多忙につき、実は昨日の話だが・・・
朝目が覚めると、何やらゴムやらプラスチックやらの石油化学製品が焼けるにおいが強烈。
いったいこれはどこから来るのやら、と思いつつとりあえずベランダから外を見てみますと、
正面すぐ近くが燃えたらしい。この煙の臭いだな。
これまで起きなかったということはそれほど大きな火事ではなかったのだろう。
火事は嫌だねぇ。皆一気に無くなっちまうからなぁ。
多忙につき、実は昨日の話だが・・・
朝目が覚めると、何やらゴムやらプラスチックやらの石油化学製品が焼けるにおいが強烈。
いったいこれはどこから来るのやら、と思いつつとりあえずベランダから外を見てみますと、
正面すぐ近くが燃えたらしい。この煙の臭いだな。
これまで起きなかったということはそれほど大きな火事ではなかったのだろう。
火事は嫌だねぇ。皆一気に無くなっちまうからなぁ。
2/1の夜(2008-02-01 21:30:01が最後のアクセス)から、ここのコンテンツが半壊状態になっておりました。半壊ってのは、ページスタイルやリンクは生きているものの、内部にデータを持つものがすべて正常に表示できないというもの。
まず自力で確認。サーバーに置いてあるファイル類には、アクセス権等含め特に問題は見当たらない。が、念のためデータベース含め全てバックアップファイルに差し戻してみる。
しかーし、何の改善もみられません。
ここで一発、サーバー管理に問い合わせ。ドメイン含めジェイナビ管理なのでそちらへ。
しかしね、ここダメダメ。何か要望や問い合わせを出しても決して返事をしてこず、管理上で治せる障害の場合は勝手に直して無連絡放置。サーバーユーザーに影響があるような変更も一切告知なしで行って放置。そんな状態で、問い合わせ受付はFAXかMail限定という。
相手に都合の悪いことは重要であろうとなかろうと知らせない、というやり方は、慣れ親しんだ華流ですねぇ。
今回もこちらで何かやったわけではないので、勝手に直されて終わるでしょう。そんなわけで問い合わせ内容はこの件と日本以外からのアクセスが多く(自分含め)遮断されていることの2つに加え、末尾に、
『また、過去数度さまざまトラブルで問い合わせさせていただいておりますが、 『常に』応答がありません。
2度以上同文同内容で問い合わせると焦れたように応答されていますが、対応としておかしいのではないでしょうか。
ひとまずは自動返信メッセージでも良いと思うのですが、何か応答すべきだと思います。
FAXとMailのみしか受け付けないという体制をとっているのですから、何か返してください。』
とイヤミたっぷり振りかけてMail送信。
翌日朝に応答がありましたが、その内容は、
**********
ポテト 様
お世話様です。
大変申し訳ございませんが、PHP ini の設定を緊急に
allow_url_fopen = On -> allow_url_fopen = Off
に設定変更しております。
サーバーの安全管理の為、この設定変更を行っておりますので
何卒ご了承下さい。
また弊社ファイアーウォールに特定の IP空間がリストされる条件
として、不正アクセス、大量のスパムメールの送信等が挙げられます。
何卒宜しくお願い致します。
□──────────────────────□
株式会社 J-NAVI Customer Service
https://j-navi.com
サービス内容に関して info@j-navi.com
料金に関して billing@j-navi.com
ご利用方法に関して support@j-navi.com
□──────────────────────□
**********
ふむ、イヤミが効いたか回答は早かったっすね。
しかし内容は・・・なんですかこりゃ。
今までallow_url_fopenはonだったんかい。まぁそれをoffにしたところで、多くのサーバーはoffだと思うからそれでよく知られたBlogシステムであるMovableTypeが動作しなくなるとは思えんがな。よく知らんけど。
『弊社ファイアーウォールに特定の・・・』も、だからどうせぇちゅうんじゃ。また自分のIP遮断されることも大いにあるっちゅうことじゃないか。
今夜は除夕。日本的には大晦日か。
普段はバラバラに住んでいる一族が実家(既独立なら生家だがきっと独立しているものはいなかろう)に集まり、
で、3日前からチャンネルを変えていないテレビをなんとなくつけていたところ、こんなものが。
うむ、日本人的にはいかにも大晦日じゃないかい。他の局ではレコード大賞もやっていた。なんかゆく年くる年までやりかねない勢いだな。
他に挙げるべきネタはあるのだが我慢ならんのでまず一つ。
2階層下右下のやつが、新年名物ロケット花火をこの2時間打ちまくっている。
それが、うちのベランダで爆発するコースなのだ。
うるせぇ! このボケいい加減にしろ!!
と、もちろん怒鳴った。しかし日本語だしもちろん気にした素振りもない。というか人のことなど考えるはずがない。
爆発音と大きな音がなにより苦手なうちの犬に至っては、大きな爆発音がガラス1枚向こうで起こる状況に耐えきれない様子だ。いやワシも既に耐えきれないんだが。直接怒鳴りこみに行くかな。
こんなのが初七(2/13)あたりまで続くとは・・・たまらんな。
スラム住民はスラム住民らしく花火買う金で魯肉飯でも食え、と。
参ったね。先週金曜夜からBlogシステムぶっ壊れですよ。
で、修復を試みていたのですが、もうね、大変。
結論として『手に負えない』なので結局予定より半年早くサーバー移転。
今構築中でございますのでレイアウトなどはほぼデフォルト状態。気に入らんがしばらくいたし方あるまい。
修復作業・移転作業とも苦心惨憺したんでまとめておきたいが、それは後ほど。
ちなみにこの新サイト、リダイレクトで飛ばしているので気付きづらいが実は
ホームページアドレスが https://www.potech.tw/ から https://potech.jp/ に変わっております。新サーバーはtwドメインを扱ってくれないので致し方なく。
旧サーバー管理を解約(半年後の予定ではある)するとリダイレクトも効かなくなるので、リンク等いただいている方はできましたら上記変更をお願いいたします。
下位構造は変えていないので、エントリ直接リンクの場合は上記該当部だけ変更で済みます。
たとえば https://www.potech.tw/archives/2007/10/30-024620.php なら、 https://potech.jp/archives/2007/10/30-024620.php となるわけでございます。
昨日テレビがグレードアップしたのですが、ならばそれなりに性能を生かしたいところ。でもこだわるときりがないのであくまでそれなりに。
まずDVDデッキ。
これまた初年度の尾牙であてたものなのだが、これは安物。市価NTD3000くらいなんじゃなかろうか。
こいつの出力端子にYCrCbがあるのだ。要はRGBと同じなわけで、せっかくならこれを使いたい。テレビ側にはもちろんYCrCb入力はある。
今回のテレビにはマルチAV入力がないので、先般仕入れたプレイステーション2もYCrCbで出したいね。仕事でもよくYCrCbは使うが、一般でどう呼ぶのか分からなかったので調べてみると『コンポーネント映像』と呼ぶらしいですな。で、そのケーブルも買ってしまおうということで。買って間もないマルチAVケーブルはもはやお役御免だが、致し方あるまい。
先日の尾牙でみっごと40インチテレビをぶち当てたわけですが、とりあえず自宅配送の手配となったまま休暇期間突入。
休暇ったって、フツーに営業日である日本からくる仕事もあるし、ブログシステムぶっ壊れてくれているので全然休み感覚はないのだが。
で、今日も普通に7:00起き。まずはブログシステム復旧を、と作業していると電話が。
「これからテレビ配達したいんですが、在宅ですか。」と。
おっ、来たね。
「OK、すぐ来たまい。」と答えて待つことしばし、Sonyジャンパーを着たにーちゃん到着。巨大梱包だが軽がる一人で抱えてきましたよ。
先日スープに開眼してしまったので、今夜もいつもの魯肉飯屋でスープを付ける。
店に入って何にすべぇか悩んで、まずは標準デフォルトであろう貢丸湯にしてみた。
貢丸湯ってのは前にも記したが歯ごたえの強い微細挽肉団子のスープ。この店では”新竹”貢丸湯とサブタイトル付き。貢丸湯は新竹の特産なんだろうか。
餃子だの、こういう加工肉を迂闊に食うと病死肉だったりするそうだが、それで不治の病になったところで困るのは本人と犬だけなので気にしない。前の牡蠣スープでいくらか信用もあるしOKだ。
で、出てきたのがこれだ。
貢丸はよく十字に深く切れ目が入れてあって食べやすく見た目良くなっていたりしますが、ここのはそのままゴロっと入っていますわ。
味はこれ、うまいぞ。こりゃ当たった。
というわけでレギュラーメニューは魯肉飯+貢丸湯で決定。まぁでも他のものにも手を出して開拓していかないといけませんな。
すっかりEee PC 701愛用中で、メール母艦の自宅デスクトップでのメールチェックが疎かになってたまにチェックすると80件とかため込んでいてビビってしまうわけです。IMAP使いたいなぁ。
ところでそんなEee PC、兄弟、というか親族ができるらしい。
Asustek announces Eee family product lines
和訳は面倒なので人任せ。ありがたしありがたし。
PINUPS – 上田新聞 blog版 : Eeeファミリーのデスクトップ版製品の情報
安いぞ、がウリのEee family製品を出すぞ、ってことだ。
デスクトップPC・テレビ・モニタの3種だそうだ。