先日、記帳作業で資料引き出しのためにPayPal連携銀行口座を使おうとしたら、口座そのものは残っているがPayPalの諸機能が全滅。PayPalのアカウント自体は正常でPayPal上の処理はできるが、PayPal上の数字ではなく実際の金銭となった後の情報が全く引けない。
こらあーた大問題ですよ。PayPalアカウント上で出ている金額はただの数値、点数みたいなもんなんであってPayPal外では意味のないものですからねぇ。
9月上旬に精算-受け取りをしているので、9月下旬になんかされたと思われる。
んで連携銀行の玉山銀行のWeb操作で諸々調べてみたら、9月28日に連携を取り消されているらしい。なんでぢゃ。もちろん自ら取り消す操作なぞするはずはなく、そも9月上旬から10月下旬は玉山銀行Webにログインもせず窓口にも行っておらん。
原因をともかくとすればもう一度連携すりゃええだけなんぢゃん? と思われるやもしれんが、玉山Webの操作では連携操作の最終段でなんか弾かれ”取消済み”とか出て再連携できないのだ。
ほならPayPal Webで銀行登録すりゃええぢゃん? と思われるやもしれんが、法制上の制限の気がするがPayPal上ではUSの銀行しか登録できないのだ。
なので自力回復ができんが、記帳期日を過ぎておるのでなんとしても速やかに原状回復せにゃならん。
まぁPayPalは基本クズでこんなことやあんなことが頻発するわけだけど、なんか今回は銀行要因っぽいやねぇ。
そこでまずは玉山銀行に行ってみる。