IDEOS U8150導入

前々回、1月の大陸出張の際に買ったSIMは香港含む海外でローミングできず、海外への発信もできず、データ通信もできない。
データ通信は諦めなくもないが、ローミングと海外発信ができないのは不便極みない。ちゅうかメリットが半分以上削がれる。
そんで先週の出張の折、SIMを改めて購入。
今回は中国移动通信の”神州行香港卡”なるもの。ガッツリ店員に確認した甲斐あって、その場で台湾携帯電話からの着信OK、台湾携帯電話への発信OK。香港でもOKだし、帰国後確認すると台湾でもOK。
データ通信の設定がどうにもできずこれは確認できなかったが、まぁよし。でも毎月データ通信基本料がプリペイド残高から落とされるので次回訪問時に中国移动通信のサービスセンターとやらに体当たりを掛け対処するつもりだ。

さてこうなると常時待機にしたいので、Desireは中国SIM用になる。
するってぇと日本SIMを入れておく端末がない。もう今やAndroidスマートフォンに慣れてしまったのでこれじゃないといまいち宜しくない。

そんなところで今日午前中、オシゴト打ち合わせで基隆路へ訪問。訪問先の社長殿は最近Nexus Sを買ったそうで、GPS周りがいろいろ使えぬ状態だと聞いてはいるものの、他が善ければ興味あり、と目をつけていたのでどんなものか伺ってみた。
すると、なんか基準端末っぽくいろいろ入れて作ったがQAとかはいまいちできていない様子で、オマケにブラウザとかのアプリ類でForce closeが頻発するとか。
うむ、こりゃいかん。止め。

ということで自オフィスに戻って、前から狙っていた華為のIDEOS U8150を購入だ。NTD4699。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

南華出張行程

出張終了、昨夜帰宅。
今回もイヤなことは勿論あった。しかし業務はかなり順調。善きかな。

2日間の詰め詰めきゅーきゅー出張なので簡易だが、以下の通り。

続きを読む

カテゴリー: 海外行き | 2件のコメント

南華出張

唐突ながら、明日、とはいえもう日をまたいでいるので今日から、香港・深圳出張なのである。
今までは4・5日くらいは猶予があったが、今回は決定から出発まで1日半。

実は正直それほど行きたくないが戦略上そろそろどうにも行かねば、というところなので、フライト取れなければ自分への言い訳になるな、なんて思っていたんだが、取れてしまったわ。
ちゅうことでやむなし、行ってくる。

行程は4/28 – 4/29、初めは少々余裕がある感じの行動予定だったが、結局いつも通り詰め詰めキューキューの要求。
まぁ全部こなすのは無理なので、できる限りやってくる、ってとこだな。

さてチケット以外何も準備していないわけだが、もう4時間後には出発だ。
とりあえず6:00に起きて荷造りするってことで、3時間寝ておくことにする。

カテゴリー: 海外行き | コメントする

Defy ROM載せ替え

現在常用の携帯電話のROMはPays-ROM Defy V3.2だったのだが、しばらく弄らずにいたら今やV5.1まであがっておる。
それを知りつつも放置していたんだが、Googleマップが異様に負荷過大で使い物にならなくなったりするので、思い切ってROM更新した。

するってぇと、たまにあるトラブルに今回も遭遇。
状況は、一部のアプリがインストールできないというもの。マーケットからのインストールはもちろん、.apkからの直接もダメ。バックアップからの復元もダメ。”インストールできませんでした”とか出やがる。

ROMを入れ直してもダメなので、またSDカードのデータを一旦待避させてSDカードのフォーマットを試みるかと思ったんだが、最近はAndroidタブレットPCがオシゴトでの主力商品になる見込みが出てきているので、サポートトレーニングのつもりで対処してみることにした。

“インストールできませんでした”やらは通知バーに出るので、それを選択してみると、SDカードにインストールできない旨のエラーだ。
つまり、データ類とかをSDカードに待避させる系のアプリが引っかかっている様子。ワシが引っかかったのは”Angry Birds”と”SliceIt!”だが、ゲーム系に多そうだな。
エー細かくは端折ってしまうのだが、対処としては、
SDカードルート/.android_secure/smdl2tmp1.asec を削除
これだ。
端末のファイルマネージャとかだと、隠しフォルダだしsmdl2tmp1.asecも0KBファイルで見えなかったりと設定が必要なことが多いので、簡単には、

1. 端末をUSBでPCに繋ぎ、SDカードを外部メモリーモードで接続
2. SDカードにある .android_secure フォルダを開く
3. “smdl2tmp1.asec”ファイルがあるので削除

こんな具合だ。これでインストールできるようになった。

しかしなぁ、ROM変更とかのときちょいちょい起こるし、こんな不親切なエラーメッセージじゃ対処出来ませんぜ。困ったもんだ。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

紫蘇栽培再開

昨年4/5の種まき以来語らずじまいだった紫蘇栽培の仕切り直しだが、これはダメだった。全く発芽しなかったのだわ。
その後夏前にももう一回やってみたが、やはり発芽せず。
どうも、とってからある程度(1年以上)経った種は発芽率がものすごく下がるらしい。んでもって長らく紫蘇なしだった。まぁ明太子スパゲティの材料が主な用途なわけで、明太子がない現状では特段無くても、と。

しかし以前明太子を戴いて、ほとんどは白飯と一緒に食べてしまったがスパゲティ1回分残っている。
それに来週、アシスタントの1人が韓国に行くそうなので、遙か以前に光州のスーパーに売っていた『みょんて』の卵キムチを頼んだのだ。
まさに皮なし明太子なので、明太子スパヴァリヴァリ食えるのである。
そうなると紫蘇は是非ほしい。ということで栽培再開しようと先般日本からお越しの方に紫蘇の種の持ち込みを依頼した。

続きを読む

カテゴリー: 園藝 | 6件のコメント

仁醫第二部

今日から『仁醫第二部』なる輸入ドラマが始まったそうだ。

多忙でそれどころではないし、最近は不毛地帯だの同窗會だの気持ち悪いドラマが多いのでテレビを避けていたが、『仁醫』は以前見たこともあるのでちょいと見てみようと思う。
まぁきっと中途半端にしか見られずに不満がたまるだろうが、まぁいいさ。

ところでテレビなどには基本的な不満がある。
が、非常に個人的で異常な感覚なので、以下は奇人の感覚を参照する程度でご覧戴きたし。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

転居先検討

『外国人である』という理由で追い立てられてしまって現在オフィスに寝泊まりしている状況なのだが、新居を探す時間などない。
そんな時間がありゃきっちりエントリ挙げてますわな。エントリ挙げる僅かな時間も取れないのだから新居探しなぞできようはずもない。

そんな中、いろいろお世話になっている屋主殿から連絡を戴き、五股の物件を見せて戴いた。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

日本物産展

いやまったく過酷で平日エントリができないなり。
ネタ切れとか面倒とかそんなんじゃないぞ。やるべきことが多すぎて手が出せないのだ。新居捜索とか、全くやっておらぬ状態。

そんなわけなので買い物もろくろく行けないわけで、かなり久しぶり、1ヶ月ぶりくらいで近所の松青に行ってみた。今日はカレーストックをやろうと思ったんだな。
すると、

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

うどん

セブンイレブン家樂福などで売られているどん兵衛。UFOと併せて久しぶりに購入。

西仕様しかないんだよな。まぁ理由は分かるが。
実際西仕様で全く不満はないし両方有ってもきっとWを買うんだが、東仕様が見たい気もする。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

コンビニ飯

急遽オフィスで起居することになり、とりあえず寝具と犬だけ運び込んだ状態なわけだ。
今日は一気に大物含めた荷物を持ち込もうと思ったんだが、雨につき延期。明日止んでくれないかな。

ちゅうわけで普段食っている冷凍ストックものとかが食えないので、畢竟外食なのだ。
しかし今は清明節。滅多にない休日な祝日な上、今回は週末がくっついて4連休が多く、開店している店が少ない。
こんな状況で時間を外すとコンビニフードになってしまうわけで、ここ数日はコンビニものを多く食しておる。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする