清明節休暇は4/5からなのですが、ヒマにもかかわらず何故か疲労がたまっているように感じるのと、天候がまあまあなら東北角に釣りに行こうと思い、明日4/4は休暇とっちゃいました。
つぅわけであたしゃ既に休暇体制。
んで天候はといいますと、雨は然程心配ないけどどうも風が強そうなのだ。
まだやや迷い気味ではあるが、明日はタイヤ交換して新店の釣具屋に買い物でも行こうかと思うとります。
気分次第で東北角行っちゃうかも知れんけどねー。いやぁどうしようかな。
清明節休暇は4/5からなのですが、ヒマにもかかわらず何故か疲労がたまっているように感じるのと、天候がまあまあなら東北角に釣りに行こうと思い、明日4/4は休暇とっちゃいました。
つぅわけであたしゃ既に休暇体制。
んで天候はといいますと、雨は然程心配ないけどどうも風が強そうなのだ。
まだやや迷い気味ではあるが、明日はタイヤ交換して新店の釣具屋に買い物でも行こうかと思うとります。
気分次第で東北角行っちゃうかも知れんけどねー。いやぁどうしようかな。
今日はたまたま上長と帰り時間が一緒になり、せっかくなので復興南路1段の新曼谷泰式餐廰で夕食でした。
お互い中華は食傷だし、だからといって和食ってのもねぇ。
値段も概ね1品NTD100程度とそれほど高くなくて良いですな。
店に入ると、それなりにタイなかほり。でも内装はかなーり中華ですなぁ。
食器は水カップと水差し、米が入ってくる器が錫っぽい器でなんだかいい感じ。
さて味のほうは、東京吉祥寺のものよりずっと美味かった。
天母のものよりタイ料理っぽかった。
でもとても辛かった。寒かったのに汗がいっぱい出た。
まぁでも総体的にはかなり良かった。中華も嫌だし和食も嫌だし、となったら使えますな。また来よう。
(写真なら無いぞ。)
我が愛車GD150、ついに要タイヤ交換な状態ですわ。
買ったときから、交換が近いな、とは思っていたんですが、春節の台湾島一周ですっかりいってしまったようで。
もうね、雨で横断歩道や車線ラインに乗るとツルっといってくれます。ある意味面白いが交換せねば。
私は今まで華人は基本的にブロッコリーを食べないのだと思っていました。
東京にいたころ数人の中国人の友人や仕事仲間がいましたが、彼らは皆「日本に来て初めて緑のカリフラワーを見た」とか、『ブロッコリー』が通じないので説明すると「あー、白いやつね」なんて言うので、そも概念にないのだろうと思っていました。
台湾に住んでからはスーパーでブロッコリーを見かけたので台湾人は食べるのだ、とか、ブロッコリーは青花菜というのだということは知りましたが、いつも輸入ものしかないのでやはりそうそう認知されているものではないのだろうと思っていました。
今日は5時に起きて東北角へ魚釣りに行く予定でしたが、目が覚めたのは10:00。日曜恒例の『所さんの目がテン』も見逃しだ。
すっかりやる気を失って、ダラダラ休日を過ごすことにしましたよ。起床はなんと14:00。徹底したな。
起床後は掃除洗濯買い物をして、作りおき冷凍カレーを夕食として一日終了。
西門町の模型屋でラジコンヘリでも見てこようかと思ったけど暑かったので中止。
暑いから家にこもるなんて、もうすっかり台北市民だな。
買い物はもちろん夜になってから行きましたよ。
今日は米が切れていたので購入。
我が愛用の米はこれだ。
NTD150。うまい。日本と同じ味の米だ。
米は安くて美味くていいっすね。磯永吉・八田與一両先達に感謝せねばの。
しかしここ数日暑いですな。夏だよもう。
今年初の台風も現れたし。
でも、また一気に20度くらい下がるらしい。また一気に冬に戻る感じだ。
羽毛布団しまおうと思ってたんだが、中止だな。しばらく耐えよう。
そういえば今日、ついに家樂福カードを作ってしまいました。
ポイントカードなんですがたまる効率もあまりよくないし、ポイント交換できる景品もほしいものははるか彼方のようだったので今まで持っていなかったのです。
しかし今日はレジのおばちゃんの熱烈推薦に屈してしまいました。
まーせっかくだから貯めていってみましょ。
夕方にいつもの家樂福へ買い物に行ったついでに不動産屋の兄ちゃんに会ってきました。
駐輪場手配の件ですが、大家さん&マンション管理総幹事とうまく連絡がとれず難航しているとか。まー彼は私が何を気にして何を求めているか良くわかっているので信用してお任せだ。最悪確保できなくてもどうにもならない事態にはならないし。
その後、光華商場へ。
ジャンク再生のFMV-BIBLOにつけたLANカードがついに崩御なされたので、せっかくなのでMISOなる機能に対応したやつを買おうと。
モノはすぐに見つかり無事購入。
さてこの八徳路1段のはずれ、電脳街として結構メジャーですね。
しかしここ、電脳だけでなく飲食系も実はミニ夜市程度にあります。最近は私も行くと必ず何か飲み食いしてます。
日本人の方にオススメできるものは、鍋貼・車輪焼・飲み物あたりかな。
鍋貼は言わずもがな、棒状の焼き餃子。日本のよりも皮がもっちりしてます。
車輪焼は、日本では今川焼きなどと言われるアレ。ここのは具がたっぷりで良い。
飲み物はまぁどこにでもあるけど、タピオカミルクティーその他。
今日は日本よりお客様アリ。
11:00に善導寺のマクドナルドで待ち合わせということで、ちょいと早めに10:30に家を出ました。
お互い初次見面でしたが無事合流。
さて実は、私のお客様ではなくうちの犬のお客様なのである。
ご要望も、犬と一緒に行っている場所に行くとのご所望なのである。
そんなわけでまずは犬をお迎えに、南港の我が家にお越しいただくことに。
停めたバイクのシート下にノートPCを入れたまま家に入ってしまったのを思い出し、バイクのキーを持って玄関を出ました。
うちの玄関ドアは2つあり、一つはカギつきの普通のドア、もう一つは防犯用オートロック格子ドア。
まぁすぐだから、ってことで、カギはかけずに格子ドアを閉めました。もちろん閉めたと同時にロックされます。
で、エレベーターのボタンを押す前に気づいた。
カギ持って出てない! ちょっと下に下りるだけのつもりだったから電話も財布もヘルメットも会社のカードキーも、何も持ってない! めっさやばかばい!
今日の夕食は久しぶりに魯肉飯。
釣具屋の帰りに昆陽の鬍鬚張に立ち寄りました。
店に入ると、それほど混んではいませんがフロアで快活に動き回っている小姐がいらっしゃる。
まー小姐とはいえ30強 – 40弱風で、出っ歯でブサイクちゃんで更にだみ声。
しかしながら彼女は、なんとも楽しそうに働いていて、接客の際にはいい笑顔を絶やさない非常に気分の良い方でございました。
とても気持ちよく食事できましたよ。ありがたや。
ところで昆陽のヒゲ張、魯肉の盛り方がちょっと変わったようである。
今までは、というかヒゲ張に限らず一般的に、椀に盛ったご飯の中央付近にちょいとかけるという感じなのですが、今回はご飯が見えないくらい均一に薄くかけられていました。普通に魯肉をかけた後均した感じ。
なるほどね。全く根拠のない勘だけど、誰か外国人が『けちな盛り方するな』とか言ったとかかな。
店としてはそんなもんケチってるつもりはないんだが大盛りにするとしょっぱい。んで味を維持しつつ見た目を良くした雰囲気なんよ。
別に私のだけがそうなっていたわけじゃなく、皆同じ盛り付け。
まー食べるときには混ぜちゃうのであたしゃどっちでもOK。