雇用

有り難くも多数の商談を戴いているので、売り上げがたつのは先のこととはいえ既に手一杯で周辺業務が苦しい限り。
さらに今週、大きめの開発案件が内定したのでワシ自身はそっちに注力せねばならん。するってぇと追いついていない周辺業務に加えて貿易処理も進まなくなってしまう。
今は小物部品ばかりで儲かってはいない貿易も軽視や放置するつもりはないので、最低一人加わってもらわねばあかんのぢゃ。

ということで今日は応募戴いた方と面談。
3人候補者がいて、昨日までに応答戴いたのは実は1人だけ。しかし書類で吟味させて戴いた段階でこの方にほぼ絞り込んでいたので特段問題とは思っていなかったりする。ま、2人の方はこのまま応答なしでもいいや、とか。

今回の条件は面談で十分判断できるので、試験とかは不要。
この面談までのMail通信、今回の面談で判ずるに全くもってOK、内定とさせて戴いた上で、早速11日より加わって戴くことにした。
あとはどんでん返しがない限り決まりだ。ま、そのどんでん返しは結構あったりするんだけどな。やや怖いな。
ともあれ雇用契約・名刺・業務用PCの準備をするべし。

最初の業務はもう決まっていて、会社の健保登録とワシと彼自身の健保加入、ワシは不要だが彼自身の勞保・年金加入の各手続き。
担当記帳士に紹介の上指導をもらい、動いて戴く。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

新竹出張2日目

日本からの来客は9日早朝帰国予定なので、今日も1日ご滞在。当然それなりのことをすべきなのであって、今日は再度新竹ほうもん、あるデカい企業へ商品紹介だ。
場所は新科、めんどくさいところで。バスはないし自家用車や社用車などあろうはずもないし。
一人だったらスクータ直行は手段としてあるが、今回は5人。5人だとタクシーも分乗になってイタいね。

ま、しかしごちゃごちゃした手段は使えないのでやむなし、高鐵で竹北へ出てタクシー2台だ。

商品紹介そのものは、まぁ実は思った通りではあった。
個人的な印象は、あまり関われないし関わってもメリット無いんじゃないかな、だ。
とりあえずの挨拶が目的でもあったし、OKレベルではあると思う。ビジネスとしては追々判断だ。

ほんで台北帰還後は、一昨日に会った大陸社長に昨日の状況レポート。
もちろん協業がほぼ決まりとお伝えし、夕食会して乾杯しに行ってたった今帰宅。
今日の乾杯会場も林森飲み屋だが、契約店ではなかったので休めはせず。ちょいと疲れたかな。

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

新竹出張1日目

今日は新竹竹北へ出張。デカ目案件の合意交渉である。
日本からの来客を伴って竹北顧客訪問という行動なので、まずは前日10/6に来客を迎えて事前打ち合わせ。

手配した契約ホテルで、タダコーヒー飲みながら悠々話し合い。
プロジェクトの大枠はワシの構想と合致しており、発注外注先候補も我が推奨でOKとのことで、まずは問題なし。
あとはこの案を竹北の顧客が飲んでくれて、プロジェクトオーナーとして合意してくれれば今回の目標達成なんである。

ほんで夕食。
ちょうど大陸の外注先候補社長が大陸大連休に伴い台北に来ていたので、せっかくなんで参加戴く。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 国内旅行 | 2件のコメント

Skype

今日はちょいと連絡待ちで作業が止まった時間があって、何となくAndroidマーケットなどのぞいてみた。
すると、

見つけてすぐサクッと入れてしまったので導入済み写真ですが。
ワシがAndroid機に買い換えたときには既にSkypeはなく(しかも音声通話できなかったらしいが)、Fringで代替していたがなんとも音質悪し遅延デカしで使いづらい。
そんでも入れていたのだがいつぞやから接続できなくなり、Skypeの(再)登場を願っておった。
ついに来たな。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 8件のコメント

雑誌到着

オフィスに行くと、郵便受けにデカい封筒が入っていた。
出してみてみると、朝日新聞からである。
おぉこれは、インタビューの掲載誌であろう。

はい、AERA別冊”アエラビズ”。
雑誌としては薄い雑誌だが、Newsweekより遙かに厚い。
明日から空き時間にゆっくり読ませて戴きませう。

あぁ、まずは自分のところチェックするべきかのぅ。手紙と大量の写真も入っていたし、到着と送付のお礼で記者殿に一報すべきだろうし。

カテゴリー: 雑記 | 10件のコメント

東夷省への道程

先日土曜日に日本各地で反中デモがあったそうだな。
一応ニュースで見たが、土曜日は大陸の仕入れ先に煽りくれることとその対策に腐心しておったのでさらっと流した。日本でも報道されて常識だろうと思ったし。

日本全國多處現反華示威

しかし愉快なことに、日本のニュースソースからこの件何も上がってこない。
通信社はつかんでいるだろうに、と思うのだが、その通信社にも皆無。なんだこりゃ。なんだって日本のニュースを蘋果日報から仕入れなきゃならんのだ。

これはあれかね、”報道協定”とか”配慮”とかいって政治的に伏せられているわけか?
情報統制して市井の意識管理をはかるっちゅうのは、まさに中共やDPRKのやり方だと思うんだが、いいんすかこのままにしておいて。
渋谷のデモ、千人規模だそうじゃないか。他の、特に在留外人とかのデモだと数人規模でもガッツリ報道しているように思うが。
まーきっと『そんなんあったのしらんかったし』とかいうんだろうな。そんなら狗仔隊でも併せて使ったらどうかね。圧力はかかっていない、というなら、な。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | 2件のコメント

めっだーのー

今日は休日設定だが早くもなく遅くもなく、8:50起床。なんとも半端な時間だ。
しかしまーせっかくだからこの時間にしかできないことなんぞ無いだろうか、と企んでみる。

10年以上前、三鷹に通っていた頃はほぼ毎朝マクドナルドで飯食っていたっけな。品川勤めになってからは立ち食い蕎麦になったが。
あの朝メニューは確か10:00までたっだし、ほいじゃものすごく久しぶり、移住後初のマクドナルド朝メニューに手を出してみよう、と。

そんで犬連れて近くのマクドナルドへ。徒歩圏内になんでもあって助かるのぅ。
メニューは10年前の日本と変わらん。セットメニューについている芋もハッシュだし。
注文は10年前と同じくソーセージエッグマフィン。

ぬ、面倒な名前になっているな。変わったのか、台湾ではそもそもこうだったのか。
中身はそのままソーセージエッグマフィンであった。何ら変わらん。

今日は以上。特段何もせずだ。ひとつだけ仕事してしまったけども。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

ここ数日の食い物

ここ数日に食ったものネタ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

詐欺電話

ワシゃ外国人であるせいか、勧誘とか投票とかの電話は殆どかかってくることはない。それぞれ1,2回ずつあった程度。
しかし詐欺の電話は半年に一回くらい来たりするんだな。勧誘や投票願いとはやる気が違うぜ、ってなとこか。

しかしここ1年くらいは無かったんだが、今夜久しぶりに来た。
せっかくだから経緯と手口など紹介。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

健保加入

先週ひとまず最終的な居留證を受け取ったので、次の手続きに進むわけだ。
残るものはひとつ、健保加入である。
勤め人であると、日本同様各種保険や年金がある。それが勞保(雇用保険的なもの)・健保(健康保険的なもの)・年金(こっちでの名称は知らない)。
年金は外國人は加入できないのでワシは不要。勞保は外國人は加入しなくて良いので不要。但し健保は加入必須。手続きせねばならんのだ。

会社としては8月6日から活動開始しており、会計処理でいろいろ分からんことが出てきている。
それを確認するために会計担当記帳士と面談したいと思っていたので、その際に健保についても相談しようと思うわけだ。
そこで早速昨日、會計事務所を訪問してきた。単語とか分からんし大事なことなので、念のため大枚はたいて通訳もつけての訪問だ。

続きを読む

カテゴリー: 起業開業 | 2件のコメント