外雙渓

今日はちょいと魚釣りなど行こうと予定しておりましたので、9:00に起きて仕掛けを作るつもりでありました。
仲間たちとは現場で10:00からとしており、釣り場までは30分ほどなので、時間的にはOKであろうと。
現場というのは外雙渓、蝦釣り場を過ぎた先のバーベキュー場がある辺り。
ワシゃ台湾人釣り人じゃないので『神秘渓』とか意味不明な隠しだてはしない。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | 4件のコメント

Eee PC更新の件

先般注文決済を済ませて待ち状態のEee PC 901ですが、やはり今日までには出荷とならなかったようで。
まぁ通知した予定が繰り上がることなどまずないわけだし、さしてショックでもない。
でも今日届いてくれれば、週末にLinux日本語対応とWindowsXPインストールできたんだけどな、とやや残念ではある。
ま、いいさ。7/11にでも届いてくれれば。

そーそーそーいえばですよ、なんか日本で901が7/12に発売される、とかいう話が方々で挙がっていますね。
でもなんか本当に発売される様子がないんだけど。ただの噂だったんですかね。
MSIのやつがバカ売れしたらしいし、日本市場には900番台すっとばして1000を展開したほうがよさそうにも思うな。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

?迎

そういえば今日から、大陸から直行フライト便が飛んでくるそうで。朝のニュースでも持ちきり。

で、今日出勤途上、松山空港正面でなんかやってました。

ようこそここへ

ま、がんばってくだされ。

突っ込めるところはいろいろありますが、まーいいでしょ。

カテゴリー: 台湾生活 | 8件のコメント

昨日のまとめ

1日遅れで昨日のことを。

一旦朝オフィスに出勤したものの、協力会社にモノの組配を頼むためほどなく外出。
しかしまー暑いですなこの時間の移動は。真昼間に市内を走り回るのは久しぶりだったので参りましたわ。溶ける、どころか焦げる。

ところで良く行くとある実装屋(三重市)のすぐわきに斯様なもの発見。

ビール工場

へー、地ビールですか。
建物全景はこんな感じ。

工場の建物

それなりにそれっぽい雰囲気を出していますな。飲んでみたいが、売っているのを見たことがない。
あーそーいえば八徳路の台湾ビール工場にもビール飲みに行きたいんだった。もう2年越し。行かにゃ。

さらに夜は懇意にしている釣り仲間/会社社長と夕食会。
先般日本に行っていた/帰国していた人が焼酎を持ち帰ってくれまして、和食屋で焼酎飲み会。
11:00過ぎまでみっちり飲み食いして帰宅。

いじょーでした、と。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

家樂福輸入マヨネーズ

昨日は夕方から戦略会議があったのでちょほいと市内中山路辺りへ。

で、その帰り、勘だけでテキトヲに帰途を突っ走っていますと、入ったことのない家樂福を通りかかる。
何やら小奇麗なビルの家樂福。勘によるとこの辺は重慶路あたりなので、移住後にできた重慶店ではなかろうか。
うむ、ならば入ってみるか、ということで、べつに買うべきものもないけど突撃。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

コンビニレシートの件

こちらでは脱税防止とかで統一發票という領収書ナンバリングシステムがあり、2か月毎に宝くじ様の抽選があるのはすでに何度か挙げております。

ということで、今日6/30までのレシートは5-6月分の統一發票となるはずなのですが、

日付に注目?

既に次回分だし。さすがのいいかげんっぷりですな。
子連れのおばちゃんが「なんで6月なのに7-8月分レシートなのさ」と突っ込んでいましたが「無いから」であっさり却下。

うっかり高額当選して、対象時期と購入記録日が合わないから当選無効です、とかなったらまた騒ぎになるんじゃなかろうかとちと期待したい。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

VOCALOID2

今日もボサっと雑務をぼちぼちとこなしていたところ、某オフィスの仲間が、
「今度日本に行ったら『はつねみく』買ってきてくれないか。」
ときた。

なんだハツネミクってのは、と突っ込んでみると、『初音ミク』が正しい名前であると。
なにぃ! 人名かい。最近日本ではヒトの量産があって人身売買してるんか、と0.001秒くらい思ったが勿論さにあらず。歌歌ってくれるソフトであるとか。

そういえばオーディオ屋時代末期にヤマハがなんかよさげな音声(歌)合成ソフト作ってるとか小耳にはさんだことがあるな、と思って調べてみると、VOCALOID2というヤマハエンジンにクリプトン・フューチャー・メディアという会社が歌ライブラリをつけたものを『初音ミク』として売っているらしい。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

ネットワーク工事

先週、中華電信數據通信分公司から客?通知信なるMailが入っておりました。ようはHiNetからのお知らせメールだな。

で、その内容は、

為提升HiNet郵件主機效能,MSA主機將於97年6月27日上午04:30至06:30進行硬體更新作業。作業期間將無法正常收發信件,造成不便之處,敬請見諒。

我が属するMSAのメールサーバーを更新するってことらしい。
あんまり・・・どうでもって感じだな。HiNetメールサーバーあんまり使ってないし。”オーナー紹介”ページにあるとおり、別途確保のサーバー使ってますんで。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

今日のまとめ

今日は休日である。

昨夜はブレードランナーブルーレイとWindowsXPを持ち込んでくれた赴任者にお誘いいただき九番坑に行ってきた。日本人には超メジャー店だろうので詳細も写真もなし。
なお彼は我が直属上長の上長で、我が所属プロジェクトの統括ということになっているのでして、まだ言うつもりはなかったんだがかねてよりの計画を個人的に大公開しておいた。まぁ日本時代は同クラスの友人だったわけだし、業務外ならいいや、ってなもんで。

ほんで今日。
外雙渓に魚釣りに行こうと思っていたんだが、起きたときが出かけどき、ということで目覚まし等かけずにいたら、起きたのが14:30ですよ。
まぁともかく行ってみたんだが、現場到着と同時に雷雨で引き返す羽目に。

さて帰宅後、昨日切れてしまった調理用ガスボンベの交換発注。
ボンベ式に住むのはここが初めてで、切れたのも今回が初なので初めての注文ですよ。
ボンベに電話番号が2つ書いてあったので早速かけてみるが、なんと2つとも『にんぷーだはおまぁすぅこんはお(あなたのお掛けになった番号は使われておりません)』。
なにぃ、つぶれたか?
で、どうすべきかわからんのでとりあえず1階におりて、警備員に相談してみる。
すると、つながるはずだからもう一度かけてみろ、と固定電話を出される。
んで、半信半疑でかけてみると、きちんとコール音が。あれ?
で、発注。
ワタシ : 「ガスなくなっちゃった。ボンベ交換してくだされ。」
ガス屋 : 「はいはい場所は?」
ワタシ : 「成功路うんぬんかんぬんのうんぬんかんぬん」
ガス屋 : 「あぁ成功路ね、OK。大きさは?」
ワタシ : 「4kgを1本頼むわ。」
これで手配完了。簡単なもんだな、電話がつながりさえすれば。
で、自室に戻って待つこと3分ほど、びっくりの早さでガスボンベ到着。NTD280。
ふむなるほど。天然氣(都市ガス)より安上がりだな。日本ではプロパンのほうがかなり高くついたもんだが。

で、今日は以上。
明日こそ魚釣るぞ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

KitKat

ワシゃ幼き頃からKitKatは大好きであった。
しかしそのコストパフォーマンスの悪さは幼少のワシに手が出せるものではなく、かなりの夢の食べ物であったな。
今や余裕で手の届くブツとなっていますが、そうなると食性が変わってしまって手を出さないという何とも縁遠き食べ物であります。

以上前ふりで、今回久しぶりに台湾に来た赴任者がなんかきわものっぽいKitKatを持ち込んでくれましたよ。

みかんと黒糖

うぬぅ、そうきたか、と。
早速食べてみた。が、なんとも微妙だ。ネタになるほどまずくないが・・・。
結局ノーマルに人気が集まるカップヌードル状態っすかね。
ちなみに台湾中国ではカップヌードルはシーフードが一番人気の様子。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント