マウス買い替え

台湾企業で業務を執るようになって以来6年間使い続けていたBENQ無線マウス、どうにも最近調子が悪い。よくポインタが動かなくなるのだ。
電池を抜いて入れ直せば復帰していたのだが、今日はどうにもダメ。

BENQマウス
確かどっかの日本PC周辺機器屋がOEM品を売ってたな。
BENQの文字も擦れてかすれております。長く使ったからなぁ。

今日は資料作成やMail対応が非常に多く、マウス無しではキツい。
ということで、思い切ってコイツは引退処分、買い直すことにした。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

新作業場

今日、旧作業場に行って作業に当たって必須の品々を引き上げてきた。
で、新作業場となる自宅の一角に並べたり収納したりして作業環境を作ったぞ。

新たな作業机

やぁ思った以上に十分じゃないか。
測定器などは左手の納戸に納めてある。納戸の中にも多数ACコンセントがあるので、そこに入れたまま測定器を使うこともできる。うーん素晴らしいぢゃありませんか。
ほか、CAD用PCを引き上げて設置すればほぼ完成。どこにおこうか・・・。
納戸の中に置くのが理想なんだが、今納戸の中には24″くらいの大きなブラウン管テレビ(入居時の家具)が入っているので余裕がないんだな。

三重に住んでいたころは5坪くらいの一間でベッドやタンスや冷蔵庫などなどを納めつつだったので、こんな作業場は作れなかった。
現在の住まいは収納も多く、仕切りはないがきちんと独立した作業スペースが作れる。
いやはや良いところをご案内戴いてありがたい限りである。しっかり仕事をこなして車とかも手に入れたいな。外注発注や納品などで荷物が多いこともあるので、小さくても車一台あると非常に効率が上がるわけで。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

家樂福府中店

『家樂福』でGoogle日本に伺いを立てるとなんと2番目に挙がる(1番目はもちろん家樂福Web)当方としてはやはり家樂福ネタは欠かせぬ。
が、最近ビムボヲにつきあまり家樂福にお世話になっていないのですわ。
でもつい先ほどちょいと行ってきたので勇んで挙げようじゃないか。

何となく思い立ってYahoo Japanでも『家樂福』で検索してみたら、なんとここでも3番目なのだな。
Yahoo Japanはものすごく嫌いなのでどうでもいいが、シェアはものすごく高いらしくてすごいっすねはい。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

車輪焼

今日はちょいと作らねばならぬモノがあり、光華商場へ買い出し。
自宅出発の自宅作業だから近くの湯城廣場にいってもいいんだが、5月の確定申告に備えて長春路の前職場に行って扣繳憑單(源泉徴収票に近いもんだと思う)をもらってくる必要もあるので、松江路まで行くか、っちゅうわけで。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

電話機買ったぞ

移住以来、いや日本にいた最後の5年間からだから通算9年になるが、自宅に固定の電話は置いていなかった。
まー銀行等の都合があるから権利と番号だけは持っていたが、電話機はなかったので実質無効。

それで別に不自由無く今まで来たんだが、先月辺りから事業本格スタート状態となり電話のやりとりの機会も増えたら、にゃんと携帯電話料金が従来の4倍近く!
こりゃたまらん、きっと固定電話の方が安かろうので、4/25からの作業場自宅化状態に備えて電話機を買うことに。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

契約終了

昨年9月から業務契約があったんだが、どうにも互いにあわないので解除を望んでいたもののなかなかうまくいかず、4/25をもって解除とできたのがつい先月。
ということで4/24までは日勤常駐を続けねばならぬところだったが、本日のWebページ作成サービスで「もう来なくていいよ」と相成った。
ということで繰り上げで時間が取れるようになったわけで。大きく空いた時間を生かすべく営業活動を強化せねば。

しがらみで派遣契約とかするのやめてくれ、ってとこだが、まぁもういいっす。ともあれ半年間最低賃金での派遣料で常駐という常識外れの業務で無為に過ごして借金まみれになってしまったので、なんとしても取り返さないと。

とはいえ現在抱える業務が何より優先。
まずは明日、顧客訪問して1件業務を片付け、残る今週でWebページとか作っておこうと思う。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

演奏会とか

今日も日中は仕事だ。中和・樹林・南港といろいろ回った。
で、今日は暑かったので帰ってぐったりしてると、友人から電話アリ。

「今日、某知人(我が前職場の上長)の演奏会があるでしょ。一緒にいかないか?」

と。そうだそうだった。時間が取れそうになかったので当初は諦めていたが、行ける時間に終わったわけだし是非いかねば。

ということで演奏会に行ってきたぞ。
出掛けに犬が妨害の大放尿をかましてくれたので遅れたが、無事終了には間に合った。
んで、演奏も聞けたし挨拶や花束渡しはできてひとまずOK。

後は一緒に行った友人と夕食ののち飲酒などこなして気分良く帰宅。
あっさりだが十分に楽しかったぞ。

でも明日は別に予定がない。仕事でちょいちょいやることはあるが、煽るくらいしかできないので休日である明日は回答は期待できぬ。
まぁいつものとおり掃除選択買い物犬の散歩が主だったところか。
どうしようかな、また犬洗ってみようかな。先週洗ったばかりなので臭いの薄い犬種であるうちの犬はまだ洗う時期じゃないが、抜け毛は多いので洗うのも手かと思う。
あっそうだ、スクータ乗りの練習を始めてみるのもいいな。
まぁ明日起きてから考えよう。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

草食犬

今もこのBlogのオーナであるうちの犬、今でこそ恐れ多くも超高額ドッグフードを戴く立派な飼い犬になったが、手のひらサイズの頃から2年目くらいまではつくづく馬鹿犬であった。
まーその超アホ犬時代があってこそビシビシしつけねばならず、今の飼い易い性質になったのではないかと思うが。

で、極一例だがそのバカっぷりと言うか奇妙なところというか、買い始めた頃から台所に忍び込んじゃ奇行をしていた。水入れの水を前足で掻き出したり、野菜をかじったり。
野菜をかじる、については、遊びでかじるレベルじゃなくしっかり食っちまう。大根半分とか白菜半分とか。

それが積もってか、今でも野菜好きである。熱を加えた芋・かぼちゃなどのみならず、大根白菜キャベツも生でヴァリヴァリ喜んで喰らう。
でもそれを人に言うと、驚かれるどころか「そんなことはありえないっ!」などと言い切られることがたまにある。
今日もあったので、ちょいと写真などあげてみよう。

続きを読む

カテゴリー: ペット | コメントする

飲み会

うーん、ライト頭痛。
今日は市内で派遣契約先の皆様と飲食会だったのだが、どうも具合悪くてさほど飲酒もしていないのにちとアタマイタイ。
しかも食べるほうも、あまりたくさん食べてもいないのにものすごくハラキツイ。
いろいろ苦しいな今日は。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

カード類再発行

盗られた財布の中には10枚ほどカード類が入っていたので、その辺再発行せにゃならんのです。

でもこれがなんかもう大変。どうしてこうなる、って感じだ。ぎゃふんと言わされまくった。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント