Watch

iPhone支給いただいてから4年間頑張って使い続けてきたApple watch、腕時計嫌い懐中時計好きで頑張ってもどうにも慣れないものの検診すら受けられん単身ジジイだし付けておこうと義務感持って頑張り続けておって昨年は電池交換もしたわけだけど、1年経ってまた6時間で満充電からシャットダウンするようになってしまった。なおバッテリヘルスは90%超え。まぁ非正規交換だからそのへんは雑になってもさもありなんではある。
で、更に表示部パネルが浮き剥がれてパカパカ状態に。

両面テープ細切りして貼ったりゴム系接着剤でとめたりしてみたがすぐにまた浮き上がる。んー見た感じ電池膨らんではいないんだがなぁ。
ガッツリ硬化する接着剤で封じてしまうことも考えたが、電池交換できんくなるからいかんな、と。
もう1回ゴム系接着剤で誤魔化して電池交換ついでにもう一度修理に出そうと思ったものの、もうだいぶ古いもんになってきたしここいらで買い替えてしまうかな、と思い立ち、中古を漁ってみた。

20余年の大陸部品調達と4年前の買い替えと以後の蝦皮多用で無在庫華強北転売とかの屑売りを見抜く力はだいぶついてきたので探すこと自体は割とサクサク。
でも、適切なタマはやっぱ少ねぇわぁ。
携帯端末不携帯が多いんでLTE版で探っているのも問題なんだよな、GPS版を含めればタマ数は倍以上になる。そんでも多くはないけど。

あ、もちろん金出しゃ良さげなもんはあるよ。でもそもそも腕時計嫌いだしApple製品も他に比べて良いと思えんぢゃったし、安い中古以外買う気にはなれんのぢゃ。
具体的には、$5000未満でLTE版でできりゃ血中酸素濃度が取れる6以降で更にできればちっこいやつ。

もうこの際GPS版でも良いかな、と割り切る直前に、良さげなものをついに発見。
Watch 7 LTE版45mmのやや黄みががった銀で$4000、一言で表しにくいし表したくもないが正常に動く正規モンを安全に買えそう。
で、一応数分再確認して発注、昨日着荷。

動作はOK、所有権もしっかり切られていて問題ない。
予想外に電池が新品に交換されているようで持ちが良い。もちろんヘルスは100%。

思ったよりええもん買えたな、とパカパカWatchの諸々登録を消して新Watchをセットアップ。
だがここで問題、”モバイル通信”のセットアップができない。
中華電信では、”One number”という携帯電話契約付随外部機としての登録でWatchを使うのだが、手順を進めていくと”(中華電信)サーバーからの接続が切られたので後で再挑戦すべし”が出て、いつ何度やっても同じ。

でもって今日、45mm用カバー買いに行くついでに近所の中華電信営業所に行ってみたら開いていたので、旧WatchのOne number契約の解除と新Watchで設定できない問題解決を頼んでみた。

えー結果としては、One numberは1番号につき1EIDのみの設定なので、旧Watchの契約が残っている状態では容赦なく弾く、ってことらしい。
なので行動としては正しかった。旧契約解除してSMS受け取ったらすぐ新Watchで設定できるようになり、解決。

ただ窓口対応の順番待ちで1時間近くかかってしまい、17:00到着目標で行こうと思っていた北海岸豆アジ釣行は中止してしまった。
暗くなってからでも良いしそれでも行こうかと思ったんだが、Googleによると道がなかなかに混んでいてウザそうだったので取りやめ。
明日夜明け前に行こうかと思うが、遠征キスもしたいしサヨリ探しもしたいしにわかに激アツではなくクソ暑くらいになったんで東北角でカツオ狙いもしたいし、迷うところぢゃのぅ。

カテゴリー: 台湾生活, ガジェット パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です