通勤の供修理

今朝ほどパワートレインのトラブルで止むなく現場放置したスクーター、夕方から修理でござんす。

まずはバスで現場に行き、近隣で修理できる店を探す。
民権東路沿いだとかなり遠くになることは良く知っているので、ここは脇道に入ってみるべきでしょー。
するとさほど遠くないところに店発見。開いていることを確認して、故障車を押して戻ってくる。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

Eee PC 901 6月3日新上市

内部スペースの問題でスキップを決めた900ですが、とりあえずマイコン換装(ATOM)になるといわれていた901の発売が6/3となり、外観など公表されたそうで。

Exclu : Le EeePC 901 en images !

外観、ずいぶん変わりますな。全体に丸っこい面取りが。
まー丸っこいほうがサイズへのインパクトは少なくなるからいいんじゃないっすかね。

値段はにゃんと、Windows XPでNTD20000以下とか。20000以下ってことは20000に(かなり)近い値をつけるであろうと思われるわけで、高すぎねぇ?

しかし、内部にE220組み込めるスペースがあるなら一応検討してみたい気もする。
つーわけで、内部の公表(リークでもいいや)はまだか。期待しておるぞ。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

通勤の友故障

今日は目覚まし時計(携帯電話だが)の不調(電池切れだが)のせいでちょいと遅めに家を出た。
遅めとはいっても通勤時間40分に対して1時間前なのでまだ余裕なんだけど。

で、調子よく民権東路を突っ走っておりますと、建國北路との交差点のあたりでトラブルが。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

マンゴー3種

今日の買いもので果物コーナーに行くと、マンゴーがいろいろ並んでいたぞ。
以前からマンゴーは出てはいたがまだ高かった。
しかし今日は1斤(600g)NTD40ほどになっていたので、買ってみましたよ。
さらに、せっかくなので3種2個づつ買ってみた。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 4件のコメント

蝦フ頼

『えびふらい』の変換でタイトルの字を出す我がMS-IMEにカンペー。

さて、とんかつ以降フライ類は手軽で簡単であることに悟りを開いたわけで以後とんかつはNTD300も出さずに自宅仕込みで揚げ直前で冷凍保存しておいてあるわけだ。
でもって今夜は手軽にとんかつストックを食おうと思ったんだが、買いもの途中でエビフライを食いたくなってしまったので、エビフライに変更。えび購入して帰宅。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

いやはや。

今日は魚釣りの予定であったのですが、台風の影響で海が荒れているとのことで中止、と。

で、早起きの必要もないからと行きつけのバーでバーボンを。
しかしねー、これが飲みすぎまして・・・
帰る前に電話代払って帰るか、と思ってコンビニに行ったら、にゃんと財布がないっ! ついでにいつも腰に付けているカメラもないっ!
店に戻るも既に閉店でダメ。

ということで一旦帰る。
で、カードや銀行口座を止めるかな、と思ったんだが、たぶん店内にあるんじゃないかと思ったのですよ。そんなわけでとりあえず止めるのは待ち。確認してからにしようと。一旦止めちゃうと再発行まで使えないし、カードは番号が変わるからいろいろ大変だし。
すると午後に電話があり、やはり見事店で預られていると。
でもその財布とカメラがあったのは店の外であったとか。隣に居た人が拾って届けてくれたのだそうだ。中身は全て無事。

いやしかし、助かったな。有り難し。
現金自体はなくなってもまぁOKだが、イタいのはキャッシュカードとかクレジットカードとか会員券とか。なくすと非常に大変ですからのぅ。
実は移住後間もない頃にタクシーを降りる際にポケットから財布が抜け落ちてしまったらしくやっちまったことがあるのだが、そのときも次の乗客の方が拾ってありがたくも勤務先まで届けてくださってもう。
実体験でもそうだが、周囲の話でも結構財布はなくしても戻ってくることが多いようで。でも電話は大体帰ってこないのだそうな。
なんにせよ有り難くも助かった。注意せねばの。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

平渓線に乗ってみる

今日は平渓線でSLに乗ってくる日なのです。このために休暇取って行ってくるのだ。
同行者にtsubamerailstar殿が居られるわけですが、あえて氏の台北宿泊に合わせてワシも外泊。
台北のホテルに泊まるのはかれこれ4年近くぶりだし、朝の台北火車站周辺の様子は知らないし、ということで、割引特権に便乗させていただき台北宿泊だ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 11件のコメント

モスバーガーの社名

今日の昼食はモスチーズバーガーなぞを。
モスチキンと飲料のセットでNTD145ってんだから高級じゃね。市内でも弁当2個いけるっちゅう話で。

ほんで今日はちょっと新発見ですよ。

安心食品服務

こちらでの屋号は『摩斯漢堡』なんだが、社名は『安心食品服務股份有限公司』だ。なんともなぁ。

ワシ中学生のころに行っていた学習塾、屋号はそれほど変でもなかった(が、ちょっと変)が、その社名は『株式会社ブラックドラゴン』。なんだこりゃ、と思ったもんである。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

みどりず

昨日帰宅後ぼんやりJET台のテレビを眺めていると、ちょっと小ネタ発見。

吉良邸の『緑図』?

中文字幕のほうを見ていたら『吉良邸?色圖』とか出てきたのだ。
なんだそりゃ、と思って聞いてみたら、『見取り図』のことらしい。
うむ見事。緑図と訳すとはカンドーだ。

番組の最後によく訳者の名前が出てくるのでこの名訳者が誰なのか見ておこうと思ったんだけど、残念ながら途中で寝てしまったわい。

カテゴリー: 雑記 | 2件のコメント

歓迎会で送別会

今夜は台湾内各拠点の日本人出向者の歓迎会/送別会。
マメにやるわけじゃないので、送別1人歓迎3人というまとめイベントだったり。

送別の1人はCFOで、たぶん彼の帰任がトリガーになったんだろうと思われるわけで。
南港勤務の田舎勤めで下っ端としてはHQの方々と会う機会も少ないので、隙をついてもちろん参加だ。
なお帰任のCFO、先般の尾牙でワシに40′ LCDテレビをくれた方なのだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする