もはやおなじみの

昨夜遅く、ちっとNASのコンソールに行ったらファームウェアアップデートがきておりまして。
アップデートしたところ、コンソール画面がアレだ、アレ。

コレ。中華のたくりフォント。
この表示では日本語文字が少ないのでさほど目立たんかもしらんが、システム部分の表示が全部中華フォントなのでしんにゅうはのたくってるし”月”部分の横線は跳ねてるし”日”の中線は宙ぶらりんだし、かなも漢字も高さ位置がバラバラだし。

全くクソですな。Google Newsもコレだし、なんだ今の日本人はいよいよ華人になったのかね?
こんなもん使っておられんので言語をEnglishにしようと思ったのだが、

他の画面の様子を見て戻ってを繰り返していたら突然直った。
ふむこれは言語認識がおかしそうでござるな。
ということで、”自動判別”になっていた言語設定を日本語に明示したらひとまずそれ以後は起こっていない。

どうも最近日本語文字を中華化する圧力がにわかに強いな、としようと思ったが、そういえばここ2日ばかりGoogle Newsも中華フォントになっていないな。まぁコレはたまたまだろうと思うけども。
ホント勘弁してほしいわ。CKとJは字が違うと各社各員理解していただきたい。
どうしてもイヤなら、最低限せめて高さ位置は合わせていただかんと長文とか読んでられんて。他言語だって高さ位置がうねっていたら到底読んでいられんだろ?

カテゴリー: ガジェット | コメントする

粉ミルク

いつぞや挙げたような気もするのだが、とかく当地は牛乳が高い。ニュースにもなり「他国より圧倒的に高い!」とされるほどに。
なのでバターとかチーズとか乳製品も高い。まーでもこれらは輸入があるので生乳ほど高くはないけども。

なので牛乳を使う場合にはワシは半額で買える豆乳を使うんだが、そりゃまやっぱり違うっすよね。それでも牛乳は高すぎて使ってられん。白シチューとか1lくらい突っ込むし。

最近餅つき機として使っているパン焼き機を買い替えたわけだが、先代は一度も本分であるパン焼きをせずに逝ってしまったので今回は”フランスパン風”なるパンも焼いてみたのだが、これがなかなかに宜しくて他のパンもやってみようかなどと思ったが、スキムミルクを用意せぇとかあるのよ。
さすがにそれはね。パンのためにそれにしか使わんスキムミルクとか用意してられないっすよ。
・・・いやしかし、スキムミルクの代わりに全脂粉乳なら他にも使えるし、輸入容易なので牛乳より安いのではなかろうか、と思いたち、昨日の買い物で粉ミルクを探ってみたのだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

湖池屋咔哩咔哩

別エントリで挙げるであろう買い物で階下の全聯に行ったところ、見慣れぬもの発見。

横綱棒という品名だが、まー咔哩咔哩ですわな。
もちろんこんな写真が挙げられるということは買ってきたというわけでな。

咔哩咔哩はそこらの市場などでも大量に売っておる。うんそらもう大量安価にな。
だがね、咔哩咔哩は甘いのが標準なのだ。鹹蛋とか塩味系もあるが少なく、海苔や梅といったイメージ的に甘くないものでも甘いこと多し。
売り手に聞いても”甘くない”と言われたものが甘かったりで、試食してみねばわからんというモノなんである。
チーズはもちろん甘いし、カレーですら甘かったりしてこれはもう甘いのがデファクトスタンダード、デファ甘なんだな、と結論、いちいち試して買うのもメンドーなので興味なしの品になっておったのですよ。

しかしここで湖池屋。湖池屋は甘いポテトチップスとか過去売っていないので、ならばこののり塩とカラムーチョはその点安心していけるだろうとな。
カラムーチョは基本芋だしどうなんだろうなと思ったが、コーン菓子でカラムーチョがあってしっかりイケたのでまーOKなんじゃないかと思うわけですよ。

早速どちらもいくつかいってみたが、カラムーチョのほうが美味いわ。のり塩はなんかのり塩ポテトチップスのあの味とは遠い。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

15.4

引き続きiPhone 13 Pro maxを使い続けておるが、やっぱとにかくFace IDが不便でござる。
指認証にすっかり馴染んでPINやパターン等の認証を使わなくなったせいでもあるが、片手でスパッと利用可能にならないっちゅうのはとかく不便でな。
でもってApple Watchを2度買っているわけだけど、これはこれで不完全でな。街口や全聯、財政部とかの認証はWatchで通らないのでござって。
買い物のときなどはまず確実に片手ふさがっておるわけで、クソでかくてクソ重いこの携帯機を片手で扱ってPIN入れたりパターンなぞったりなんぞしたら取り落しますわっちゅうもんだ。

しかしてiOS 15.4でマスクした状態でFace IDが使えるようになるそうで、今15.3だししばし待ちますかね、と思っておったがなかなか来ないわけで。
不便さつもってNokiaに戻したくなる日々なので、もーダメなら放置してNokia使えば良いや、としてiOS 15.4 Betaを入れることにした。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

床掃除ロボ

先日買った窓拭きロボ 玻妞 HOBOT-2S が、人が拭いたならなんぢゃこりゃな仕上がりだが$10000の機械が拭いたならまぁいいんぢゃね、な感じだったので、調子づいて同社の床掃除ロボも買ってしまった。

いやね、iRobotのやつとかだいぶ前から気になってはいたんだけどさ、どうも価格に見合わん感じでな。
iRobotは掃き機と拭き機を分けて掃除システム作る思想のようだが、それで揃えると$40000近くになる。そこまで大枚はたくなら3,4cmの段差を超えて厨房や浴室までやってくれないとなぁ。いや、さらに階段と上階も合わせて自動でやっていただきたい。
それでも2台構成ってのな。そんな小さいもんでもないので結構な置き場を食う。今まで住んできたところは南港と汐止以外は2台あると結構なインパクトだ。

なので1台で掃きと拭き、どちらかといえば拭きメインなものがあれば買ってみても、とか思っておった。
そらね、大陸モノならきっとあるわさ。でも大陸モノなぞ信用ならん。
稀にある大当たりで機能耐久性ともに普通だったとしても、あっちゅーまに/突然 製造元がなくなって消耗品が入手できず修理整備もできん、ってなことになるのが見えておる。

そこで今回のHOBOTだ。
窓拭きロボを見たところまースゴいってほどでもないがそこそこで、掃きと拭きを両立しており、メーカは新竹。価格はiRobotの2/3程度。これなら試してみても良いかな、ってな。

昨日夜、momoにて発注。まだ春節期間だしPCHomeはまた網家速配選ぶんでなかろうかという不安で。あと、momoは消耗品セットがおまけに付くがPCHomeは替え雑巾1枚と謎のスプーン&フォークセットだったので、momoにした。
momoは24時間着荷とかないけど、まぁ良いでしょ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

高雄&東港

2日ほど押してしまったが、9日も休暇なのに家事その他と仕事だけってのもよろしくないし、予定を切り詰めて高雄と東港だけ行ってくることにしたのだ。

まず初日、2月3日。

南部行きはいつも仕事なら高鐵、私用ならオートバイ自走かバスだが毎度そればかりってのもな、っちゅうことで、久しぶりに臺鐵使おうかなと思ったのよ。
莒光は7時間かかるので嫌だが自強ならバスと同等の5時間だし、春節期間は特別に區間快5403ってのが朝1便だけ出ていてコレも5時間。車両は普通の區間車で停車駅を自強同等にしているんだろう。コレ試してみるのも面白いかのぅ、と。

で、あえて目覚ましなどかけずに寝て6:30までに起きられたら臺鐵にしようと思ったのだが、起きたのは見事8:00。うむ残念、高鐵で。
區間快は指定じゃないからそこいらに座れるだろうが絶対確実ではないし、自強は途中まで/途中から席取れる、っちゅうパターンも多いのでガッツリ狙いはしなかったわけですよ。

そんなわけで正午辺りに高雄到着目標だからってことでゆるゆる支度して、9:00頃に出発。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

窓拭きロボ

問題の窓拭きロボ、なんと元日の今日着荷だ。もう春節明けまでこないかと諦めていたんだけどな。
わかっちゃいたが、やっぱ改善されたか様子見で、とかいらんこと考えず網家速配にされたらもうまともに届かないと考えないといかんな。

ともあれ手に入ったので初一から大掃除再開。開梱して窓拭きぢゃ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, ガジェット | コメントする

餅 – 雑煮

初一。ここはやっぱ雑煮食わんとな。いやまぁ割と年中食っちゃいるんだけど。

いつもは正月モノではかまぼこ入れるんだが、今回は高級かまぼこがなかったのでなると入れてみた。
安価かまぼこは鮫かなんか使っていてかまぼこに合わん臭さなので避けたいのだわ。

餅は買い替えたTwinbird PY-E632に生米からやらせてみたのだが、イマイチ粒残り。
伸して乾かし切る際に少々崩れたので、これ以上水を増やすと粉っぽくなるであろうので水を増やすわけにはいかん。
うーんSirocaは立派ぢゃったのぅ。しかしSirocaはもう売っていないんだよなぁ。日本では売っているようなので次回買い替えの際には再販売していてくれることに期待したい。
まぁもうちょっとだけ、若干水を増やして丸餅にするのが対策かのぅ。

さてコレのために12月から栽培していた三つ葉だが、

こんな状態。残念これでは使えぬ。
三つ葉は遅いのは覚えておったが、こうまで遅いとは。
紫蘇なら小さいながらあるんだが、入れてみるかな。合わなそうではあるがどうだろう。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

新年快樂

新年快樂 身體健康 萬事如意 恭喜發財 紅包拿來 だ。
弊方正式な正月であるところの春節初一を迎えましたよ。

もっとバシバシバンバン花火が上がってうるさくて寝られんわ、になると思っておったが、0:00直後にある程度パンパンあった以降は静かなもんである。
いや、うるさくて寝られんわ、ってのは寝ないようにすることも爆竹の目的なのでそこに文句言うのはおかしいのだけど。
思えばともに移住した家族である犬が逝った年辺りからあまりバンバンしなくなった気がする。いやまぁ開業初日の爆竹はきっちりやるので春節期間明けはそこいらじゅううるさくて会議とかできないのは相変わらずなんだが。

トラブルで一昨日から出かけられなくなったが、材料はその前日に調達していたので今回はきっちり雑煮食うぞ。餅も汁も仕込み完了ぢゃ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

掃除未完

結局、先日発注した窓掃除ロボは届かず。
ハブ出荷、となって以後そのまま動きなし、一昨日届く予定がなんの連絡も進捗もなく放置、今も”物流ハブ出荷”としかわからん。

“網家速配”はほぼ必ず遅配するし、その他諸々多くの問題起こすから嫌なんだよ。
2度ほど、発注後に”網家速配”となったのを見て即時キャンセルしたことがあるしな。改善する気がないなら発注確定前に配送者を選ばせろと。そうしてくれりゃなんぼか高くったって網家速配は選ばん。

ほんで、いつ来るかも全くわからんので出かけるわけにもいかず、窓と壁の掃除は使ってみるのを兼ねてやるつもりなので手がつかずだ、ちくしょうめぇ。

網戸だけは外せたので洗った。

入居以来替えていないし一部穴あきかけなので張替えを考えていたのだが、着荷待ちで出かけられなかったので断念無念。

そして夕食はストックカレー。

蕎麦食いたかったんだがそば粉すら手持ちがなく、着荷待ちで出かけられなかったので断念無念。
先週金曜に山東白菜/結球白菜が全聯で投げ売りだったので買ってきて、長らく使っていなかった浅漬けマッスィーンを出してきて漬けてみた。
塩麹使おうかとも思ったのだが、実は先般キャベツ人参きゅうりで漬けてみたところうまいっちゃ美味いがさほど塩麹のぱぅあは感じなかったので、高価である塩麹は使わず塩と昆布だしのみで漬けた。
まーそうさな、野菜はそもそも麹菌だの酵母菌だの山程ついているわけで、塩麹の効果は感じにくいやもしれませんな。

なお夕方くらいにPCHomeに文句ねじ込んだのだが、自動だか手動だか知らんが定型文の”遅配に伴い$100分の点数を差し上げます”が来た。
要らねぇよそんなもん、いつ来るかをはっきりさせることと網家速配を改善する気がないなら配送者選ばせぇや、が要求なんぢゃい。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする