今日はともに移住してきた最後の家族の命日だな。ちょうど10年である。
そんでも今日はいっちょオシゴトこなさんとならんでな。でもその前にちょいと釣行してこようと思いまして。
行き先は下寮。前回釣ったピンギスがそらもう美味かったんで、3尾くらい揚げたいもんぢゃな、という目論見。
先週もその目論見だったがミナミコノシロとコトヒキになってしまったでな、美味かったけどやっぱキス天ぷらがほしいんぢゃ。
今回はピシッと朝狙いすべく4:00に出発。餌買って現着が夜明け30分前の5:00となるはず。
斯くして目論見通り5:00丁度に浜到着。
んーでもすっかりしっかり明るいんだよなぁ。あと30分くらい早くても良かったわ。
若干荒れ気味なのが気になる。
まーキスがダメでもいつもは来ない珍しい魚でも来てくれりゃそれはそれで、ということで急ぎ準備して投げてみる。
と、1投目からデカ目のブルブルアタリが。ホントここは春先からアタリが多くて宜しいわ。人も少なくて快適だし。
ま、でもイソメ丸ごと一匹長く垂らしていたせいか針に乗らず餌持っていかれたのみだったんだが。
それからも調子よく、2, 3投に1回はアタリがある。でもなかなか針に乗らないんだけど。
しかしそれよりも、とにかく絡みまくってもー大変。絡んではほどいて、何回か絡むと致命的に絡んで切って交換する羽目になり、ととかく手返しが悪い。
落胆するやら苛つくやらでキツかったがなんとか頑張り、買った餌を2.5時間で使い切って終了。時間あるしルアーも投げようかと思ったんだが絡み処理で疲弊してしまって上がることにしたわ。
んで給油して下回り洗って板橋帰着後に道具すすいで洗濯して以上終了、で現在だ。
小物1尾だけだが、一応釣り上げてはいるのでボーズではないぞ。
コバンアジ。
本島では南部と東部にしかいないとされているので、北海岸で釣れたのは珍しい。
激ウマ高級魚とのことなので、だいぶ小さいが持ち帰ってみた。
薄い魚なんで3枚おろしとかはメンドーなので、鱗と内臓取って焼いてみますかねぇ。