海釣り準備

先週はがっかりな結果でしたが、今週はいい感じだ!
天気予報でも、日曜日までバッチリ晴れ予報。
基本的にあまり天気予報は当たらないんだけど、雨の予報ばかり出している感じなので、晴れ予報を出すってことはかなりの自身の表れなんではないかと思うわけだ。

そんなわけで更なる装備の充実のため、東區釣具へ。
根ガカリでなくしてもショックが少ないワーム類を買い足しました。

先週は様子見主体のつもりだったからあえて考えていなかったんですが、ライフジャケットと磯場用の靴も欲しいところであります。
ライフジャケットはまぁ常識として。
靴は、普段使っている靴だと結構滑ったり水かぶったりしてしまうので、専用であるに越したことはないということでね。
でもってその辺の装備、ここ東區釣具は安いような気がする。
ライフジャケットNTD800、靴NTD600なんすよ。
一応隣の漁拓釣具も見てみたら、案の定高い。ダイワやシマノでNTD5000 – NTD8000、最安値でもNTD3800だ。
こりゃ東區釣具で買わねばね。

買ったどー

ついでに投売りされていた手袋も買っちゃいました。

これでカムペキ。今回は様子見のみならず釣果を得ようぢゃないか!
楽しみですのー!

カテゴリー: Fishing | コメントする

いい天気だ

今日は朝から晴れ渡っていて、気温も久しぶりに朝から25℃でした。
雲はないけど湿度が高いせいか、ガスっぽくて空はあんまり青くないですが。
まー昨夜も90%近い湿度だったし、仕方ないか。

明日は来賓と市内をめぐる予定なので、この天気が持つと良いのだが。
明後日は先週中止の東北角釣行なので、この天気が持つと良いのだが。

一応天気予報では日曜まで持つはずではあるんだけどね。
あっそうだ、来週4/6,4/7も東海岸ツーリングなので晴れてほしいな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

おやまー

いつものように投稿後にログアウトしたら、我がBlogがランク24位だとかでトップページに小さくリンクがでていました。

24位

タスクバーがちょん切れてるのは、以前tw_dot_com様から頂いたLCDが現役復帰してマルチディスプレイになっているから。

でもこのCSC Blogのアクセス解析、アクセス数に関してはなんか当てにならない。というわけでランク上位とは言っても本当に人気なのかどうかは・・・どうだかねぇ。そんなわけで管理用には別のツール使ってます。
とはいえそれでも私の見苦しい書き散らしをご覧くださっている方は多いです。
毒の多いクサフグ日記ですが、うまくご調理いただき参考戴ける部分があれば幸甚至極であります。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

チャンス到来

自宅の地下駐輪場、最近整理されてたんですが、昨日こんな告知が。

空きができたぞ

おっ、ついに空きができた!こいつぁチャンス!
今日早速不動産屋に行って、担当の兄ちゃんに大家さんに電話かけてもらいました。
ご当人はご不在でしたが家族の方が出たらしく、不動産屋の兄ちゃんと大家さんで明日確保手配をしてくれることになりましたよ。
これで、既に埋まっていなければ屋根&シャッター付き駐輪場ゲットだ!
管理室の警備員のおっちゃんの話では月NTD200の清掃費が必要になるらしいが、払ったりましょう。
貯金して、次に買うときには250ccの新車にしようかな。
150cc、平地ではいいんだけど山の登りになるとパワー不足で前車を抜ききれないことが多いんでちっとばかりきついんよ。

カテゴリー: カーライフ | コメントする

そんなもんかな

さて、またまた主観で毒を吐きますよ。

中国残留(日本人)孤児2200人が日本国に賠償請求の集団訴訟を15個の裁判所に提訴していたそうで。
でもってそのうちの名古屋地裁の判決が今日あり、請求棄却と。

中国残留孤児の請求を棄却 東海など7県の168人

今まで5か所判決が出て、そのうち一つ、神戸地裁が国に賠償責任ありとしたらしい。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントする

モス朝食

今朝は何となく、モスバーガーの朝メニューを試してみました。
ちょっと高めなので今まで食べたことがなかったのである。
でもオフィスの同事はよく食べているので興味はあったのでございます。

今日トライしたものはこれ。

ベーコン卵レタス

NTD55。微妙なお値段ですわ。
うまそうではあったのでちょっと期待してたんだが、一口目で(個人的に)致命的な欠点発見。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

ネットワーク切断対策

以前課題とした有線LANでの検証、3日間ほどやってみました。
とりあえずロケーションフリーの切断はやっぱり起こります。まー他の方も起こってるからこりゃしょうがないか。ヒマなときにゆっくり考えてみるべ。

ただ、それでもうちのLANには問題があることが判明。
無線ではそこそこ、有線では稀に、LANだかWANだかが切断されるのだ。
こりゃ問題だな。大ファイルのやり取りで起こったら困る・・・っちゅうか、東京時代よりそういうトラブルが多い気がしていたのはこのせいか。

原因はしっかり分かってないけど、ルーターのせいな気がする。ファームあたり。
メーカーであるPCI(プラネックス)のサイトに新ファームがいくつかあがってるから入れ替えたいんだけど、なんとこのルーター、ファームアップデートを一切受け付けませぬ。
台湾PCIはメールやFAXは黙殺するし、電話かけると我が中文能力では通じない&聞き取れない。致し方なく日本プラネックスになきつくとすげなく一切サポートできないとのお答え。
もういいや、安かったし1年半使ったからもう引退させよう。PCIは今後選ばないぞ。
ということで今日新たに無線ルーター買ってきました。

これがcorega

日本からの輸入品っぽい、つまりファームやアプリは流用がきくであろうBUFFALO(今はメルコじゃないのか?)が良かったんだけど、あまりに高いのでcorega Taiwan製品。
今まで無線系も弱かったようなので、MISOなるダイバーシティっぽいような機能のついたのを買ってみました。

で、入れ替えた結果、今のところ問題ないっすね。
2時間ほど切断は起こってません。
ロケーションフリーも2時間切断が無いな。もしやこれもルーターのせいだったか?でもこれはまた油断ならないな。

この記事2時間前に挙げたはずなのに消えてるし。早く寝ないと。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

中文講座

しばらく実生活で修行する、といいつつ中国語の勉強をしていませんでした。
去年は多忙だったため通えないので、勤務先に来てもらって受講していたのですがこれがまた(当然かも知れんが)高い!1時間でNTD600もするのである。
まぁ2人で受けていたから割り引かれて一人NTD400の負担でしたが、それでもやっぱ高い。

しかしやっぱりそろそろ受講再開したいと思うのです。免許取ったり買い物したりのことはできるんだが、一番の問題は電話口で話されると殆ど聞き取れない。多分表情とかそぶりとか、あるいは目や口の動きをあわせて聞いているようである。

いつ多忙になるか分からない上、多忙になるととてつもなく忙しい因果な商売なので、やっぱり通学は無理っぽい。
以前半年間やっていたところにもう一度、というのも考えたんだけど、非常にたびたび講師が変わる上どんどん質が悪くなっているように感じたので、今回はパスして別のところにお願いしようと思う。
候補は既に一つあるんだけど、今日たまたま新たな学校(会社)を発見したのだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

うぇいしぇんま?

本当は昨日給油せねばと思っていたのですがうっかり忘れてしまいましたよ。
すぐ給油せねばならんのですが、今日はちょいと芝山まで行かねばなりません。
でもって道々GSを探りつつ行ってきたのですが、なぜやらどのスタンドも大混雑!
その混雑っぷりやものすごく、スタンド内で収まらず道路に100mほどの行列ができてます。
そんな大行列に参加するのはイヤだなーと避けていたら、自宅の南港路2段まで戻ってきてしまいました。
最後のスタンド、自宅すぐ近くの中油に入ることにしましたが、ここも同様。

2輪レーン

ばっちり混んでますな。まぁでも他に比べりゃまだ空いてる。
ちなみに車のほうはといいますと・・・

ずらーっと

この広いスタンドからあふれ、南港路に100mほど行列作ってます。

しかし何で今日はこんなに混んでるんだろう。
混むってえと思い浮かぶのは、
・ 火曜日は安い
・ 毎月27日は安い
・ 明日から値上げ
とか、値段がらみな気がする。
台湾一周のときの給油量とガス代から割り出すと26.55/l。今回が26.3/l。なんぼも変わらんけど・・・
この0.25/lの差が要因なんだろうか。
そうじゃないとすると、明日とか4月からとか、またガス代値上げがあるのかも知れんな。

しかし高々60lを安いうちに入れたところで、今後も使いつづける以上あんまり効果ないと思うんだがなぁ。
NTD15のために30分並んだら大損じゃなかろーかね。

カテゴリー: カーライフ | コメントする

ふぇーん

今朝からの南西季節風でフェーン現象が起こり、台東では11:20に37.2℃となったそうな。

台東焚風 最高?三十七點二度

あっちーなー、もちろん今年の最高気温。
来週の旅行ではそうならないでいただきたいな。暑いのはかなわん。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする