大変だな今回は

昨日去っていった台風莫拉克、降雨による洪水だの河川氾濫で南部が大変なことになっているのだわ。
大降雨帯が北に上がったせいで南投以南は水没しているような状態で、軍も出ているし道は崩れるわ橋は落ちるわビルは倒れるわ。浸るどころか水流で地盤が流されてどうもならん状態。

南部の離島といえば緑島・蘭嶼が思いつくのだが、ここは情報がない。
まぁそりゃ台風では届きづらいのもさもありなん。どうやら蘭嶼では雨被害よりも暴風被害がすごかったらしい。海岸線とかかなりめちゃめちゃだとか。

野菜はすでに流通が止まっていて、2,3倍に高騰中。南半分水没だししばらくこのまま高値でありましょう。

さらに、中部以南は明日も停班停課がほとんど。北部は『まだ水準に達していない』だそうで、大降雨帯がさらに北になればこれから停班停課になる可能性もある。
4日も停班停課が続くのを見るのは移住後初めてだ。こりゃ大変だな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

台風終了

今回の台風も終わりな感じで、朝から天候は良くないものの風雨ともに安定している。
しかし昨夜、今日も停班停課が発表されたのだな。まぁおおかた関係ないだろうが。
基?市の判断が正しかったという結果になっておりますな。停止にすりゃ文句いわれ、照常にしても文句いわれ、ご苦労なことだ。

さて今回は降雨が南部に多く、屏東・台東の、芋のしっぽ部分で洪水だそうで今日のニュースはそれで持ちきり。
屏東林邊郷では2階の高さまでどっぷり漬かっており、台東太麻里鎮では50年来の大洪水である、と。
ほか、台南・高雄も浸っているそうな。
川の氾濫で橋が落ちて緊急避難とか、もう南部は大変な様子。
こりゃ農産畜産物が高騰だなぁ。

金と時間ができたら、昨年来我慢してきた南部スクータ旅行に行きたかったんだが、控えるべきか。いや、せめて観光収入を差し上げるために落ち着いたら行ったほうがよいのだろうか。

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

停班中

昨日挙げたとおり今日は停班。雨は無い/ちょっとなんだが風は結構ある。
でもこの程度なら停班の必要は無かろうとは思う。

とはいえワシだけどう思おうと詮なし。うっかり普通に朝から起きだしてしまったので、已むなく近所のホテルでネットワーク借用しつつゆったり業務してみる。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

あーあ停班だ

なんかやや風が出てきましたよ。
で、気象局ページから明日の状況など当たってみると、

中部以北停班停課

はい、明日は停班、仕事動きません。土日とつながって3日間止まるぞ。
台風で休みになっても面白くないよなしかし。出かけられるわけでもなし。”そもそんな余裕なんぞ無かろう”というのは置いておいて。
なお皆様はカラオケに出かけたりするらしく、カラオケ屋は盛況になるんだとか。カラオケにゃー興味ないなぁ。”そもそんな余裕なんぞ無かろう”というのは置いておいて。
かくなるうえは致し方なし、スイッチOff状態に入るか。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

中度颱風莫拉克

なんか降雨不足らしく、早く来い来い台風、なんてことを言っているわけだが、いよいよ迫って来た様子。

8/6 15:00

今回はどっかり北部を踏みつけていく様子。明日午後あたりか。
明日は停班になってしまうかもしれんな。明日納期の海外向け業務に対策をつけておかねば。

水不足に関しては、節制のかけらもなくガンガン水を使っておる当地で”足りん”なんざ、正直笑い話か、と。
本当に足りなくて困っているなら、まず使い方を改めるべし、だ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

もももろた

昨年同時期に桃を送ってくださった梨山出身の友人、今年も桃を送ってくださった。

梨山の桃

今年のものは大粒で、一箱8個入り。
去年は2箱だったので「いや2箱は多いよー」と言ったわけで、今年は1箱。8個もあればそりゃもう十分でありますよ。

昨日届いたのだが、まだ食べていない。今日食べてみるべし。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

士林夜市

昨日も朝から顧問先詰め。やることはたくさんあるぞ。
ちょいちょいとこなしていると、17:00頃に見知らぬ番号からの電話あり。
これがなんと高雄人的横殿からである。近日お越し、とのことだったわけだが入国後すぐにご連絡くださったのだ。
で、共に士林夜市に行かぬか、とのお誘い。そりゃお断りするなど無いわけで、残るMail発信とチームへの依頼などをササっと済ませて出発。

途中1件訪問せねばならない企業があったのでそれもササっと済ませ、19:00劍潭站到着。
久しぶりだね士林夜市。昨年送別会で来ているが、夜市の外れだしHolidays以外に行っていないので、”夜市”に来るのは2年半以上ぶり、最後に行ったのは2006年11月14日より前なわけだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

昼食

かねがね挙げている通り人知の及ばぬ異常な極貧なわけだが、それでも昼食は食う。
昼時はおもに客先なので、毎度食わないでいると怪しまれたりあらぬ心配をされたりしますからねぇ。
金が”足りない”のではなく”無い”わけで、移動費もないのでほぼ現顧問先での昼食となるのだが、ここではいつも近所の自助餐なのだ。安くて美味い。牛肉麺屋もうまいんだが、小碗NTD70なので今は控えておる。

で、ここの最後の飯盛り&会計で大碗飯を所望するわけだが、先月末ごろあたりから盛りっぷりがすごい。

山盛り白飯

盛った時点ではふたが閉まらないくらいで、ふたで押し込まれているので握り飯2,3個分はあろう。
もうすっかり覚えられているので常連サービスだろうか。
なお、今日のこの取り合わせはNTD40。いつものこん肉([火空]肉)だとNTD45なので、この肉団子のほうが安いらしい。まぁ自助餐の値付けは多分にいい加減ではあるが。
ちなみにこの肉団子、食べてみたらウズラの卵が入っていた。名前忘れたが洋食にこんなのあったな確か。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

毎週未来店

アホアホネタ。

ワタクシWebブラウザの左端にいつもRSSを出している。で、たまに引っかかっちゃー眺める、という状態。
ほんで、さっき引っかかったのがコレ。

?耳かき店に月40万円 2女性死傷容疑者、毎週末来店

どこに引っかかったかというと、”毎週未来店”だ。
“毎週未来”って、変な名前の店だな、と思って記事本文を読んだが、どういう脈絡でこの店名が出ているのか皆目わからぬ。
こりゃなんか間違ってるぞ、と思ったものの、内容は月40万突っ込むほど通い詰めているのに何で毎週来店しないなどと書いているのかとか・・・。

もちろん皆様即おわかりだろう、これは『毎週末ごとに来店』ということですな。
アタマの”毎週”に気が行き過ぎ、”毎週末”で区切ると思いつかない愚かさ。

結局自力解決できず、Google検索で”毎週未来店”を引いてみてようやく間違いに気付いた。アホアホだ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

夕食からバーへ

実は一昨日夜に友人から電話がありまして、夕食+飲酒でも、とお誘いを受けた。
そりゃ現状お供できる状況ではないのだけれども、費用は持ってやるから是非、と有り難きお言葉をいただき、昨日行ってきたわけだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント