なんか降雨不足らしく、早く来い来い台風、なんてことを言っているわけだが、いよいよ迫って来た様子。
今回はどっかり北部を踏みつけていく様子。明日午後あたりか。
明日は停班になってしまうかもしれんな。明日納期の海外向け業務に対策をつけておかねば。
水不足に関しては、節制のかけらもなくガンガン水を使っておる当地で”足りん”なんざ、正直笑い話か、と。
本当に足りなくて困っているなら、まず使い方を改めるべし、だ。
なんか降雨不足らしく、早く来い来い台風、なんてことを言っているわけだが、いよいよ迫って来た様子。
今回はどっかり北部を踏みつけていく様子。明日午後あたりか。
明日は停班になってしまうかもしれんな。明日納期の海外向け業務に対策をつけておかねば。
水不足に関しては、節制のかけらもなくガンガン水を使っておる当地で”足りん”なんざ、正直笑い話か、と。
本当に足りなくて困っているなら、まず使い方を改めるべし、だ。
昨年同時期に桃を送ってくださった梨山出身の友人、今年も桃を送ってくださった。
今年のものは大粒で、一箱8個入り。
去年は2箱だったので「いや2箱は多いよー」と言ったわけで、今年は1箱。8個もあればそりゃもう十分でありますよ。
昨日届いたのだが、まだ食べていない。今日食べてみるべし。
昨日も朝から顧問先詰め。やることはたくさんあるぞ。
ちょいちょいとこなしていると、17:00頃に見知らぬ番号からの電話あり。
これがなんと高雄人的横殿からである。近日お越し、とのことだったわけだが入国後すぐにご連絡くださったのだ。
で、共に士林夜市に行かぬか、とのお誘い。そりゃお断りするなど無いわけで、残るMail発信とチームへの依頼などをササっと済ませて出発。
途中1件訪問せねばならない企業があったのでそれもササっと済ませ、19:00劍潭站到着。
久しぶりだね士林夜市。昨年送別会で来ているが、夜市の外れだしHolidays以外に行っていないので、”夜市”に来るのは2年半以上ぶり、最後に行ったのは2006年11月14日より前なわけだ。
かねがね挙げている通り人知の及ばぬ異常な極貧なわけだが、それでも昼食は食う。
昼時はおもに客先なので、毎度食わないでいると怪しまれたりあらぬ心配をされたりしますからねぇ。
金が”足りない”のではなく”無い”わけで、移動費もないのでほぼ現顧問先での昼食となるのだが、ここではいつも近所の自助餐なのだ。安くて美味い。牛肉麺屋もうまいんだが、小碗NTD70なので今は控えておる。
で、ここの最後の飯盛り&会計で大碗飯を所望するわけだが、先月末ごろあたりから盛りっぷりがすごい。
盛った時点ではふたが閉まらないくらいで、ふたで押し込まれているので握り飯2,3個分はあろう。
もうすっかり覚えられているので常連サービスだろうか。
なお、今日のこの取り合わせはNTD40。いつものこん肉([火空]肉)だとNTD45なので、この肉団子のほうが安いらしい。まぁ自助餐の値付けは多分にいい加減ではあるが。
ちなみにこの肉団子、食べてみたらウズラの卵が入っていた。名前忘れたが洋食にこんなのあったな確か。
アホアホネタ。
ワタクシWebブラウザの左端にいつもRSSを出している。で、たまに引っかかっちゃー眺める、という状態。
ほんで、さっき引っかかったのがコレ。
?耳かき店に月40万円 2女性死傷容疑者、毎週末来店
どこに引っかかったかというと、”毎週未来店”だ。
“毎週未来”って、変な名前の店だな、と思って記事本文を読んだが、どういう脈絡でこの店名が出ているのか皆目わからぬ。
こりゃなんか間違ってるぞ、と思ったものの、内容は月40万突っ込むほど通い詰めているのに何で毎週来店しないなどと書いているのかとか・・・。
もちろん皆様即おわかりだろう、これは『毎週末ごとに来店』ということですな。
アタマの”毎週”に気が行き過ぎ、”毎週末”で区切ると思いつかない愚かさ。
結局自力解決できず、Google検索で”毎週未来店”を引いてみてようやく間違いに気付いた。アホアホだ。
実は一昨日夜に友人から電話がありまして、夕食+飲酒でも、とお誘いを受けた。
そりゃ現状お供できる状況ではないのだけれども、費用は持ってやるから是非、と有り難きお言葉をいただき、昨日行ってきたわけだ。
いきなり無関係っぽいが、最近うちの犬は家樂福で拾ってきた野菜くずを米と炊きこんだものとか食っているわけだ。
野菜好きで犬餌嫌いなヤツはモリモリ食うのでして、なんかちとでかくなった気がするな、と思って体重測ってみたら15kg。1.5kg増量だ。
んで、ちょいと散歩コースを伸ばした。
で、ここから本題。
その伸ばした散歩途上で、近所の犬飼いのおっちゃんに会った。
以前も会ってちょっと話したことがある。やはり散歩途中で、よく言うこときく犬だね・うちも犬飼っているけどアホでねぇ、などとちょっと雑談した程度。
しかしそこで日本人であることはバレていたらしい。今日は会ったとたんに呼び止められ、1時間くらいいろいろ怒られたぞ。
先日パス切り替えを行ったわけだが、その際に『在留届の記載内容が古すぎるので変更するように』と指示され、A4ペラ1枚もらってきた。
これに現状を書き込んで提出するんだと。
しかしな、あんなところにちょいちょいいくのは大変だし、郵送やFAXも容易ではない。
提出は義務なんだそうで、やらぬのはいかんのだと。
在外邦人に対する日本の冷たさ、というか放置っぷりは、ほかは知らぬが少なくとも中華圏と比べると異常扱いされて説明が大変なレベルなので、正直こんなもん出したくもない。
なぜすでに在留届が出ているのかといえば、前々回の所属企業が出してくれたらしい。
で、なんかこう電話でサクっととかMailでちょちょいと、ってのがないかと思ったら、外務省にORRnetっちゅうもんがあるそうだ。
Web申請が出来るらしい。うむ、どうしてもださにゃならんのならこのほうが良いな、中部とか東側とかに住むこともあろうし、ということで早速利用検討。
昨日はpenetall殿が台中よりお越し。一昨日に台湾入りしていたとのことだがまずは台中で御用とのことで、昨日ご足労いただいた次第。
ご到着は15:30であったので、まずは顧問先までお越しいただいて協業業務の打ち合わせ。
開発設計スタッフのモチベーションも上がっているし結構良さげな製品ができると思うわけで。あとは顧客がつきゃOKなんだが。
で、19:00ちょい前に夕食のため移動。
特に決めたあてはないので、とりあえず公館に出て良さげな店を探してみる。
するとかなり流行っているベトナム料理屋発見。そこに決定。
昨日帰宅し郵便受けを見てみると、英文ばかりの葉書が入っていた。
開けて見てみると、昨年も来たインタビュー依頼の葉書であった。
ほんのちょっと文言が変わったが、去年と同じ内容。発送日も2日しか違わないな。7月末に毎年やるんだろうか。
ところで去年は期待して電話を待っていたのに、音沙汰なくなあなあで流れてしまったのでした。
今年は是非に受けたいな。昨年戴いたコメントで礼金NTD3000もらった、とあるので、8/9までにやらせてもらえるとそりゃもうとてもありがたい限りなんだが。しかも今日参している顧問先は七張站なので、景美にあるという世新大学はいつでも行けるぞ。大歓迎だ。