ASUS A696 OS免費升級

もうね、これははっきり自分用メモだとおもう。
A696なんか使っている日本人なぞごく少数ではないかと思うんで。

先ほど、tsubamerailstar殿より戴いたコメントへの返信を記している時に台湾ASUSのWebページでA696の詳細スペックを見たのですが、その際に左側に気になるバナーを見つけてしまったのだ。

Windows Mobile 6 搶先免費升級

これ、わがA696はばっちり当てはまりますよ。
別にWM5で困ることがあるわけじゃないけど、無料で使えるなら使ってみたいと思うのがオタク心。
というわけで、明日にでも早速やってみようじゃないか。
せっかくなので、まずはWorldwide Englishで試してみて、アップできないようならChinese Traditionalという手順でやってみましょ。

– 23:35追記 –

現在更新ファイルダウンロード中。もちろんおっそいぞ。杉原”センポ”千畝のドラマを見ながらダウンロード終了待ち。
いいっすねSenpo。経緯や行為は諸説あるわけだけど、真実がいづれであっても良いのでありまして、とにかくああいう仕事と生活がしたいものであります。

しかし考えてみりゃ、WM6にすると今までのアプリが使えるのかどうか微妙な感じ。
まーGPSが使えりゃ泣くほど困ることもないし、やっちゃうつもりだ。
もう一つ、以前開拓した日本語対応(日本語入力法含む)もやり直しではなかろうか。
でもまぁいいさ。GPSとバス検索が使えりゃゴミと化すわけじゃないし。

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

転居処理

今日は18:00以降やや時間が空いたので、大物荷物を運ぶために引っ越し屋に連絡してみました。

一応しょっぱなの希望としましては、
「明日、汐止から三重に荷物運びたいんだけど、できますかね。」
で。回答は、
「それはちょっと急ですねぇ。明日はトラックがないんですよ。」
とのこと。まぁ当然か。引っ越し屋もトラックはどこかからか借りているようだし。

というわけで、荷物運搬については荷物量見積りも兼ねて明日彼らのオフィスを訪問することに。
ここで日時と運ぶものを決めましょう、ってことで。

問題は明日新居の修理・片付けが完了するかどうかと、旧居の退出交渉がうまくいくかなんだな。
新居のほうはもうあんまり期待してない。あせっているふりをしつつ煽るっきゃないでしょ。
旧居のほうは難題だね。押金半額は痛すぎるけど・・・、最悪は捨てにゃならんのだろうなぁ。
とりあえずギャンブルで、通訳でも雇って交渉するか、と思っております。ワタシのわからん言語に逃げられちゃ参るしその逃げ手は今までの経緯から予想がつくのでふさいでおきたい。

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

Eee PC修理状況

先日修理に出したEee PC、本日メーカーに渡って修理開始となっていました。
なんだ、昨日サクッと送ってくれたんじゃないのか。

修理上がりは早くて来週の頭になりそうですね。
はよ帰ってきてほしいな。デフォルトXandrosでの常用環境でバックアップして、UbuntuとかFedoraとかいれて遊んでみたいんだが。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 14件のコメント

退出交渉2

実はまだ体調が悪いのです。喉の不調が治まらず、昨日はなくなった悪寒も今日夕方から再発。
しかし今日は2度目の退出交渉。もう残り1週間強だし、はずせませんな。

でも実は今日の交渉自体はあっさり終わっていたりする。
だが、いい結果ではありませんよ。予想の範疇ではあるが非常にまずい結果。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | 2件のコメント

ゲーム機を買ってみる

わたくし太古の昔、プレイステーションを持っておりました。
最後に使ったのはいつだったか・・・。東京最後の小平市でほぼすべての荷物を処分した際、引っ越し段ボールの中から出てきたので最低5年はさかのぼる。しかし小平以前に住んでいた板橋や練馬でも使った記憶がないので、10年位ストレージ状態だったのかも。

しかし何を思ったか先日いまさらプレイステーション2を買おうなどと思い立ったのでした。
でもこのときは、中古のメリット薄・持ち帰りの手間(帰りの業務用荷物がたくさん)・間もなく新機種発売、といった理由でパス。
で、その新機種が本日発売でして、今日から来週頭まで私用帰国された日本人赴任者に持ち込みをお願いして通販購入してしまいました。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 6件のコメント

新居の通信インフラ

転居まで10日を切ったので、準備を進めなければなりません。
そこでまずはCATVやDSLといった手続きが必要な通信関連を探ってみました。

新居の修理や残置物撤去はあえて見に行っていません。いやどうせなんもやってないだろうし。
天候・体調の不良もあって荷物の運び込みや掃除も手つかず。今週末に一度行ってみましょう。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | 2件のコメント

死掉了

購入1カ月経過のEee PC、普通に使っております。ほとんど常用。
でもって昨日、システムバックアップを検討しているうちにリカバリに失敗したらしく、起動しなくなってしまいました。
しかも、どういう壊れ方をしたのか外付けドライブからもUSBフラッシュからも一切起動不可。
症状は、起動途中で”Error 22″と出て停止。なんだろね。BIOSでもやっちゃったかな。

で、起動手段がないのでは開腹手術でもしないと手の付けようがないので、修理に出すことに決定。
しばらくおもちゃお取り上げでございます。うむ残念。
まぁ覚悟はしつつやったことだし、痛くてたまらんというほどでもないっす。

メーカーに行きさえすれば修理内容自体は大したことないはずなので、早いとこ戻ってくるといいですねぃ。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

副産物

先日出張の帰りに見かけた”日本語とハングルでしか書かれていない”外国人の日本入国審査変更ですが、本日開始ですね。ニュースも発見。

外国人の指紋採取と顔写真撮影 新しい入国審査始まる

ワタシにゃメリットもデメリットもないことだと思っていましたが、この記事末文に関係あることが書かれているじゃありませんか。
『成田空港では、日本人が指紋を登録すれば入国審査官のいる窓口を通らずに出入国できる「自動化ゲート」も同日、導入された。』
ほほぅ、当面NRTしか使っていない(使えない)ワタシにゃやや便利な可能性がありますな。
入国審査はいつもさほど時間かからないけど出国審査はあふれんばかりの大混雑なことはままあるので、指紋登録しておけば選択肢が増えてサクッと脱出できるかも。
さらに、自動化ゲート利用案内を見てもうひとつメリット発見。
指紋登録して自動化ゲートを使うと、出入国日付印が押されないのだそうだ。
ということは、ワタシ程度の訪問頻度なら10年パスでもスタンプ欄がいっぱいになる心配がなくなるぞ。
デフォルトではいっぱいになる可能性もちょっとあるが、増補すりゃまず間違いなくOKでしょう。

というわけで早速申請書ダウンロードしました。次回訪日の際に登録して、出国時にさっそく使ってみようじゃないか。

カテゴリー: 日本行き | 7件のコメント

小ネタ的寝相

何故かよく鼻を抱えて寝ている我が家の犬。
普段は片腕で押さえているんだが、

さっきの寝相

今回は両手で抱えている。そもそもこの鼻抱えはなんなんだろうか。冷えるのか? 27℃もあるのに。

なお現在、テーブル横にびしっと座って『電子冠軍王』観賞中。フリスビードッグ大会なので興味があるらしい。自分はフリスビー取れないくせに。

カテゴリー: ペット | コメントする

風邪かな

今朝起きてみると、なんとも喉が痛い。
そのせいで咳も出るのだな。

ということで、起きたのは30分だけ。明日に残ってはキツイので再度寝込んで先程ようやく起床。新居の片付けもしたいところだが、雨も降っているしまぁ良かろう。
しかし体調は良くなっていませんな。でももう寝られないのであとは放置だ。ニンニクでも食って様子を見よう。

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント