休息日

先週末からの出張連続が終わり、1週間ぶりに過酷ではない普通の日。
本来休日設定ではあるが、1週間内勤ができていないのでやることはあるんだな。洗濯をしつつぼちぼちこなしておいた。

ところで今日、日本出張での通信料を確認してみた。

9186円だってさ。丸2日なんだが、結構かかるもんだな。
しかし頻繁に行くところでもないし、超高額ではあるがやむなしとしても良いかもしれん。どうやら10395円が上限でそれ以上かからないらしいので、日程が延びても破産に追い込まれることはないし。
しかし丸2日で上限間際とは。携帯電話会社ってのは無茶な通信料設定しているもんだな。

カテゴリー: 台湾生活, 日本行き | 2件のコメント

新竹出張2日目

来客3日目。今日も朝から新竹だ。10:00 – 19:30まで打ち合わせ。
これで新竹訪問は終了だが、まぁ目的は達したと思う。
香港の来客とは別案件の話もできたので、超多忙ではあったがもれなく予定はこなせた。

時間不足により昼はモスバーガーだが、夜は台北帰還後に四川料理屋『皇城老媽』へ。本来はKIKIの予定だったのだが、改装中だったので入れず近くの四川料理屋を探ったら皇城老媽が出てきたので、まぁ来客を案内できる店ではあろう、とここに決定した次第。
小籠包がダメ・辛いものがない、等の不評のもと四川料理を選んだのだが、皇城老媽はいまいち麻辣ではなかった。やっぱりKIKIの改装が悔やまれる。
ものすごく辛い料理をオーダして辛いほうは何とか形をつけたが、案の定『麻』が足りん、と不評。
ま、ダメなタイプの人には何をやってもダメなのは既によーくよく分かっているので無駄は承知ではあるんだけどな。他国の食い物と比べて台湾の食い物をダメと仰る方には、その国にお連れする以外に納得戴く方法はない。

店で飼われている鳥。いろんな鳴き方して面白かったので撮ってみた。

翌日は日本からの来客が5:30出発であることもあり、ホテルにお送りして解散。
ワシは帰宅後即寝てしまい、昼過ぎまで起きないのであった。

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

新竹出張1日目

で、新竹出張だ。
8:50に台北市のホテルに行き、6人で新竹へ。
今回は香港企業の台湾人社長が自家用車を出してくれたので、楽且つ安価に竹北に到着。

10:00から打ち合わせ開始。昼をはさんで19:30までの長会議。

昼は近所の海鮮料理屋へ行った。まぁ普通に満足。
帰りに見つけた、良くある変な看板。

言いたいことは分からんでもないがな。

台北に戻り、長春路の鶏家荘で夕食。

烏骨鶏が売り切れなのは残念だったが、美味かった。
で、今夜は飲酒会などなくそのままホテルへお送りして帰宅。でも疲労はますますだし明日も8:30ホテル集合と早いので、帰宅後さっさと就寝。

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

東京・横浜出張最終日 – 台北で面談

日本出張最終日。疲れ果てた上4:00就寝のためぐったりであるが、夜に台北で来客との面談があるのでなんとしてもすぐ帰らねばならぬ。
9:30に起きて、まずはOlympicなる店でキャスター付きのキャリア購入。重い戴きものがあって、持ち帰るには必要なんである。

10:30、京急鶴見から羽田へ。すぐにボーディングパス取って出国するつもりが、いきなりトラブル。
ボーディングパス発行にビザを提示せい、と仰る。有るかそんなもん、台灣居留民なのに。
居留権しかないがな、といってもきかない。いかにも日本だな。不慣れ炸裂だ。
問答の末、「イミグレで拒否されますよ、知りませんよ。」と言い出したので何とかなった。「あーそれでいいよ、審査官が知らなかったら問題だ(というか、ワシは自動化ゲートで脱出する予定なのでパスと両人差し指が有れば出られる)。そのまま発行したれよ。」ということで突破。

続いて検査なのだが、

この通り、大行列。
検査を4カ所でしかやっていないうえ、各個に時間がかかっているのだわ。かなりの時間を要した。
しかし出国審査はガラガラ。バランス悪いな。まさに不慣れなのだろう。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | コメントする

東京・横浜出張3日目

帰国後に全く時間が取れぬほど多忙で遅れまくった出張3日目エントリ。
11/6に記しているが遡りエントリにしてしまおう。

朝から横浜の取引先訪問。宿泊は鶴見なのでまずは移動。
せっかくなので駅で蕎麦食ったぞ。

昨日の蕎麦より立ち食い蕎麦で、かなり満足。ネギがもっと山ほどあればサイコーだったが。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | コメントする

DoCoMoでデータ通信

そういえば今日はたくさん来るであろう台灣からのMailや連絡を受けるため、どうしてもネットワーク接続をしたかったのだ。
しかし日本では自由に使えるネット環境が皆無/ほとんど無いのは重々承知しておる。
ほんでやむなく秘蔵のDoCoMo SIMをDesireに突っ込んでネット接続しようと思ったのだが、やっぱり料金がコワイ。
そんで確認のためDoCoMoの店に行ってきた。

するってぇと、SAMSUNGの何とかいうiPhoneがドデンと構えていたのだな。
まーこれもAndroidだし、これに交換しちゃろうか、日本は端末安いし、と思って検討してみた。
最初に3150円払って以後1000円だか2000円だかを毎月2年間払うことになるのだとか。なんと、結構高いな。
そんでも割賦なら良いかな、と思って申し出てみると、先2回目の予約しか入れないとかいわれた。ふむ、ならば無理ってことだな。
ということで諦めたのであった。次回訪日の際にでも検討してみよう。

ところでこのSAMSUNGの何とか、ホントに外観がiPhoneだな。
インターフェースもiPhoneだったりしたら即別ROMに入れ替えることになりそうだが、さすがにインターフェースまでiPhoneってことはないか。
でも、ハードキーが1個しかないのは使いづらそうだ。1個のハードキーがiPhone同様ホームキーだとすると、せめて戻るキーがないと苛つきそうな予感なのが懸念。

さて店に行った目的のデータ通信料金のほうは、410万パケット(500MB)とすると10395円だとのこと。まぁかなり高いが、首くくらねばならないほどでもないので思い切って接続開始。今は重要な時期なのでやむなしだな。

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

東京・横浜出張2日目

出張2日目、東京神田。
今日は午前中に神田で会社訪問、打ち合わせの後横浜へ移動だ。

さてまずは朝食。3日で食えるだけこなしたいのでもの食う機会は外せない。
朝だし、まずは立ち食い蕎麦行こうか。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | 2件のコメント

東京・横浜出張初日

今日から11/3まで出張である。11/3は帰国したらすぐにホテル直行で来客と合流して打ち合わせなのでますます行きたくなくなるわけだが、今回も契約に関わる重要な出張なので中止もできまい。諦めて出発。
荷物は前回同様、小さい普段使いのナップザックだ。依頼品の茶葉は別途手提げ持ち。

ずっと雨続きだったのだが、ちょいとだけ晴れ間が。
無念じゃのー、洗濯だの買い物だのしたかったのー。
やむなく15:00、松山空港へ向かう。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | 2件のコメント

桃園

先だって結婚した友人、かねてから言ってはいたがついにマンション購入したそうな。
これまたかねてから言っていたが、場所は桃園。結婚した相手がCAなので、桃園が都合がよいのだそうな。
んで、ちょいと来てみないか、という話に乗って桃園へ行ってきたぞ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント

快適

ウザかった台風が過ぎてみると、気温がちょいと下がって快適になった。
今週は何とか冷房なしで寝られるようになったのだが、昨夜はついに冷房なしで気分よく寝られた。満足ぢゃ。
まぁそんでも掛け布団皆無半袖短パンなのだが、暑くないのは気分が宜しいなり。

今日はオフィスでもついに1日冷房なしでいけたぞ。
出勤直後と昼食後は送風が必要だったが、冷房はなし。スヴァラシイじゃないか。

ほんじゃ来週行く東京はどんなもんなのか見てみると、

なんとびっくり、寒いじゃないか。最低7℃かいな。
寒いといえば、あの”寒さでつま先が痛い”っちゅう感覚、もう忘れてしまったな。何となく思い浮かべることはできるが、具体的にどんな感触だったかいまいち正確に思い出せない。

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント