設備購入とか人員増強とか

以前内勤募集について挙げているのだが、今のところはあてなし。
そんな中で、ついに一件Tablet PCの成約が濃厚となり、大口なこともあってかなりの余裕が見込めるようになった。
ちゅうことで一気にファシリティとヒューマンリソースの増強を目論むことにしたぞ。

まずは社用車。
外出の際にはできるだけ2人以上で行くようにしているのだが、近郊で荷物が無くても2人だとかなり非効率なんである。
さらに、最近さらに増加した来客からも移動に際して車両の要求が強い。
本当はまずもう少しオフィスらしい場所への移転を考えていたのだが、現スタッフはそれに反対なのである。捷運站からの近さから、たとえ住居作りのマンションでもここを離れたくない、ということなのだな。
移転はもっと人数が増えて収まりが付かなくなってから、ということにして、社用車を先に導入なのだわ。

車種選定の条件は、7人乗れること。
5人乗りは簡単に選べるのだが、来客4人とかたまにあるし、それで当方同行者2名とすると6人、5人乗りではダメ。来客が3人でも当方同行が3名になればやっぱり6人。5人乗りは基本的に検討できん。

で、車種についてはマーケティングスタッフに選定を任せてある。予算NTD200万としたのでそこそこ出てくるであろうて。
成約なって注文が入ったら、その選定車種を導入だ。

序でスタッフ増強。
まずは予て募集している内勤スタッフ。
どうも現在の内勤スタッフは自主退職の意思らしい。まぁその方が本人のためでもあろう。1ヶ月前に申し出ること、と契約書に謳っているが、当然無視で突然いなくなるであろうて。
指示は無視、報告類は一切なし、規約は一切無視、とそんなしょうもないスタッフはいられても困るので、正直なところ固定費が浮く分その方が会社としても都合が良いともいえる。
そこで、急ぎで内勤事務処理、7月開始で営業/マーケティング、うまく見つかればなるべく早く技術、と各1名計3名の雇用を検討することにした。
今回は受注があることをひとまず前提として検討しているので、経費がかさむが人材派遣会社からのプロパー紹介もガッツリ検討しようと思う。
ある程度の保証があるわけで、単なるワシらの面接よりも安心できるであろうし。

ま、内勤スタッフ雇用以外は基本的に受注が前提。なので油断無く受注に向けて注力していかねばならん。
取らぬ狸の皮算用にかまけてはいかんの。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

端午節

COMPUTEX来客はすべて捌け、次は来週7日からの連日竹北出張。
明日は日本が休みではないので休んでは居られないだろうということで、今日だけ数週ぶりに休日としてみた。
掃除して洗濯して犬洗って、などと様々こなして1日終了。
来客で林森北路の飲み屋街とか復興北路のKTVとか行くと都度都度「休日は何しているのか」とか聞かれるが、んなもな企業1年未満の零細社長にその期待の”何か”などする余裕はないわな。

ところで明日は農暦5月5日、端午節だ。今年も粽を多数戴いておる。
そんでもって今日は早速2個2種類食べてみた。粽は久しぶりだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 6件のコメント

COMPUTEXウィーク

今週はCOMPUTEXウィーク。この時期は毎年忙殺されるのだが、今年は自社立ち上げ後初のCOMPUTEXなわけで、見事に多忙を極めた。
問い合わせ等は普段通り入ってくるが、メーカはそれぞれ出展準備でがら空きなので回答が鈍いわけで。
海外から出張者が押し寄せ、そのアテンドとか「んじゃ俺はCOMPUTEX行ってくるからおまえはコレやっておくようにな」系指示があるわけで。

そんなわけでここ数年COMPUTEX参加はしていないし、今年も無論できなかった。
しかしだ、スタッフ2名には6/2に行ってもらった。一人は新卒だしもう一人は別業種からの転入なので、見るだけでも有用かと思ってな。

で、タブレットPCが山ほど出ていたそうだ。
うちの主力製品もタブレットPCだし、きっちり差別化せんとね。
そういえばタブレットPCは、ついに世に出そうな雰囲気になっておる。6月末には可否が決まるそうなので、決まれば9月あたりにうちの製品が世に出ることになる。ちょうど1年か。感慨深いな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

目下の悩み

最近猛烈に多忙なのにはちーとばかしの事情が占める部分も大きい。
その事情ってのは、内勤スタッフがそらもう動かないのだな。

職務経験に乏しいし、半年くらいでルーチンワークをこなせるようになってもらい、1年くらいで普通になってくれりゃいいか、と思っていたのだが、半年経過の現在、正直業務を振れる状態ではない。
報告・連絡がどうしてもできないのだな。振った仕事がどうなっているのかさっぱり見えないので、仕事が振れない。当然相談なんぞ皆無。
もう一人が有能で育ってきたので前回3月に昇格してその内勤スタッフをアシスタント的に使ってもらうべく充ててみたのだが、そのスタッフもワシ同様「仕事が振れない」とのこと。
こりゃいかん。ワシ一人の感触では単なるワシのわがままと片付けられるが、2人の総意となるとそうもいかん。
全く気がきかないというところも困りもの。来客が来てもボーっと座っているだけ、ゴミは貯めっぱなし、洗い物は放置、郵便物も引き取らず、目立つ汚れも掃除しない、自分でやりたくないなら外への手配などするかと思えばそれも皆無、と直接業務以外でも役立たず。

内務処理が止まってしまうとなると、出かけることもできない。
そんで出張も急遽決まって強行スケジュールでとんぼ返りな感じなわけで。

こりゃ非常にまずいので、やむなくちょっと強引だが緊急で一人スタッフ追加を検討中。
紹介も頼んでいるが、自社Webpageでも募集中。
しかしだ、零細新企業ではなかなか来ないのだな。今まで1人だけ。
もうね、苦しいあまりここ個人の方でも募集してみてしまうぞ。

https://www.potech.tw/ja/recruit/71-20110506-1.html

上記、是非ご検討を。
内部業務を任せられれば十分、出張同行してくれたら十二分。
国籍は不問なんだけど、来年までは外国人枠1人のところをワシ自身で使ってしまっているので、外国籍の場合は自力で滞在資格を得られる方であることが条件。
ホント辛過ぎなので、是非誰かお助けくだされ。

ダメだったらまたアレだ、奇集集とかに募集かけるべしかな。

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント

こりゃきつい

先週もかなり過酷でありましたわ。

まずは先述の大陸出張。

2日目は9:00起きで工場訪問。良くも悪くも普通の工場であった。渉外担当者の対応力も含めて考えれば上々なのでOK。
この日はスペインから長期出張中の方にも会った。噴火で友人の結婚式への出席が危ういとか。そりゃ痛ましいことであるが、本人は深圳生活が楽しくて仕方なく好きで残っていて噴火にはまったらしいので自業自得とも言えるな。
ほんでこの日もKTV、ガッツリ乾杯ラッシュだが昨日の経験でややコツを取り戻し、不眠で臨んだわけでもないので前日よりかなり楽であった。
それでも白酒とビール山ほどのんだが、ほろ酔い程度で収めた。

3日目はただの帰国移動日なんだが、サンプル受け取りに少々時間を要した。
ESサンプルを極力仕上げようとしたらしい。そんなん現状で良いのに。
香港では味千拉麺でラーメン食った。麺は固めでOK、スープはまぁ薄めだがアリ。しかし餃子はどの国の餃子でもなかったな。
珍しいことにゲート変更もなく、あとは普通に帰国。
17:30に桃園到着。同行スタッフと別れてワシはそのまま美麗信花園酒店へ移動、韓国顧客(候補)と打ち合わせへ。

打ち合わせは順調に終わり、夕食へご案内。
昼に散策ついでにデパート地下フードコートで猪血糕とか体験したそうで、まぁそんなら気にせずローカル食でも良いかな、ってことで、しっかり店構えてやや高級になっている快炒店を見つけてそこへ。
本当は九番坑にしようと思っていたんだが、いってみたら閉まっていて貸し出されていたのだな。一緒にビール飲みに来るあのおっちゃんがお亡くなりと聞いたので、店も廃業してしまったのだろうか。

快炒店ではまぁありきたりなもの数点。
韓国の方々にとっては日本同様やはり台湾=中国、はじめはかなり警戒されたが、一口目以降はOKだったようで何よりだ。
そしてその後、客人のご希望によりまたまたまたKTV。帰ってきた気がせんわ。
3時間そこそこに飲酒して帰宅。

翌日26日、まず午前中は内湖の取引先訪問。内容は説得だが、うまくいった。
すぐにオフィスに戻りスタッフと合流し、前日の韓国客人と共に竹北へ。
スタッフ同行させたのは大当たり。訪問先には別の顧客がいてそっちで話し合う必要があったり、電話だのチャットメッセージだのがガンガンはいってあまり同行客の案件におつきあいできなかった。
同行スタッフが居なければとんでもない不誠実対応になるところであった。
で、台北に戻ってKIKIで夕食。あまり辛くはなかったが、やはり四川料理の方が口には合うらしい。まーそうだろうとは思うんだけど台湾ではまず台湾モノを食ってほしいわけでこういう手配にしたのでござる。
続いてまたまたまたまたKTV。前日と同じ。今度は4時間で、また大陸に戻った気分。

27日はこの週に止まっていた業務の処理とか発送手配とかであっさり終了。昼飯食っているヒマもなしだ。

28日は土曜だが、未処理メールが数十件たまっているのでそれを処理。朝から日をまたいで今日までかかった。

以上、何とか処理待ちメールは8件になったところでひとまず終わり。
さて明日からはCOMPTEXウィーク。最近過酷な日常業務に加えて来客対応多数だろうな。

カテゴリー: 台湾生活, 国内旅行, 海外行き | コメントする

ぐったりがっかり

もちろん今日から大陸ですよ。現在何とか深圳のホテルだ。
しかしなんとも今回は、今までとは違った過酷な出張になっておるのだ。

まず昨日夜。
21:00から(割と個人的なのだが)大事な面談があって台北小巨蛋向かいのバー”異塵CELLER”へ。
ここ、サラリーマン時代から存在は知っていたのだが、入店は初めて。なかなか良い感じなのでボトルとか入れてみた。来客の際にも使おうと。
で、かなり納得いくだけの目的達成はできたのだが、終了がなんと翌朝6:00。
6:00に空港へ出発しようと思っていたので、そらもう大遅刻さ。
タクシー捕まえて大慌てでオフィスに行って、タクシーは待たせておいて荷物をガサッとまとめ、即刻出発。

まぁ何とか7:00ちょい過ぎには到着したのだが、猛烈に酒臭いうえにぐったり。
同行スタッフにあり得ないくらいの迷惑をかけて何とか香港へ飛び立つ。真に申し訳ない限り。

で、香港経由で深圳福田區で1件業務をこなし、続いて龍崗へ移動して打ち合わせ。
何とか無事にこなして、じゃあ夕食でも、ということになった。

そりゃまぁ応じて夕食は無事にこなしたが、そのあとKTVで飲酒と相成った。
これがまた・・・キツかった。まともに寝ずに中華流飲酒は過酷なり。
何とかこなして先程ホテルへ帰着。 もうね、今日はササッと寝るよもちろん。

ところで今回、ホテルは訪問先で取っていただいた1001夜酒店なるビジネスホテル。
事前に調べても所在地すら分からなかったのだが、まだ出来たての新ホテルであった。
作りは非常にあっさりしていて、かなり良い感じである。値段もRMB200/dayとそこそこ手頃で、気に入った。

明日はこのまま龍崗滞在で、工場見学して25日に香港経由で帰国だ。さて、寝る。

カテゴリー: 海外行き | コメントする

また深圳

今回も昨日決定で5/23朝から華南行き。もちろん業務出張でござる。
まず23日に香港経由で大陸入り、福田區に立ち寄って面談と直接買い物、それから龍崗へ移動して2泊ののち、お土産もらって5/25に香港経由で帰国。
今回はそれほど過酷な詰め詰め行動ではないのだが、帰国後そのまま台北市内で面談、翌日・翌々日は新竹と1週間完全にオフィスを空けることになる。結果過酷なのに変わりはないわな。

本当はあと2件、香港と深圳に立ち寄って面談したいところがあるんだが今回は断念。
もし25日夜と26日・27日の新竹出張が避けられたりしたら帰国延期して立ち寄りたいところではあるが。

さてそんなわけで出かける準備をせねば。きついなホント。

カテゴリー: 海外行き | コメントする

新居探し現状

超多忙の中、機会がある都度ぼちぼちと探している新居候補だが、どうもいまいち進捗が良くない。
お世話になりっぱなしの家主殿の五股物件は、什器をそろえるのに費用と時間を要するし、五股への転居に関してスタッフ受けが今ひとつよろしくない感じ。
直接言われるわけじゃないんだが、ここしばらく体調崩したりしているので20分の通勤が発生することに不安があるのかもしれん。現状ならぶっ倒れていても別室なだけだから何とか対応できるしなぁ。

そんな中、五股物件は階下の方が自物件を売却したので階上のその物件を借りたいという話が出ているそうで、その方に回してもらうことにしてしまった。
その際同時に紹介された”591租屋網”でよさげな物件を見つけられたということもある。

そんでだ、昨日そのよさげな物件2件を見に行ってみた。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | 2件のコメント

Android端末増殖

オシゴトの問い合わせが大量になって行き先が増え各地のSIMカードを仕入れ、ローミングOKなのでどれも待機させておきたいということで現在3台アクティブ。
普通に単機能携帯電話でよかろうとも思うんだが、一度使いこなしてスマートフォンになれてしまうとどこでもスマートフォン使いたくなるのだな。
うちの会社は目下主力商品がAndroid Tabletになっているので他機種のUI・機能・デザインとか見るべきだとか、外国語SMSを読む必要があるとかの言い訳がましい理由もありはするが。

んで、同じアカウントで3台使っているので、

マーケットの端末も増殖。なんとも微妙な。

まだこれから先、行き先が増えると思うので、できれば同時待ち受け可能・3G対応マルチSIM端末にしたいですの。良いものがないんだけどな。自分で作るか・・・

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

もー大変

イヤホンと・・・じゃなくていやほんと、モータ異変・・・じゃなくてもー大変。
とにかくオシゴトで戴く問い合わせが多く、遊ぶ間なぞもちろん寝る間もない。
問い合わせだけでまだ注文成約となったものは皆無なんだけどな。それでも問い合わせ戴けるのは有り難いことであるので、過酷と緊張に耐えつつ必死の種まきだ。
実績と社歴があがってくれば発芽率も上がるだろうて。

しかしだ、やっぱ現状の問い合わせを捌ききるのは非常にきつい。
マーケティングを任せているスタッフも過負荷だし、技術検討はワシ自身のみしかできないので、10:00と14:00にものすごく眠くなる。
42時間起きちゃ6時間寝る、ってな具合で動いていることもあって体がキツいんだろうなやっぱ。

そんなわけで、現利益ではややきついが目減りしていくほどでもないので、少々勝負だが1人スタッフを増やすことにした。
営業担当で増員して、マーケティングスタッフの負荷を減らすと同時に振り向けられる業務を増やして、ワシは技術検討にかかれる時間を増やそう、というわけで。

さらに、アルバイト待遇で不定期パートタイム勤務のアシスタントを入れたい。
残念なことに総務がしっかりしていないので、営業が安心して動けないのだな。
で、消耗品調達・送達物処理などファシリティ処理と来客対応をやってもらって、現内勤総務アシスタントにどういう動きが必要なのかを学んでほしいのである。
できれば海外含む出張にも同行してもらって、通訳兼ねたマーケティング補助もして欲しいが。

あー、しかしなんか1つで良いから契約にならないかな。今検討しているネタが一つでも実れば一気に楽になるんだけどなぁ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする