ごぅるでんうぃぃく

PDAの予定表に日本の祝日を入力するまですっかり忘れきっていたのですが、まさに今、日本では大連休でございますね。
こちらは日本や中国ほどの大連休はありませんが、明日は労働節で休日でございます。

先日戴いた楓丹白露殿のコメントで、やはり坪林を諦めるべきではないと思い立ち、明日は坪林郷翡翠水庫付近の釣り可能区域捜索に行こうと思っております。
天気予報によると幸い明日は曇り予報。道具一式抱えてうろついてみるさ。

場所はこの辺で。

Pinlin070430.jpg虎寮潭・魚光付近

いきなりあんまり山奥はきついかもしれんし、まずは禁止域外れてすぐあたりで様子見ってことで。
逆に西側、新店市のほうに行くっていう手もあるんだけど、今回は上流を目指してみる。

マス類とか渓哥(オイカワ?)とか釣りたいのぅ。

カテゴリー: Fishing | コメントする

ああ麗しのチベット

チベットニンジンって何さ、と思ってGoogle大明神にお伺いを立てたところ、実に悲しい話を発見。

あくまで個人のBlogだし、ご本人も語っている通り真にそうであるとも言い切れないそうですが、かなりがっくり落胆しました。

居られないと思いますが、以下漢人・満人・華僑・華人を自称する方は見てはいけません。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントする

東湖の人気ラーメン店

これは”ローカルグルメ”としなくてもいいような気もしますが・・・

東湖に”台湾人に”人気のラーメン屋があるという情報を得ました。
店の名は『六丁目拉麵』。いつも行列で、夜は7,8時に売り切れたりするそうだ。
店のオーナーシェフは”林建龍”という牛肉麺のスーパーメジャーコックで、彼の作品はセブンイレブンの牛肉麺にもなっているそうだ。

しかし実はあまり期待していない。
だってさー、しっかり管理されている『翔太』とかのラーメン屋以外だと麺は軟やわだしスープはあっさりだし、とてもラーメンとは言えないもんですから。
まぁしいて言えば、『日式拉麵』とは名乗ってもよかろう。でも『和風拉麵』とは名乗ってはいかん。
麺類に関しちゃ信用ならない台湾。牛肉麺はうまいけど、他国の麺類は一律不可である。

しかしせっかく自信たっぷりに日本人である私に勧めてくれたのだし、体当たりがモットーだし、やらず後悔よりやって後悔を選ぶ吾輩としては行ってみるのである。

覚書 : 東湖の松青超市は明日から5/19まで改装閉店。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

ライトキワモノ飲料体験

日本にも『柿ドリンク』とか『ゴマバナナソーダ』とかキワモノ飲料はあまたありますが、もちろん他国にだって怪しげな飲み物はあります。

味含めて真のキワモノ(アスパラドリンクとか)は皆様挙げておられるので、今まで4年間の台湾経験で飲んだことがなく感想を見かけたこともない飲み物をいくつか買い込んでみた。

ライトキワモノs

黒松沙士はよく取り上げられていますが、未経験なので買ってみた。
台湾人の方々は火鍋を食べるときとか風邪ひいたときとかに皆様飲まれるらしい。

一気に全部感想を挙げるのはつらいので、ちょっとづついきますよ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

病院デビュー

今日は天気が良かった。釣行すべきであったとちょっと後悔。

まっ、それはともかく今日はついに移住後初の病院行きであります。
特に劇的に体調が悪いこともなかったので、免許試験のとき以外は医者にあったことすらなかったのである。獣医なら懇意ですが。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

真に休日

今日はまた馬崗・萊萊あたりに魚でも釣りに行こうかと思っていたんだが、朝から微妙に雨なので中止。

湿度が80%なので、洗濯も明日に延期。ついでに掃除も明日。

買い物に行こうかとも思ったんだが、それもやっぱり明日。

夜になって、なんとなく出かけようかなとも思ったんだがやっぱりやめ。

つうわけで、1日なんもせず完全な休日だ。
すごくヒマな割にはいまいち調子よくないし、それもよかろう。

ところで、東湖にいいラーメン屋があるらしい。なんでもいつも行列だとか。
さらに夜は7時・8時あたりで売り切れとなることもあるそうだ。
すぐ近くだし、明日にでも行ってみようかと思う。
でも台湾人のおススメラーメンだからなぁ。実はそれほど期待はしていないのだ。

というわけで明日の予定。

– 掃除・洗濯・買い物
– 病院デビューしてみる
– 東湖の松青超市に行ってみる
– 東湖のラーメン屋に行ってみる

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

丹頂鶴

ニュースリンクのせいで大陸ネタが続いてしまうのですが・・・

中国国鳥として、投票ではタンチョウが1番人気なんだそうだ。

中国国鳥が日本ヅル? ネット投票でタンチョウ人気

なんか立派な鳥だから人気なんだろう。
しかしタンチョウさん、英名でJapanese Craneだったりするんでよろしくなかろー、と。
そりゃま、化外で配下の倭の名前なぞ付いてる鳥が国鳥じゃ、命より大事なメンツにかかわるわなぁ。
ほかの鳥(おしどり有力)にするか、『タンチョウの英語名の変更を求めて運動すべき』だそうで・・・
タンチョウ、Siberian Craneならよかったのかな。

いやいやちょっと待ち給い。
英名のJapanese Craneをなくしたり変えたりするのはいいさ、きっとできるさ。今や日本海も東海だし。

あっちなみに関係ないが、『東海』というと、大陸・台湾では東シナ海。

それた。
しかしタンチョウ、他にも英名でManchurian Craneがあったりするぞ。
これはいいのか?『満州』じゃ漢人はいやじゃないか?日本の傀儡政府もあったし。
さらに英名だけでなく、学名もGrus japonensisでっせ。
学名も変えさせるの?
小皇帝諸侯の仰せは高尚すぎて貧民には難しいのぅ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

聖火リレーはなしよ

” 大陸と往復はいやーン “などともめていた聖火リレーコースin台湾ですが、結局拒否ということになるそうだ。

『中国は台湾を国内路線として宣伝している』ということで。
そらそうだろ。”台湾省”は中国人にとっちゃ末端まで行きわたっている常識ですから。

まーでも東京オリンピック以来44年ぶりに聖火通過ってことには祭り好きの台湾民にとってもちっと期待があったようではありますが。

ここ数年は大陸からの圧力はパターン化されてるような。
北斗GPSや空母配備などちょいちょい発表して慢性的な軍事的プレッシャーをかけて、年に1度パンダとかで釣り糸を垂れる感じ。
戦略が大局なほど単純に見えるのはわかるけど、変わったこともしてみてほしいな。・・・いや、変わったことすぎてこの凡人の目に見えていないだけかも。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

地図強化検証

以前から使っているPAPAGO! R12はA696に移植したので今も現役なのでありますが、残念なことにPAPAGO! R12には台湾の地図しか出されていないのです。
陸地の形だけは全世界カバーしてるけどね。

諸外国向けにはMapKingとかKingMapという地図/ナビソフトがあるんだが、これらはスプラッシュウィンドウやアイコンが少々違う程度で、機能やマップ構造は同じじゃないかと思う。

事実、MapKingの試用版を入れるとソフトリセット時にPaPaGO_SMS.exeのエラーが起こる。PAPAGO!とMapKingのインストールで、同名ファイルのレジストリ情報とiniファイル的なアプリの持つ情報に齟齬が起こったんではないかと勝手に推測。

たとえエラーがないにしても、同じ(ような)アプリを2つ入れるのは品がないですね。
そんなわけで、MapKingの地図をPAPAGO!で使えないものか検討。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

わはは

愉快なニュース発見ぢゃ。

いつぞや(3月だったらしい)からか、マレーシアでポリカのにおいを見つける『海賊版摘発犬』2頭が仕事しているらしい。
それは知っていたし、確かに人間でもよーく嗅げばポリカ臭ってもんがあるのはわかるのであまり気に留めていませんでした。でもどうやってその海賊版だけ抜き出すのかは興味がありましたが。どうやってるんだろ。全Discをとりあえず摘発して人が判断するんだろうか。

んで、その犬に1170万リンギット(約4億円)もの『被害』を被った団体さん、自分たちでもにおい消しを仕込んだり石鹸を仕込んでみたりしたんだがダメなので、”暗殺依頼”を出したそうだ。

海賊版摘発犬の首に報奨金=窮地の犯罪組織が抹殺指令

やるな海賊版摘発犬。犯罪組織から暗殺指定されるとは。能力がそれだけ立派ちゅうことですな。
今のところポリカがわかるのはこの2頭だけらしいから、両方殺しちまえば安泰、ってことを考えたようで。
賞金10万リンギット(約340万円)らしいよ。合計か1頭あたりかは不明。

しかし犬とはいえ大活躍の公務員暗殺に、安すぎないか?
被害額と比べてももっと出せるだろうに。ガードも堅いだろうから、飼育員や訓練士抱き込むとかしないと難しくないか?

でも考えようによっちゃ、犬ころ2頭つぶすだけで10万リンギットだわな。
というわけでだれか挑戦してとっ捕まってみてくれないかな。

今となりに転がってる駄犬もなんかこういう素晴らしい能力を発揮してくれないもんかな。素質はあっても飼い主がダメだから無理か。

カテゴリー: 雑記 | コメントする