すげぇぞ!

来て間もないころはあまり卵には手を出しませんでした。鳥Fluとかサルモネラとかが気になりましてね。

しかし1年経った頃から、もうよかろうってことで度々卵も買っています。
良くラーメンの具にしてますわ。

しかしちょっと気になることが。
消費期限なんだが、フツーな感じの卵は期限1か月なんだが、トレースNo.が打ってあったりする何となく信頼性高そうな少々お高めの卵は2週間なのだ。
フツーな感じのやつは防腐剤でも盛り込んで強引に延ばしてるのかと思って、値差もそれほどでもないので何となく避けてましたが、今日思い出してちょっと根拠をネットで調べてみました。

すると、狙った根拠とはちょっと違ったところで驚きのネタがありましたよ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

逝っとくか

吾輩これから賞味期限切れ1か月の塩辛を食べようと思う。
なんかしら体調崩すかもしれんけど、相変わらずヒマだしいいや。
『賞味』期限だからちょっとまずいくらいで済むかもしれん。

なお私、冷蔵庫は魔法の箱教の信者ではありませぬ。
腐りかけはうまい宗の門徒でもありませぬ。
もったいない教会の会員でもない。
どれもむしろ対極。わが母上は上記3教の熱烈な信者だったためにつらい目見てきたので嫌悪しております。

でも今日は塩辛が食べたいのだ。これしかないのだ。
勝負をかけるのだ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

A696選択の理由

W-ZERO3シリーズなどのスマートフォンの影響か、日本でもGPSPDAが受け入れられているようですな。
前回はASUS A696を選んだ理由はあっさり流したんだが、長所短所をもうちっと詳しく記しておきましょう。

まずはA696購入の理由。

前述のとおり、Mio P550・iPAQ rx5965・MyPal A696が候補で、これらを店頭でひとしきりいじってみました。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

カップめん

勇気を持って、数年ぶりに中華カップめんを買ってみた。

拉麺道 Wakuwaku

パッケージデザインがまともなので、中身にも期待を賭けてみたということで。しかしパッケージにだまされるということは日常茶飯事である。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

悶熱の基隆

今日も恒例、6時に起きて所さんの目がテン!鑑賞。
バカガイ(青柳)は工夫を凝らして砂抜きすると貝柱や斧足だけでなく丸ごと食べられてうまいんだそうだ。

テレビも見終わったところで犬を連れて外の様子をうかがうと、天気もよくて無風。では魚でも釣りに行こうか。

今日は場所を変えて、萬里郷萬里大橋付近に向かいます。
ここは瑪錬渓という川があるんでいいかな、と思ったわけだ。
距離は30km、1時間見積もったけど40分程で到着。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

悶熱

明日の天気を見てみました。
『悶熱』・・・なんかもう切実に暑い感じが出てるな。素晴らしい。

基隆海岸の予報は曇りなので、行こうかと思う。
なお、基隆は悶熱ではない。よかよか。

カテゴリー: Fishing | コメントする

肖像

・・・いやすまん、意味はない。
なので語ることもない。

明日は海が荒れなければ釣りに行きたいなぁ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

キュウリ

何かにつけてデカい台湾の野菜でありますが、キュウリは日本と同じサイズです。
でも名前は違う。『小黄瓜』といいます。英語表記では”Small Cucumber”。『小』はともかく『黄瓜』はきうりと読めるわけなので、実は日本の種なのかもしれん。

さて、では胡瓜(Cucumber)はないのか、というとそんなことはない。
あります胡瓜も。

へちま一様大

やっぱでかいのだ。左隣のネットが掛けられているやつは苦瓜で、右隣手前の色の薄いやつはヘチマ。
こんなにでかくちゃなぁ。

ちなみにキュウリ系ではめちゃくちゃ長いのもある。人の身長くらい。
でもこれは煮たり炒めたりしないとまずくて食えん。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

愛文芒果

台湾といえば果物だと思うのだ。
中でもマンゴーだと思うのだ。
移住の目的の一つにあげてもいいくらい安くてうまいのだ。
日本にいたころは果物なぞ興味なかったんだがなぁ。

近所のスーパーでも熟したうまそうなやつが並び始めました。

アーウィンマンゴー

隣の土芒果より、やはり愛文なのだ。
10種類くらいあるんだが、値段・味のトータルでやっぱ愛文だな。日本人味覚だし。

せっかくなので2個所望しました。NTD66。
写真でもわかるが、まだ黄色っぽくて熟れっぷりが足りない感じ。皮もペロッと剥けてくれない。
しかし一口目はよかったな。絶品!
でも2口目からは酸味を感じる。やっぱまだちと時期が早いか。

ともあれ楽しみな時期が始まったな。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

台北縣72時間断水!

台北縣の一部で、水道管移設工事で72時間もの断水があるそうな。
該当地域は板橋市、中和市、林口郷、新莊市、土城市、樹林市、八里郷、泰山郷、五股郷、鶯歌鎮の一部なのでうちは影響なしです。
断水期間は4/20 22:00 – 4/23 22:00だそうで。

しかし当日に連絡投げてどうするんだ。相変わらずだな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする