なんかどうにも水耕紫蘇が大きくならん。高さは10cm程度止まりだし、葉も目標の1/4程度の大きさにしかならん。
理由を考えてみたんだが、瓶のサイズが小さいのかなぁと。
以前使っていた植木鉢より高さは低く径はずっと小さいので、根が底や壁部に触れるとそれ以上張れないと判断して大きくならないのかなぁとな。
んで、深さ方向拡大でロングパスタ保存筒、径拡大で駄菓子屋のアレみたいな菓子入れを用意し再挑戦しておる。まだ双葉なので全くわからんが、なんとなく径拡大が効くんじゃねぇかなと期待しておるんだが。
で、さらに成長促進で植物用のランプ買ってみた。冬は天気悪いでな。
あと東向きの大窓掃除しようと思っておって厨房の窓同様外して洗うつもりだったがどうにも外せずサッシを分解しないとならない様子なので、思い切って窓洗いロボも買ってみた。
先述の給付があったし、窓だけじゃなく壁にも使えるそうなので宜しいかな、とな。
東の大窓は上部分ははめ殺しでどうにもならんので、そこも洗える利点もあるし。



