コンテンツ引越し経過

コンテンツ引越し先、まだいまいちながらどうにか利用に耐えうるものとなったので、記事移行を始めました。
いやこれ思いのほか大変だ!
ここCSCBlog、エクスポートの機能を持っていないのでございます。
で、新システムがHTMLから引っ張ってくれないもんかと思ってやってみましたが、記事認識しません。結局手作業で移行中。
はや500近いエントリがあるのでメンドー極まりないぞ。

ちなみに新サイト、現状のデザインはこんなんです。

画像データ紛失!

もちっとサイドバーの機能をしっかりさせたいが、移行が済んだらとりあえず公開しちゃうぞ。

ちなみに実はすでに公開状態にはなっていたりする。
このサイトからも、あそこをあーすれば行けるようになっていたりして。
なお、行けてしまった方には是非コメントだのトラックバックだのやその他テストなどしてみていただいて不都合点の洗い出しにご協力いただきたかったりします。拝託!

カテゴリー: ガジェット | コメントする

コンテンツも引越し準備

どうにもここしばらくのCSCBlogの負荷状態に困惑至極なのは前述のとおり。
自分のサイトも管理できないようじゃいかんのだよ。

サーバーは東京にあるよう(未公開)なのだが、そのご当地東京の方からも『重いんじゃよ』と言われること複数。私自身を含め多く居られる海外からの方はさらに苦しいことは確実でありましょう。

何よりですよ、御覧戴いた方々からのコメントには驚くほどの高確率でわが身のためになる内容がある! そんな貴重なお話がいただけるチャンスを失ってのほほんとしているわけにはいかぬのだよ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

ダメなのかCSCBlog

以前赤字まで使ってくだをまいたこのBlogシステム、やっぱり23:00 – 2:00くらいまでは大変なアクセス困難。困難というか、ぶっちゃけアクセス不能。

コメントを戴く方々のお話では、うちのようにアクセスできない状態にまでなることはなくとも、重いことはあるということなのです。
さらに、昨夜から今日午前にかけて原因不明のアクセス不能。これはうちの回線とは無関係で、CSCBlogのサーバーの問題だったのだろうと思う。
が、予告も報告もないのですよ。

さらに、宜蘭のシショーはコメント投稿してもあっさり流されることが多いという。ここにおいて貴重なシショーの助言をさらっと流すとはいかんぞ!

[追記] かてて加えて、戴いたコメントに応答コメントつけようとしたら、投稿 → エラー → 再作成して投稿 → エラー、の繰り返しでイライラが募る一方。
さっきようやく投稿成功したが、おかげで文が破綻しているじゃないかっ! うぬぬかくなる上は謝罪と(略)。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

冷泉で涼もう

tw_dot_com氏には午前中はCOSTCOにお連れ戴いたのだが、さらに午後は蘇奥の冷泉へ連れて行っていただいたのだ。

温泉は陽明山や礁渓で幾度か入っていますが、冷泉は未経験。
こりゃいっとかな、ってことでこれまた便乗決定。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 1件のコメント

COSTCOデビュー

今日は前述のとおり、買い物キャラバンにお越しのtw_dot_com殿に便乗してCOSTCOに突入。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 1件のコメント

科学麺

台湾において言わずと知れた巨大企業『統一企業』、確か元は食品メーカーだったと思ったが、いまやデパート・コンビニと行った販売店はおろか、電機メーカーその他もろもろ抱える、韓国財閥のような状態であります。

さてその統一企業、統一科学麺という初期の製品をいまだに売っております。
統一科学麺というのは、まー要は袋麺。チキンラーメン的な。
はじめは統一としても湯で調理されることを想定して売っていたらしいのだが、砕いてスナックとして食べられることが多くてついにそれが主流となってしまったそうで。
どこでも売っているメジャー菓子なのだが、今まで食べたことは無かった。
せっかくなので試してみよう、ってことで今日買って来ました。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

裏の池でぽてが鳴く

うちの裏(山側)は池になっています。名前は『湖』になっていますが、日本語の湖のイメージからするとかなり小さいのでございます。
非常にローカルでごく一部の地域の方しかわからない話ですが、石神井公園池や井の頭公園池くらいなもんです。
実は以前にも写真つきで紹介したことがありますが。

転居してきて以来、この池に明るいうちに行ったことが無かったのです。
今日はせっかくなので、散歩をねだる犬を連れて行ってみました。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

楽事の味

いきなり表題と無関係ですが、今日はネットワークが絶好調だったのですが23:00以降フツーな状態(256Kなり、って感じ)になりました。
それだけならそれほど酷い害もないのですが、
転居後から連日激重なんだよCSCBlog!
概ね23:00 – 2:00あたりが異常なアクセス困難で、今日は23:00 – 1:45まで我が慢速回線では全くページが表示されませぬ。
広告入れ過ぎなんじゃねぇっすか? たかが1500件のサーブでなんですかもう。
苦情ねじ込んでもいいんだけど、どうせ黙殺なのでほっとくことにする。
利用に困るほど広告収入が必要なら有料化してくれても結構なんだがなぁ。

さて本題。

ここ台湾では、樂事(Lay’s)というポテトチップスブランドがかなり目立つのでございます。会社は台湾ペプシコ インク。
しかしこの樂事、実に味が濃い。
台湾の料理は中華風ですが、大陸モノよりかなり薄味であります。
それもあってこの樂事は強烈。
関東生まれの関東育ちで且つ片親が北海道出身なので、漬物や塩辛に醤油かけられる体質だし、濃いといわれる客家料理も好物ですが、やっぱりこの樂事は強烈。

で、そんな樂事ですが、今のところ唯一普通の濃さの美味しく食べられるモノを見っけましたよ。
それがこの『厳選海塩』。4種類ひとまとめで売っていたものを買って頑張ってみました。
これならいける。今後はこいつを常用にしよう。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

ネット絶好調

現在、いつもならもうダメダメ絶不調アナログ音声モデムのほうがはるかにまし、の時間帯に入っている自宅ADSL回線、なぜか今日は絶好調。南港の頃よりは遅いものの非常に快適。
さすが長距離ADSLって感じだ。不安定っぷりは抜群。

・・・とはいえなんかあまりに早い。256K/64Kとは思えないんだな。
んで、計ってみました。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

COSTCO

台湾にもCOSTCOはあるのである。
台北東部の住民である我が近隣に、台湾にある4店舗(『倉庫』と呼ぶのが正しいようだが)のうち2軒があったりする。

しかし、実は私COSTCOには入ったことがない。
会員制だから入りようがないのだな。
会員になりゃええのではありますが、あのロットは独り者にはどうにももてあますし、会費がNTD1200/Yearと高額なので会員になろうなんてとても思えないのである。

とはいえどんなもんか実際に見てみたいわけではありまして、汐止店の誰でも入れる売り場外の部分から、牛肉捲など食べながら覗いてみたことはあります。

そんなドリームワールドCOSTCOでございますが、次の日曜日にtw_dot_com殿がCOSTCO汐止に親族ご一同と共に買い物キャラバンにいらっしゃるそうで、お誘いいただいたのでございます。
そりゃもちろん即OK、ご一緒お願いしましたのです。

いやーどんなすごいロットで売られているのか、楽しみですわ。
ビールがガロンで置かれていたり、牛肉がつるしで売られてたりとか。いやそりゃないか。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする