尾牙・散歩

昨夜はオフィスの尾牙、つまり忘年会でした。
写真挙げて紹介する程のものでもないので写真無しですが、最近寒いのでビールは控え紹興酒を痛飲してまいりました。
場所は兄弟大飯店の梅花廰。料理は広東料理らしい。広東現地の料理とは大分違う気がするが、味は広東のものよりこっちのほうが合うな。でも絶対値としての味の感想は『まあまあ』。
しかしながら量が十分にあったのは満足。大体尾牙の料理は足りない感じなんだなこれが。

で、今日はしっかり午後まで寝てました。
でも今日は天気が非常に良かった。無念、なら早めに寝て午前中に起きるべきであった。
軽く掃除して溜った洗濯をして、ややかげってしまったが16:00にすぐ近くの川縁の公園に行ってみたぞ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

しょぼいフォント駆逐中

昨日挙げた、一部残っているデフォルト日本語表示、今や概ねなくなりました。

ホレホレ

満足満足。今は残党ゲリラを捜索しつつ個別駆逐作戦中。

昨日は結局コケたままとなっておるので、正しい手順をメモっておかねば。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 4件のコメント

しょぼいフォント駆逐作戦

今もこのコンテンツの一番人気をいただいているEee PC日本語対応でありますが、まだ個人的に不満点もある。
中でも気に入らないのは、ウィンドウタイトルバーの日本語部分のフォントがデフォルト状態であること。

うぬぬ

気にいらねぇ。ほとんどゴシックなのにここだけ明朝なのが気にいらねぇ。ミミズっぽいのも気にいらねぇ。やっぱり特にかなが気にいらねぇ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

自宅LAN問題解決 -13

昨日ついに改善がみられたHinetからのルーティング、今日もひきつづき良好。
うむ実に良いぞ。・・・なんて書いた途端にNetAV切れるし。
でも、まぁよし。今までの状態に比べりゃ格段の改善だ。いーさいーさ切れても。1,2年この状態が続いたら又安定化改善要求するかもしれんけども。

このまま続くなら、FET遠傳大?頻は要らなくなるな。
違約金かかるけど、判断時期によっては解約しちまったほうが良いかも。

ところでHinetでのもうひとつの問題、『potech.twへのアクセスが全て不能』の件は、サーバー管理者に連絡したら一発で直りました。予想があたったようだ。
しかし改善前・改善中・改善後で全て一切応答なし(問い合わせ関連はMail受付のみ)。
この管理者、問い合わせや要望を出しても絶対1回目は応答しないんだよな。2度3度同じ問い合わせを出すと漸く応答する。あんまり良くないホストだ。契約切れたらホスト変えちまおうかな。
・・・とか書いてみてホスト自身が気づいて自主改善することを期待してみる。

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

自宅LAN問題解決 -12

この『自宅LAN問題解決』もついに1ダースを数えてしまいましたねぇ。
第一、そろそろこの移住・転居カテゴリのエントリを入れるのも嫌なんだが。引越し片付いていないってことだからのぅ。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

Eee PC HSDPAモデム組み込み – 作業編

今日はいよいよE220のEee PCへの組み込みだ。
昨日手配したかった部品は全て手頃な物がなく入手できなかったので、その辺はごまかしの方向で。
別に商売でやっているわけじゃないので、これでいいのだ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 3件のコメント

買いもの・夕飯・散歩

今日は8:00前に出勤して居ったので、17:00にあがってしまえる。
ということで、大渋滞が始まる前にサクっと光華商場エリアに再出撃し、HSDPAモデム組込みのための資材仕入れをすることに。

そうそう、そういえばこちらのエントリを参照し、900MHzフルスピード(FSB100MHz)をやってみました。
・・・が、電池駆動すると2時間ほどでバッテリ干上がりますです。電池がやや熱もつくらい食ってるようだからなぁ。ファンも全力で回ってて音と風がやや気になるくらいだし。
必要ない限り630MHz状態で使ったほうがよろしそうで。630MHzでも無線LAN使うとやや短めに感じるしねぇ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ, ガジェット | 6件のコメント

Eee PC HSDPAモデム組み込み – 検討編

昨日契約した遠傳3.5G無線USB網卡、なんかもう今の外付けの状態で既にかなりお便利だ。
小型軽量USB給電ってのがやっぱ長所だな。

危うく満足しかけているわけだが、あくまで当初の目的は『拡張スペースへの組み込み』。マニャーとしてこれを忘れちゃいかん。
というわけで分解内蔵を考えようじゃないか。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

いつの間に・・・

最近またちょっとEee PC弄りを再開したわけですが、いつのまにやらちょっとよさげなことが起こっておりました。

ほんの気まぐれでSDカードに入っている台語教材CDのMP3データを再生してみますと、ミュージックプレイヤーAmarokの雰囲気が違うような気がするのだ。

で、他のデータも再生してみますと・・・

ちょっと変わってないか?

ほらこれも

前は部分的に文字化けがあった気がするんだよな。今見る限りどこにも文字化けがないな。
うーん、いつ直ったのやら気になるが、小人さんが直してくれたことにするか。

今となっては勘でしかないが、たぶんフォントをVLGothicに切替えたタイミングで直ったのじゃないかと。他に文字エンコードがかかわるようなところ弄った覚えがないし、VLGothicは東風ゴシックより2世代くらい改良版らしいからその過程でなにか改善されたのかも。

まぁ、文字化けなんて有って快適なもんじゃないのでラッキィ。

ところで昨日からはじめたHSDPAモデム組込みは、モデム筐体のビスが特殊ビスなため午後以降からの組込みスタートとなるでせう。
ドライバ購入とレイアウト検討後の部材購入で、2度光華商場エリアに行かねばならんかも。ややメンドーだな。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

遠傳3.5G無線USB網卡導入

一昨日のメモリモジュール交換で発覚した増設スペースは、やはりHSDPAモデムを入れたいと思う所存。
先達Tora-n殿よりのコメントによりminiPCIeコネクタは無意味であることがわかったので、この際USB機器でも入れちまえ、というわけだ。ならばやっぱ単体でどこでもネットってのが便利そうじゃありませんか。
Tora-n殿からはいつもいいタイミングでピンポイントコメントを戴けるので感謝に堪えませんですわ。

さて、そうなると血が騒ぐガジェオタなワタシ、早速帰りに遠傳に寄って3.5G無線USB網卡契約・購入だ。ローカル待遇には決して安いもんじゃないのに、我ながらオタクだなと思う。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする