またまたまたPayPal問題

先日、記帳作業で資料引き出しのためにPayPal連携銀行口座を使おうとしたら、口座そのものは残っているがPayPalの諸機能が全滅。PayPalのアカウント自体は正常でPayPal上の処理はできるが、PayPal上の数字ではなく実際の金銭となった後の情報が全く引けない。
こらあーた大問題ですよ。PayPalアカウント上で出ている金額はただの数値、点数みたいなもんなんであってPayPal外では意味のないものですからねぇ。
9月上旬に精算-受け取りをしているので、9月下旬になんかされたと思われる。

んで連携銀行の玉山銀行のWeb操作で諸々調べてみたら、9月28日に連携を取り消されているらしい。なんでぢゃ。もちろん自ら取り消す操作なぞするはずはなく、そも9月上旬から10月下旬は玉山銀行Webにログインもせず窓口にも行っておらん。

原因をともかくとすればもう一度連携すりゃええだけなんぢゃん? と思われるやもしれんが、玉山Webの操作では連携操作の最終段でなんか弾かれ”取消済み”とか出て再連携できないのだ。

ほならPayPal Webで銀行登録すりゃええぢゃん? と思われるやもしれんが、法制上の制限の気がするがPayPal上ではUSの銀行しか登録できないのだ。

なので自力回復ができんが、記帳期日を過ぎておるのでなんとしても速やかに原状回復せにゃならん。
まぁPayPalは基本クズでこんなことあんなことが頻発するわけだけど、なんか今回は銀行要因っぽいやねぇ。
そこでまずは玉山銀行に行ってみる。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

突発餐會

新iPhoneへのeSIM載せ替えで中華電信窓口に行っては門前払いを食らったりして苦しんでおった一昨日の夕方、筆頭取引先の代表から「さ~今夜は夕食会だで18:30に市内某所の海鮮店に来たまい」と。
うぇー今日かよ、お招きはありがたいがガッツリオートバイで来ておるがな。
んで「今日はオートバイで来ておるので辞退申し上げます」とジャブ打ったところ、「いやんなもん置いときゃよかろ」と。まぁそうくるよな。
でも路上に何日も置いておくのは嫌だし土日で使えなくなるのも嫌だしなので、一旦帰って19:30からとかOKっすかね、として了承いただいたのでそれで行こうかと思ったのだが、向かいの席で近隣在住の仲間が回送してくれることになり、定刻通り参加することになった。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

iPhone 14

今年も日勤先からのiPhone支給がありまして。
まー正直なところ、まだ1年しか経っていないiPhone 13で十三分だし替えるなら”ケツコネ”がUSB type Cになるという15にしたいところだが、ボーナス支給方法の苦肉の策な感じもするので有り難く受けておこうというもの。

現物が配布されたのは一昨日。

ま、ProのMaxよ。
デカ重なのであるがなんとかiPhone 13で耐えきれるようにはなったし、2台持つわけじゃないので。

諸々入れ替えが面倒だな、とすぐに手を出さなかったのだが、どうもiOSは諸々引き継ぎが近くに置くだけ激カンタン!とのことなので、眉が滴るほどビショビショではあるがまぁやってみた。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

作業台整備

一昨日決断したマイクロスコープと作業台の調達、マイクロスコープは昨日フツーに着荷して、まー設置は作業台が着いてからとしても動作確認くらいはすっかなとサクッと動確して、エントリ挙げるのは明日(つまり今日)でええわ眠いし貴重な就寝時間の眠気を無駄にできん、としておいたら、作業台が想定よりずいぶんと早く今日着荷してしまった。

ちゅーことで昨日のマイクロスコープ動確と今日の作業台入れ替え整理をまとめて挙げることに。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

マイクロスコープ & 作業台

最近模型カテゴリのアップがないですな。いやね実際やっておらず放置なのよ。
水回り大工事とか足買い替えとかで時間が取られて手が出なかったのもあるっちゃある。が、それは数週前には落ち着いていてやる時間がないっちゅー訳では無い。が、やらなかったできなかった。

理由はですな・・・
2,3週間前だろうか、なんか目がモヤっとする感じに気づいたのだ。
当初は不眠のせいで脳がおかしくなっているんでは、とか思っちょったのだけど、ある日細かい図面を確認しようとしたら”近づけると”なんとも見ずらい。
おおっ、これは老眼でないの?

ほんで日勤先の部長殿にさらっと雑談で「いよいよ老眼ですわい、既存の近視とあわせてもう中距離しか見えんですぢゃ」と言ってみたところ、「老眼は30cmが見えなくなってからだぞ、10cm20cmじゃまだ老眼判定されんわ」とのことで。
きっちり測ってみたらジャストフォーカスは20cm、Web上の老眼判定では部長の仰せの通り”30cmから要注意”となっていて、老眼判定は下りない様子。

でもだな、実際手元が見えないのは困る。
フィギュアの目が塗れないし、そもそもオシゴトで1005チップとか狭ピッチコネクタとかつけられないぢゃん。

そこで、予予導入しようか考えていたブツの導入に動き出すことに。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

Radiant R1 – SEKKEI

以前 VENCO NEXT なるバッグを買いまして。
でもコヤツは若干期待外れで、MBPが入るという謳いだがものすごギリギリ。それで負荷がかかるのもあってか割と短期でファスナーの縫製部分がほつれた。
でもそれはともかくなんでござって、最も気に入らないのはコレ投資案件でPP品提供として入手したものなんだが、大陸中国を使うならごく当たり前なトラップにみっごと引っかかって遅延した商品化状況を1回通知したのみで以後報告なし、しかし頻々と”Lifeside 泉”とかいう名乗りで宣伝ゴミメールを投げつけてくるというワシにとってはトンデモ業者で、まだ十分使えるしそれなりに便利ではあるが当のバッグはお蔵入り状態。

ほぼ同時期に Samsonite RED も買いまして、コレは上記お蔵入りもあって今も使っておるのだけど、だいぶ傷んできていて取っ手部分がボロになってきて見てくれ悪し。

なので新たに買うべしかな、と思っておったところでまた投資案件の良さげなモノを見かけまして。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

Pringles

先週よりいよいよ水道管の置き換え工事中。
なんか見込み甘くね? という感があったが一応プロがNTD数万取ってやることだしドシロウトのワシの感想なぞ論外であろう、と任せてはみたが、まー色々問題を起こしてくれましてな~。
おそらく水電行本人は問題とすら思っていないんだろうが。
ま、これについては仕切り直しで今週末完工予定なのでその際に一括まとめ挙げしようと思う。

んでその問題の一環で、ハサミ潰すわペーパータオル乱用するわその割に浴室厨房をやたら汚すわで、ハサミとペーパータオルとたわし&雑巾を買い入れに全聯に行ったのだけど、そこでPringlesが安売りになっておった。

Pringlesはアレだ、イモ風味クッキーであまり好まんのだけどまぁ安いなら数年ぶりに買ってみても良いかな、といってみた。
2缶で割引という条件なので、まずは気になった限定品だというチーズポテト味を。
コレ2缶にしたかったが1缶しか残っておらんかったので、もう一つはピザ味とやらにしてみた。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

喜餅

明日は友人の結婚喜宴で台南へ行ってくるのだが、先立って喜餅を戴いた。

なんかこう、見覚えがあるなぁと思い調べてみたら、東京の会社だったわ。
直接支店を開いているわけではないが、各国現地代理をおく形で20国に展開しているそうな。

こっちゃの菓子はあまり甘くなく、もともと甘い菓子がさほど好きでもないこともあってすっかりこっちの菓子の味に慣れておったのだが、クッキーだシュトーレンだのの通り洋菓子はクッソ砂糖打ち込んで激甘にするのが正道ですな。
なのでこの東京クッキーは美味かった。

が、うっかり昨日戴いたばかりだというのにすでに半分食ってしまったわ。
こいつはいかん、砂糖バターで大部分が占められるレベルのモノをこんな一気食いしては問題が起こりそうだわ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

なんかソーススパ

今日まで3連休であったな。
先週金曜日中までは蘇澳にでもでかけてタコ買ってラムネでも飲んでこようかと思っておったのだが、夜からどうも体調悪くなってな。
体調悪いまま出勤などするとまたぞろ要らん疑いかけられてウザいことになるので休養優先すっか、としていたら今日までかかったというね。
まぁ鯖祭りも今年は先週2日間のみで終わっておったし、まーえーわ。

なので3日間引きこもり。洗濯はしたけど掃除はロボ任せで雑に済ませた。
飯もそもそも食う気も起こらんのでストックカレーとか粥とかで1,2食/日で済ませた。
昨日の夕食だが、先般のなんかソースは当初はスパゲティその他パスタにかけたろと思っておったものなので、ちょいと今回スパで仕立ててみたぞ。

ハムがたっぷり残っておるのでハムを入れつつ、粒マスタード&生クリームで完成。

見た目はまぁ宜しげ。
でも味はこいつぁイマイチだ。ペペロンチーノやバジリコ、カルボナーラ辺りのほうがだいぶ美味い。

このソースはあれだ、肉用だな。焼いた鶏にかけたのはかなり美味かったし。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

慣らし終了

初回点検とフラッシングオイル→普通のオイルから1ヶ月半、

1000km超えたにつき慣らし終了点検ですよ。
オイルを再度交換、割と黒かった。
点検は何ら異常なし。タイヤの空気圧すら正常だった。

2ヶ月乗ったし慣らし終わったし、KRV180(SA35AC)の個人的評価をまとめておこう。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする