11月1日より、台北縣だか板橋市だか定かでないが、ゴミ回収に専用袋が必須となるらしい。台北市同様のルールだ。
告知も数ヶ月前からされているんだが、どうもよく分からんことがあって放置状態。
まず、専用袋の配布。
地域(町内会的なエリア)で先般その専用袋配布があったんだが、その条件が、
– 8月以前から地域に籍を持つ世帯主もしくはその代理
– 8月以前から拠点を持つ法人代表者もしくはその代理
となっていた。
ワシは居留外国人なので、世帯云々がいえる立場ではない。当地で世帯というものにどういう概念があるのかは知らんが、おそらく世帯主などではない。
法人は8/5設立なので、期間が該当しない。
配布が平日日中だったこともあり、結局専用袋は入手していない。
住居もオフィスも地下集積所に収集業者が来て集める方式なので、専用袋が必要かどうかも分からんし。台北市内ではこの方式だと専用袋は不要な場合も多い。
で、結局なんか11/1から専用袋収集を始めるらしき様子。住居もオフィスもどっちもそうらしい。
んじゃどこでどのようにその専用袋を入手するんだろうか。台北市内ではコンビニとかで買えるけど、ここではどうするんだ?
ひとまず市内の何処かへ上記条件を満たすものが行けば手に入るらしいが、ワシは条件外だと思う。
たとえそこで入手できたとしても、それ以後はどう補充するんだか不明。
台北縣 → 新北市への名称変更で、既存の市はどういう名称にするのか、という点も誰も知らぬままあと2ヶ月だし、新しいことを始めるならきちんと整備告知をせんと荒れるぞ。
ちゅーわけで、ワシとしては従いようがないので何も構えておらなんだ。さてどうなるんだろうな。