NHKって何者なんだ?

いきなり無関係っぽいが、最近うちの犬は家樂福で拾ってきた野菜くずを米と炊きこんだものとか食っているわけだ。
野菜好きで犬餌嫌いなヤツはモリモリ食うのでして、なんかちとでかくなった気がするな、と思って体重測ってみたら15kg。1.5kg増量だ。
んで、ちょいと散歩コースを伸ばした。

で、ここから本題。
その伸ばした散歩途上で、近所の犬飼いのおっちゃんに会った。
以前も会ってちょっと話したことがある。やはり散歩途中で、よく言うこときく犬だね・うちも犬飼っているけどアホでねぇ、などとちょっと雑談した程度。
しかしそこで日本人であることはバレていたらしい。今日は会ったとたんに呼び止められ、1時間くらいいろいろ怒られたぞ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, ペット | 2件のコメント

在留届なるもの

先日パス切り替えを行ったわけだが、その際に『在留届の記載内容が古すぎるので変更するように』と指示され、A4ペラ1枚もらってきた。
これに現状を書き込んで提出するんだと。
しかしな、あんなところにちょいちょいいくのは大変だし、郵送やFAXも容易ではない。
提出は義務なんだそうで、やらぬのはいかんのだと。
在外邦人に対する日本の冷たさ、というか放置っぷりは、ほかは知らぬが少なくとも中華圏と比べると異常扱いされて説明が大変なレベルなので、正直こんなもん出したくもない。
なぜすでに在留届が出ているのかといえば、前々回の所属企業が出してくれたらしい。

で、なんかこう電話でサクっととかMailでちょちょいと、ってのがないかと思ったら、外務省にORRnetっちゅうもんがあるそうだ。
Web申請が出来るらしい。うむ、どうしてもださにゃならんのならこのほうが良いな、中部とか東側とかに住むこともあろうし、ということで早速利用検討。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

越南料理

昨日はpenetall殿が台中よりお越し。一昨日に台湾入りしていたとのことだがまずは台中で御用とのことで、昨日ご足労いただいた次第。
ご到着は15:30であったので、まずは顧問先までお越しいただいて協業業務の打ち合わせ。
開発設計スタッフのモチベーションも上がっているし結構良さげな製品ができると思うわけで。あとは顧客がつきゃOKなんだが。

で、19:00ちょい前に夕食のため移動。
特に決めたあてはないので、とりあえず公館に出て良さげな店を探してみる。
するとかなり流行っているベトナム料理屋発見。そこに決定。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

いんたびぅ再来

昨日帰宅し郵便受けを見てみると、英文ばかりの葉書が入っていた。
開けて見てみると、昨年も来たインタビュー依頼の葉書であった。

調査依頼

ほんのちょっと文言が変わったが、去年と同じ内容。発送日も2日しか違わないな。7月末に毎年やるんだろうか。

ところで去年は期待して電話を待っていたのに、音沙汰なくなあなあで流れてしまったのでした。
今年は是非に受けたいな。昨年戴いたコメントで礼金NTD3000もらった、とあるので、8/9までにやらせてもらえるとそりゃもうとてもありがたい限りなんだが。しかも今日参している顧問先は七張站なので、景美にあるという世新大学はいつでも行けるぞ。大歓迎だ。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

月刊紫蘇日記

久しぶりに、今日の紫蘇。

2鉢

右側が3/15開始のもの。結構茂って天ぷらOK状態。
左側は5/18(5/19)開始分。これも成長はいい感じ。今朝摘心した。

なお前回挙げているハダニ被害だが、あきねこ殿のご紹介をもとに作った酢唐辛子噴霧液が絶大な効果を挙げ、駆逐成功。霧吹きで吹いているのでベランダタイルなどにも効いていい感じになっているんではないかと。

というわけで8/10以降に天ぷらしますよ。楽しみですよ。

カテゴリー: 園藝 | 2件のコメント

Officeもらった

実はワタクシ現在Microsoft Officeは持っていないのだ。
今までOooを主として、どうしても必要な時だけ試用版やビューアーを使ったり人に確認・修正を頼んだりして切り抜けていたんだな。
しかしいつまでもないというのも困る。

で、顧問収入で買っちまおうかと思っていたのだが、昨日知人がなんとOffice?Ultimate 2007をくれたのだ。
なんとまぁ、最上位モノじゃありませんか。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

あたり!

昨日はレシートくじの番号発表日。
もちろん該当する5ー6月分をチェックだ。

六奨当選

今回は1件、六奨当選。
これは6/20、顧問契約が決定してちょいと贅沢に吉野屋で牛丼を食べたときのものだ。
NTD200、小額とはいえ今は非常に有り難し。1週間延命できる額である。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

空気丸洗い

今日は夕方に久しぶりにガッツリ雨が降った。まさにスコールが如く。
完全に上がった時には日没後だったが、洗い流されたようで空気すっきり。

スコール後の夕暮れ

まぁ写真挙げたってよく分からんのだけど。

しかし最近、台北も空気綺麗だよな。快晴の日に遠目に見る101ビルもくっきりはっきりだし、下世話な例であるが、市内駆け回ったあとの鼻掃除で鼻くその色が黒くない。
数年前はそりゃもう真っ黒だったもんだわ。不景気はいいこっちゃないが、その恩恵だろうかね。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

アッツイ

やーもー今日も暑い。
室内は寒いので、ちょいと体を温めに顧問先ビル屋上に出だが、目の前で歩いていた虫が突然死して即座に蟻にたかられるくらい暑い。まさに悶熱。

さてその屋上で見かけた妙なもの。

さば切り身

うーん、ここオフィスビルなんだが。天日干しさば切り身。
皿2重で水張ってあるのは多分蟻避けであろう。
しかし鳥にとられたりしないもんかな。13Fなら飛んできそうだが。
あと、経験上こういう天候だと午後に雨が降るとおもう。いいのか? それとも昼食に食すのだろうか。

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

パス受領

既に出来上がったパスポート、引き取り時にNTD5000必要ということで8/10以降に、と思っていたが、顧問先の薦めと出資により本日引き取ってきた。

既知の通り認証ICが入っているそうなのだが、それは査証欄のど真ん中に厚いシートになって綴じこまれている。

ICページ

なんかなぁ、変なデザイン。
背表紙とかに埋め込みゃいいのに。こんなところに分厚いもんが挟まってるのはイマイチだ。
“DO NOT STAMP THIS PAGE”とか書かれているけど、きっとアジアでは押される例が出るぞ。
中国とかありそうだ。なんたって数年前の放浪で、ホテルで提示したら『英文と日本語しかないからダメ』などという理由で数回宿泊拒否されたしな。
という意味では日本でもありそうなんだが、日本はさすがに自国発行のパスだし理解できるだろう、と。
まー別に押されたって実際どうってことないだろうから構わんのだろうけど。

で、このパスと旧パスと居留証はもう既に手元にない。居留証更新のために全て会計士に渡ったのだ。
さてしばらく、1,2週間ほど不便だ。身分証が一切無い。人待ちしているとよく警察に声をかけられる台北車站には行かないようにしよう。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする