2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
「台湾生活」カテゴリーアーカイブ
北原会館
最近ちっと用事でちょいちょい南港に行くのだ。しかも移住当初に住んでいた南港路二段のすぐ近く。 南港輪胎がなくなってなんかビルが建っていたり家樂福が住んでいた建物のすぐ脇に移動していたり里の会館が家樂福Expressになっ … 続きを読む
茹で具合判定器
いつからだろうか大昔から、少なくとも四半世紀以上前から、あると便利ぢゃろなぁ欲しいなぁ、とぼんやり思い続けてきたものがある。 卵茹でるときに一緒にヴチ込んで茹だり状況を判断するアレだ。 以前はそうそうゆで卵を使うこともな … 続きを読む
Mega city
数年前にできたのだがさっぱりいったことがないMega city、すなわち板橋大遠百。 まーあれだ、東京生まれ育ちのワシが未だ東京タワーに行ったことがないってのと根は同じだろう。身近すぎて行かない。 でももう東京離れて20 … 続きを読む
シーリング灯
現在起居しているオフィス物件はほぼすべての照明がシーリングタイプで、玄関ドア直上2つと最高所の天井の8個がGU5.3のほかはPL-SだかとE24が混在していたが、PL-Sが入手しづらくなったし面倒なのでE24に統一して、 … 続きを読む
茗荷発芽
現在栽培中の紫蘇は明太スパと天ぷらを各1回やったところで花が咲いて葉が奇形になってきたので放棄、新たに蒔いて現在双葉状態。 しばらくは使えないがまぁええぢゃろ。 ごっそりと長期間繁茂してくれると使いやすいんだが、鉢じゃそ … 続きを読む
江子翠ラーメン探訪
移住まもなくは”ラーメン”なぞ金を積んでもそうそう食えるもんではなく、ラーメンとは別の汁麵であるところの”日式拉麵”の中から近いものを探し出して「うむこれはラーメン」とか言い切って信じ込んで食っておった感じだったが、今や … 続きを読む
竹筍ではなくメンマ
ラーメンはだいぶ確立してきたので度々自作するが、具についてはいささか不完全でな。 ネギは何ら問題なし。 卵は全聯の味付け卵でも自分で作ってもなんでもOK、全く問題なし。 チャーシューはさんざっぱら作ってみたがどうにもうま … 続きを読む
鹹蛋蒸肉
先月仕込んだ鹹蛋、いよいよ完成の時を迎えたのだ。 なんか液色が濃くなっている気がする。 まーまずは開けてみるべ。 うむ、やっぱり漬け込み開始時より濃くなっておるな。ローズマリーの色だろうか。 5個は取り出しすすいで再び冷 … 続きを読む