[要注意 : 今回のネタはくどいと思う]
さて引っ越し3日前なのでございますが、今まで(ある意味故意に)忘れていたことがあるのです。
『聖地攻略戦』が再び開戦されるのでございます。
実は良く見ると、壁も収納の中も小さな虫が這いまわっているのです。
[要注意 : 今回のネタはくどいと思う]
さて引っ越し3日前なのでございますが、今まで(ある意味故意に)忘れていたことがあるのです。
『聖地攻略戦』が再び開戦されるのでございます。
実は良く見ると、壁も収納の中も小さな虫が這いまわっているのです。
以前一度、日本から来客が会った際にレンタカーを使おうとしましたが、あの時は当日いきなりだったせいか空きが無く、借りられませんでした。
今回、転居の移動日に大物荷物と犬を運ばねばならないので、再度挑戦であります。今回は4日猶予があるしいけるでしょー。
やったことが無いことに挑戦するのも修行の一環。モットーは体当たりだし。
昨日はなんら進捗のなかった什器設置ですが、今日はどうでしょうね。
昨日の話では、湯沸かし器・ガスメーター・雨よけの屋根がついているはず。
まーあまり期待せず、荷物を置くついでもあって20:00ころに行ってみました。
さて、転居を5日後に控え、ひとまず問題なく移動する手配は荷物搬出をのぞいて終わりました。
退去元・入居先の関係者方の手配のほうも、順調にトラブっております(!)。
うちでは現在、中華電信ADSLでSo-netを利用しているのでございます。
で、転居に当たっての連絡はプロバイダであるSo-netとなるのでございます。
てなわけで先週末から昨日にかけて連絡したところ、昨日異動申請書と記入例が届きました。
・・・が、どうも勘違いされているようでございます。
今日午前中、ワタシと同時期に着任した出向者の方が小型汽車免許取得に挑戦してきました。
まぁ私がそそのかしたことになるのだろうな。
しかし常々ほしいといっているし、ならば早く行かないと彼の場合は今年10月で居留期限が1年をきってしまうので居留証更新まで試験受けられなくなりますから。
相互承認もあるけど、いつになるかはっきりしないし。
んで、2度ほど手続き方法の質問電話を戴きつつも無事学科試験まではクリアしたのですが、3度目の電話は『実技不合格』との結果。
不慣れで皆気になる後退S字にも届かず、切り返し・縦列駐車で不合格となってしまったそうで・・・。
切り返しも縦列も、さらにはS字も狭路も、センサー線があるせいもあって日本(府中試験場との比較)よりも狭いようです。
さらに、坂道発進の停止位置も縦横共に車輪停止位置が決まっています。これも狭い。
確かに日本よりかなり簡単(府中試験場仮免試験との比較)ですが、だからといってナメてかかるとしっかり不合格食らいます。どうぞ皆様丁寧に。
今日20:00頃に帰宅しますと、南港路から伸びるうちの巷に普段ついている街灯が全滅。真っ暗でした。
でも今はいつもどおり点灯。なんだったんだろうねぇ。
全く話題が違うが、先日挙げたテレビのバンド問題、コンバーターの値段を調べようと思ってWebで探ってみた。
・・・が、検索ワードすら分からんのだ。
ごちゃごちゃやってみたが結論としては挫折。
しかしひとつ思いついたぞ。
チューナー部だけ生きているようなジャンクビデオデッキでいいから手に入れれば、それのビデオ出力をテレビに繋げば使えるんでないかい?
そうだよそれだよ!
早速、中古および不良ビデオデッキ捜索だ!
というわけで台湾ビデオデッキ募集中(ジャンク歓迎)。請給我中古録像機(不良品也OK)。
洗濯機と冷蔵庫も引き続き募集中よん。帰国する赴任者とかいらっしゃらないだろうか。
謂れなき料金未払い措置により6/21以来視聴不可となった新台北有線電視公司(NTCT)のケーブルテレビでありますが、さも当然の如く現在も視聴不可でございます。
ついでに6/21に支払った料金の領収すら来ません。
で、前回挙げた際にも『このまま1か月経過したらどうなるんだろうねぇ。』なんて述べているわけですが、結果こうなりました。
テレビを戴いた。
新居は現家主の購入以来いまだ誰も住んでいないせいか、何もなかったのだ。
ソファ・ベッド・クーラーは家主が設置してくれたのだが、他は自己手配。
というわけでテレビもないので買わにゃ、と思っていたのだが、ほぼ同時期に台湾に渡ってきた赴任者がテレビを持ち込んでいたそうなのだ。
しかし彼の家にはテレビ設置済みだったので無用であり、日本のご家族からは「決して持って帰ってくるな」と言われているそうである。そらそうだ、日本ではテレビの処分は有料じゃからの。
というわけで、私が引き受けることにした。
電源電圧は使い回しが効くけど、ケーブルテレビのバンドは合うんだろうか。
同じNTSCではあるけど、バンド違ったら使えないからなぁ。