ともかく20:00で予約し、19:00に会社を出ました。

渋滞する時間なので1時間くらいはかかるんじゃないかと思っていたんですが、だいぶ渋滞ポイントが把握できてきたようで、すいていそうな道を選んだら予想に反して19:30に到着。
せっかくなのでしばらくご無沙汰な鍋貼を食べることにする。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

西洋情人節快來

散髪せねばと思って行きつけのansleepの電話番号を調べていて気づいた。
今日は西洋情人節ですな。

ご存知の方は多かろうと思いますが、諸外国ではバレンタインデーに男女差は無いところが多いです。
でもって台湾はどうかというと、男性が親交の深い女性にプレゼント、というパターンが圧倒的。大陸もそうでしたな。

西洋、とついているとおりこの記念日は輸入物。デパートとかがあおって定着した割と最近のおめでたい日。なので愛の告白のきっかけといったイメージは無いらしい。
本来の情人節は7/7(農暦)。この日も男性が女性にプレゼント。
更に聖誕節(クリスマス)でプレゼント。もいっちょ誕生日快來でプレゼント。年に4回プレゼントでございます。
もちろんただ単にほいっと渡せばいいわけではないのでして、レストランでスペシャルディナーやら高級ホテルに1泊やらを副賞に用意する必要があるやね。
ちなみにそのプレゼント(のみ)の平均額はNTD4000ほどだそうな。
過去何度か申したとおり物価水準に照らすと40000円くらいに当たるのだ。食事やホテルを加えればNTD10000くらいはいくわけで、これが年に4回とは恐れ入ります。
やがては3/14も輸入されそうですなぁ。そうなると年5回。イタミイリマス。

我がオフィスの小姐たちには何故か無いようですが、各情人節には勤め先に花束を届けさせるという風習もあるらしい。で、届いた花束のランクを競ったりするらしい。メンツ・プライドが至上であるこの地のこと、花もしっかり最高級品を納めねばイタイ事態になります。

そんなわけで、NTD10000/月を交際費用に充てるというのも普通だそうで。
大卒初任給がNTD25000ほどだったから、手取りの半分近くを突っ込むわけだな。

JAAの機内誌にも出てたからメジャーな話かとも思いますが、結婚後に入手する財産の名義を女性側にするのも一般的。
でもって、最近は女性側の都合での離婚が急増中だそうです。策士よのぅ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

そりゃ大事。

* だいぶ分かってきたのでがばっと内容変更。

國民黨主席の馬英九が、台北市長をしていたころの特別費使いこみで起訴されたのでありますが、これに伴って國民黨主席の職務を辞めるそうな。

馬英九遭起訴 特別費爭議仍未落幕

横領額はNTD1117万強。高級品で生活する彼らぶるじょわんには市井の物価水準は当てはまらないので、素直に4000万円強と思って良いでしょう。
國民黨主席ではなくなるもののそのまま國民黨員として残るそうで。
また、「清廉を最重視して公職を執ってきたので、起訴は死ぬよりつらい。潔白の証明のために来年の総統選挙に立候補する」とのこと。
へー、潔白の証明は裁判でやるもんじゃないんだ。大陸風ですねぇ。
國民黨としては「当選の可能性が十分高い候補者を党の規則で縛ることはできない」そうで、党は干渉しないようです。
そんなわけで、総統選挙は分裂しちゃうんじゃないの?という話が出ています。

それほど信用できなさそうな調査によると、支持は5割を超えているそうで立候補に不安はなかろうとのことでした。

ちなみに大陸ほどじゃないけど、台湾でも汚職は当たり前のようにあります。
拝金主義。嫌なとこに限って持ってくるんだからなぁもぅ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

不良バッテリー

一昨日、PDAのペンスタイラス・バッテリー・カーバッテリーチャージャーを買ったのですが、ペンスタイラスは在庫切れ入荷待ち、バッテリーは充電できず(たぶん電圧監視回路不良)。
とりあえずバッテリーの返品/交換で購入元の店がある光華商場前に行ってきました。

店に行くまでの入れ違いでペンスタイラス入荷の連絡が入っていて、店に行くとすでに取り置かれていました。
バッテリー不良はよくあることでして、ちょいと状況説明して実際の状態を見てもらうと即交換。

“バッテリー不良はよくあること”ってのは良くないよなぁ。
もちっとしっかり品質管理せんと。日本に代わって開発設計する国になっていただきたいんだからさ。

ちなみになぜこんなものを買いそろえているかといいますと、GPS PDAなので春節の台湾一周でナビらせようという魂胆。シート下にシガーライターソケットがあるので電源供給できるのだ。ペンスタイラスはなくしてしまっただけですが。
しかしカーバッテリーチャージャーが短い。あと1m – 1.5m延長せねば。
それから、メーター周りに設置する手段を考えないと。
2/16の最後のチャンスで内湖のオートバックスと特力屋に行ってなんか作りたいところで。

カテゴリー: ガジェット | コメントする