ぎゃははバーカバーカ

タイトル含め、以下全て詭弁。
人の親であり、少しでも自らが親バカでバカ親である自覚があるお方は閲覧を禁ずる。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | 2件のコメント

苗栗中止

今日は苗栗へ『油桐花』なるものを見に行く予定だったが、出発間際に連絡があり、「雨天中止」であると。
日本のような茣蓙敷いての花見ってわけじゃなかろうに、この程度の雨で中止にするもんかなぁ、と思いもしたがまぁならば致し方なし、普段同様掃除洗濯買い物の休日である。

で、夕食は小麦粉の余りが長い間冷蔵庫で眠っているし卵が2つあるし紅生姜が少々古くなっている、ということで久しぶりにたこ焼きをやることにしたぞ。
ということで家樂福での買い物ではタコを買ってきた。基隆のゲソ焼きのようなデカいタコの足2本。

中身はタコ・揚げ玉・紅生姜のみ。

たこ焼き38個

卵2個を使いきるため、38個もある。小麦粉と紅生姜はちょうど使い切った。
しかしタコは余りまくりである。全部たこ焼き向け角切り状態なんだが、どう使うか・・・。

なお、かなりうまかったぞ。なにもかけずにそのまま1個食べたんだが、十分にうまかった。というかソースだの鰹節だのは無しで良かったかもしらん。

カテゴリー: 台湾生活 | 12件のコメント

Gravatar対応

現在ここのシステムはWordpressなのだが、基本的にはGravatarという投稿者アバター表示に対応しているそうだ。
管理画面のコメント一覧など、時折表示される方がいる。
しかしながら、適用している外観テーマはvicuna Extなわけだが、これのコメント欄は表示に対応していない。

Gravatarを取得しておられるということは当然アバター表示をしたいということなわけで、ならば表示できないとよろしくない。ということで表示できるようにするべく検討である。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 3件のコメント

苗栗

今日は曇り。ちょっと雨も降った。
おかげで昨日の暑さはなく過ごしやすい。よろしいな。

夕方に友人から電話があり、明日苗栗の三義に『油桐花』を見にいくが一緒に行かないか、とのこと。

『油桐花』が何だか分からんが、長らく都市部以外のところに行っていないし、せっかくだから行ってみようということで同行させていただくことに。

11:00出発とのことなのでかなり遅い出発ですな。余裕過ぎてヒマなくらいだ。

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

ついに撮れた

いつぞや記した気もするが、うちの犬は時々寝言を言っているのだ。
ちょっとした物音で起きてしまう、つまりカメラのレンズ引き出し音やフォーカス音で起きてしまうので今まで撮れなかったんだが、ついに今回撮れたので挙げておこう。

犬の寝言

後ろ向きなのがやや無念だが、前に回ると慎重に歩いても起きてしまうのでこれで致し方なし、だ。

寝言もいくつかバリエーションがあって、一番多いのはこれと同じ「ワン・・・ワン・・・ワワワン・・・」ってのだが、唸ったりヒンヒン言ったりもある。
寝ながら足をバタバタさせたりもする。いびきや歯ぎしりは無いが。

カテゴリー: ペット | 6件のコメント

ケーキ探し

やー今日は良い天気だ。紫蘇も犬も元気だ。犬にいたっては日の当たる場所を探して日光浴びまくっている。貴様欧米人かと。

今日は某友人の誕生日なのだ。んで祝ったる旨宣言して居ったのだが、今朝連絡が。
「イチゴのケーキが食べたいのだ。」と。

うーむ・・・、日本においては非常に一般的なイチゴショート、何故かこちらではなかなか見かけぬのだ。知ってか知らずかなかなかの難題を突きつけてくれるではないか。
いや、きっと台北車站とか中山とか信義新天地とかにはあるとは思うんだ。でも板橋在住板橋勤務であるワシとしちゃ、この挑戦は自宅近隣で解決してこそ面白いというもの。
そこで、午前中に対応業務を片付け、犬連れて散歩ついでにイチゴケーキ探しだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | コメントする

世代交代

先般発芽した2代目の種、徐々に成長を続け、小さいが紫蘇っぽくなってきたぞ。

2代目紫蘇

ちょろっと写っているが、発芽時の双葉はまだ残っている。
もうちょっと伸びたら5番鉢に植え替えかな。
なお、大きくなった現在8番鉢に入っている紫蘇は、花穂が出てきて葉が枯れてきている。こいつもいよいよ世代交代か。
まぁ今は明太子もないのでしばらく使えなくても宜しい。この新芽の成長に期待しよう。

カテゴリー: 園藝 | 4件のコメント

小ネタだが

俄に忙しくて昨日は空白になってしまった。
が、ちゃんと活動はしているのでちょっと小ネタ。

製品の組み立てを依頼している外注先の会社を訪問し、抜き取り確認してきた。
で、その帰り道、信号待ちで見かけた看板。

スイカ一粒

今まで何度も見てはいるが、やっぱりこの巨大なスイカの単位が『粒』なのは日本語飲みで30年以上過ごした身には違和感。
まぁ船が『隻』とか本が『冊』とかは中国語の人が違和感を感じていそうだからお互いさまではある。
でもやっぱり最大の違和感をもつのは、『1枚』のミサイル、だな。一体どういうわけで『枚』なのだろう。

もういっちょ、今日の小ネタ。

改修済み製品を顧客にお渡しし、14:00過ぎに遅い昼食。
ぶらっと回って何となくワンタン屋にしてみた。
で、注文したのは菜肉ワンタンなのだが、待っている間にメニュー表を見てちょっと気になった。

魯肉飯がポイント

魯肉飯ないかな、と思ってみてみたら、あるけどNTD40とか超高額。
なんだそりゃ、と思ったが、野菜や魯蛋がつくセットメニューなのか?
この店結構うまいので、次回は魯肉飯をオーダーしてみたい。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

外出無し

今日は買い物にも出ず、ずっと篭もっておった。
何もしなかったというわけではなく、仕事はしたぞ。

まずは明日の製品動作確認に備え、治具作成。簡単なものなのですぐ完成だ。昨日までにある程度組んでおいたし。
で、残る時間はWebページとか作るべし、と検討しておった。
いやはやなかなか手間と時間がかかるもんですな。コンセプトとデザインのほか、併せて素材集めとか、準備が結構大変。
でも今後の扶持を得るために役立つなら是非やらないと。今しばらく時間はかかるが綺麗に仕上げたいところ。

後はまあ、カレーストックが切れていたので先ほどまた大鍋カレーを作った。今回は焦がさなかったぞ。

と、以上で今日は終了。明日からは納品に向けてかんばんべし。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

干しイカ

今日は昼から台中に行って、ちょっとだけ仕事もこなしたうえで干しイカを仕入れてこようと思っておった。

が、問題発生。
現在外注作業を依頼中なのだが、思ったように進んでいないのだ。
依頼は14日のことだが、部品納入が(多分)一昨日になってしまったので昨日スタートになったまでは許す。が、どうも今日まで手をつけていなかった様子。
今朝から1時間おきに電話とMailで交互に
「今日は台中に出張したいんだが、様子はどうだろうか。20日納入ならそれでも良いが、今日納入の可能性があるならそれなりの対応をせねばならぬ。」
と煽っておったのだが、返事が来ぬのだ。
煽りすぎは承知ではあるが、今日はきっちり回答を連絡しないと顧客が怒るであろうことが予想できるのでやることやっておくというパフォーマンスの意味もある。

・・・すぐ状況を知らせてくれりゃ策は練れると言うのにまったく。
悪いところを(略)。おかげで自宅待機を余儀なくされておるがな!

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント