Eee PC 901 Eee Xandros日本語対応まとめ

901Linux出荷待ちをしたために900番台入手は日本の皆様より遅れたわけですが、だからこそ先達の方々が多くて助かっている部分も多いわけでして。
初日に少々トラブった以外は皆様よりの御指導御鞭撻あってスムースに進み、701より圧倒的に早く、総計4時間ほどで日本語対応は固まりましたよ。

で、以後はアプリインストール失敗だのその他検証だので荒らしまくってリカバリ、というのを繰り返したりしていまして、今後もはじめから日本語対応を行うこともあろうので(というより、これから早速はじめから日本語対応なので)、改めてメモとしてまとめておこうと思う。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 21件のコメント

Eee PC 901 Eee Xandros日本語対応 – 3

先程はみっごと英文版Xandrosのインストールでコケたとしたわけだが、非常に簡単に解決。
ダウンロードしなおし、DVDを焼き直したらOK。ダウンロードデータとISOイメージ焼き付けのどちらが悪かったのかはわからんが、できりゃいいさなんでも。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 6件のコメント

Eee PC 901 Eee Xandros日本語対応 – 2.5

901の日本語対応・日本語化のメドはついたものの、File Managerなど一部アプリが中文のままとなってしまうために豆腐量産したりEasy Modeショートカットが消えたりするという現状の701環境と比べての大いなる不満をなんとかすべく英文版を探っていたわけですが、早速コメントで在処を御教示いただいたわけで。ありがたしありがたし。

でもって早速ダウンロード。ISOイメージなのでDVDに焼き付け、リカバリスタート。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

Eee PC 901 Eee Xandros日本語対応 – 2

昨日はコケたままひとまず後回しにしたEee 901の日本語対応の続きだ。
しかたねーんですよもう多忙で。居留証申請にはいまだ至らないし、それどころか3年間の収入全てが申告洩れなどというオソロシキ事態が発覚したりしたし、さらに申告しようにもできない状態であることが発覚したり。

ま、それはともかく今日も日本語対応検討。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 9件のコメント

Eee PC 901 Eee Xandros日本語対応

昨日は夕方から夜にかけて会計士との打ち合わせののち出資/協力者との夕食会。
でもって夜遅くから昨日入手のEee PC 901をいぢりはじめるのでした。

結論だけ先に述べてしまうと、『ぬぅ、一朝一夕にはいかんなこりゃ』ですわ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

Eee PC 901 SSD20GB 到貨了

早速ですが、つい先ほどEee 901到着であります。やるなヤマト運輸。

まだ完全な開梱はしていないが、とりあえず外箱。

箱比較

701の箱と全く同じサイズ。高さも一緒。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

お、間に合った

目下1か月出荷待ち状態にあるEee PC 901ですが、今朝のメールチェックでこんなものが入っていましたよ。

出荷確認Mail

おを? こりゃ今日明日にも届いてしまうかもしれませんね。
遅くとも18日までには届くわけで、退職のみならず大休暇にも間に合ったぞ。
まずは来週ひとわたりセットアップして、再来週はHSDPAモデムの移植手術をして起業に備えよう。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

光華商場リニューアルとWordPress2.6リリース

先般内装工事に入っていた光華商場新ビル『光華商場新天地』、7/19にオープンなのだそうだ。
で、7/17プリオープン、7/20から1ヶ月間セールだそうだ。それで今はプレハブ光華商場は休みだとか。

新ビルに入るのは旧光華商場の店のほか、先般閉鎖になった西寧電子広場の店も入るそうな。
7フロアの売り場になるんだよな。こりゃ回るのも大変だ。

おまけにもういっちょ、Wordpress2.6が出ていますね。
では早速今日から試してみるべし。今後の仕事がらみに寄ったBlogを作る予定なので、それに使ってみようと。

カテゴリー: 台湾生活, ガジェット | 2件のコメント

休暇を使うべし

今日は午後から人事部門へ。新規工作証申請のための書類をゲットせにゃならんし。
そこでは退職ガイダンスの他何やらインタビューとやらがあったけど、まぁそれはともかく。

で、入手した書類を持って即会計士の元へ。引渡しついでに納税証明を取るから、ということでして。
ということで会計士とともに中華路の税務署に行ったんだが、本人の申請では取れないとのこと。雇用主が申請せにゃならんらしい。
そういえばあれって、会社勤めの場合は会社に申請したよな確か。

そんなわけでひとまず無駄足ではあった。でも手持ちの書類は渡したのでまぁいいか、と。
しかしもう一点足りない書類が。何故か現職場との雇用契約書が必要なんだと。なんでかね、辞めるのに。

その他、何度か説明はしたんだがやっぱり又突っ込まれたことがひとつ。
現職場の前に所属していた会社は既に今はなく、在職証明が取れないんだな。まー何か方法はあるのかもしれんけど。
で、前々職の在職証明と今の会社の在職証明を取ったんだが、4年の中抜けがあるわけだ。それを突っ込まれた。
再度説明したわけだが、やっぱ不安になってきたなしかし。申請通るんだろうか。通りませんでした、なんてわけにはいかないんだけど。

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント

K-1 World GP 2008 In Taipei

今日は、先般よりマークしていた『天下第一武門大會』を観に行ってきたぞ。
まーつまりK-1の台北興行を見てきたわけだ。
先週木曜にサーバ契約に行った際、同じオフィス内にいる友人から誘われまして、チケット手配していただけるということで喜んで! というわけでして。

場所は南港の展示場。勤務先からすぐ近くですわ。
すぐ近くだけど行くのは初めてなんだが。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする