はや1ヶ月近く前だが、以前701に組み込んでいた分解E220の901への組み込みは断念しております。
しかし今朝、よ~殿からMail戴き、WM-66なる手頃なサイズのHSDPAモデムがあると情報を戴いた。
お、こりゃ見逃せないね!
現状のE220から採寸して検討してみると、これならバッチリ入りそうである。
しかしやや気になることが。
– SIMロック
– Linux対応
このへん大丈夫なの? ってこった。
SIMロックについては確たる情報はないんだが、WM-66で引いでもロック解除の情報にあたらず、方々の台湾内ネットショップで売られていることからまー大丈夫かな、と思うことにした。
メーカーサイトがなかなか見付からなかったんだが、どうやらスペインのMobitという会社の製品のようだ。
で、眺めてみると、モデルによってはLinux対応を明記してあるが、WM-66にはそれがない。うむぅ、ちとやばい可能性があるな。
そんでもってどうすっか考えつつさらにあたってみると、もう一個よさげかもしれないもの発見。
BandRich BandLuxe C120
これは黒だが、白もある。
本当は白が欲しいところだが、ネットショップではどこも黒しか扱っていないようなんすよ。言えば白もくれそうだが、まーどうせバラすしなんでもいいや、と。
問題はサイズ。幅はOKだが、長さがちょいとやばいかもしれない。
でもフリップアンテナがある薄くなっている部分はアンテナ部分で切っちまえないかな、という予想と、USBコネクタを外せばギリギリ納まりそう。
メリットとしては、Eee PC用と名打ったドライバが配布されているところ。安心ですな。これでいってみよう。
ということで注文してみた。NTD4500、高いけど・・・。
注文はなんとなく、最近できた楽天でやってみた。一部インターフェースが日本語だったので日本の楽天の登録でログインしようとしてみたが、しっかり情報全て再登録になってもうた。まぁそれはそうかもな。
たぶん来週水曜までには届くだろう。来たら再度モデム内蔵に挑戦ですよ。やっぱ”しっぽ”は無いほうがええだよ。