なんのために必死なのだ?

真偽は分からんが、今まさに日本は人民解放軍のフリゲート艦を相手にしているとか。本当ならいよいよ開戦ですな。小規模で済むと良いね。
日本にとっちゃ”中華人民共和国台湾省”らしいから微妙だが、ワシらにとっては”台湾”なので、月末の出張では予定通り台湾に返して欲しいと願うぞ。

で、本題はそれではなく。
ここ数日、ここのゴミコメントが日本からのものが増えた。カリカリチューンのフィルタで表には出ずにはじけてはいるけど。
内容は、iPhone5のマーケティング。ほとんどがSoftbankとのセットマーケティング。
何なんだろうな、こんな泡沫Blog、しかも日本拠点ではないBlogサイトにマーケティングかけてどうしたいのやら。まぁ手当たり次第なのかも知らんけどな。
とりあえず引っかかったゴミを処分するのが面倒なので止めて欲しいというのが正直なところ。

そもそも、iPhone5ってそんな必死にセールスせにゃならんほど売れてないのか? 皆iPhone大好き/信者なんじゃなかったのか?
次回の東京出張は余裕があるし、どんなもんなのか店でも覗いてみようかな。・・・う、この時点でゴミコメント投稿者たちの策略にはまっているのであろうか・・・。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

東京出張

9月27日 – 10月1日の行程で東京出張が決定だ。
今回の行き先も東京板橋。板橋から板橋の3000km行程だな。

今回の目的は、以前挙げたとおり9月28日の顧客訪問会議と9月30日の母一周忌。9月27日と10月1日は完全な移動日だし、9月29日は休日だ。
出発までの余裕もたっぷりだし、到着後も余裕たっぷりだな。せっかくなのでつみれとかからしとかラーメンスープとか本とか、いろいろ買い込んで帰国したい。

フライトは先程、松山 – 羽田を予約。数回ぶりに桃園出発を避けられた。
東京での宿泊は未定。板橋訪問だから池袋とか大塚あたりの安宿が理想だな。

なおこの後、10月13日に香港・深圳出張までが決まっている。こっちの目的は香港電子産品展参加と深圳オフィス定期訪問。

カテゴリー: 日本行き | コメントする

大迷惑

ワシは嫁もいないし持ち家もないし転勤命令で東京を離れたわけでもないが。ってしかも関係ないが。

いっつも広告SMSがジャンジャンヴァリヴァリ入ってくる大陸用携帯電話に、昼間に公安からの広告が来た。
何となく挙げておいてみる。

深圳で買ったSIMだからなのか、最後の訪問地が深圳だからなのか、深圳公安かららしい。
ワシゃ大陸文字は読めないし読めるようになる気もない(1対1対応だが、おっさんなのに何万字も覚えてられんわ)ので部分的に分かった部分を繋いでの超飛ばし読み意訳だが、
「市民の皆様 : 自主的に参集した皆の”釣魚島”防衛の主張は、十分に愛国の熱意と共に知らしめられました。愛国心は大変すばらしい気持ちですが、法制度を逸脱してはなりません。公安は皆に、理性を持った愛国心表現を、と注意します。破壊活動などの暴動、犯罪行為に加わってはなりません。公安はしっかり取り締まり、法の裁きへ送ります。皆の理解と協力に感謝します。」
ってな感じなんだろう。
白々しいっちゅうか・・・、もうね。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントする

麺線と串焼き

ものすごい長髪になってしまい辛かったのだが、昨日ようやく散髪へ。すっきり。
せっかくなので夕食は晴光夜市の屋台モノにすることにした。

サッと見て回り、どちらも久しぶりの串焼きと麺線にすることにした。
串焼きは人が多く集まっていた屋台、麺線は以前試して美味かったパンチおばちゃんの店に決定。

串焼きはまぁ普通に美味かった。
麺線は、前回は牡蠣麺線にしたので今回は大腸と牡蠣両方にしてみた。その大腸がしっかり煮込まれていて絶品、美味かった。
串焼きが総計NTD150もしたので超高額な夕食になってしまったが、満足であった。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

嘉義出張

週末間際の13日・14日に、不本意ながら嘉義1泊出張となってしまったのだ。
本来は13日に高鐵嘉義站で品物を受け取って板橋に戻り出荷して完了、のはずだったのだが、悪い予想の通りにトラブってくれて、また更に予想を超えるトラブルを生み出してくれたので嘉義に停留せねばならなくなったのだ。勘弁してくれよまったく。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

一周忌法要とかしてみる

母の死亡が昨年10月2日なので、そろそろ1年経過だ。
うちは別に仏教徒でもなく個別の墓があるわけでもないので仏式の緖法要は不要なんだが、母一族は仏教徒でもないのに仏式に拘るので一周忌とか重要な感じ。
妹としては「位牌もないしやらんで良いか」という考えではあったもののやはりやっておきたいと思っているそうなので、うちには位牌があるしやっておくべし、ということになった。

本式には10月2日午後に挙行すべきなんだろうが、ド平日に参加者を呼ぶなぞ無理というもの。
そんで、ちょっと前にする、という慣例から9月30日に執り行うことにした。
会社には売掛金は結構あって以前より調子良いが、ワシ自身は未だ極貧。私費で渡航は無理があるので9月末の板橋顧客訪問打ち合わせを絡め、出張+週末休日、という日程でワシも参加することにさせて戴いた。”施主”なるものをやれとのことだ。要するに主催者のフリをして挨拶とかするらしい。実際の手配は全て妹がやってくださるわけなのだが。

そんなわけで予定としては、

9/27 移動
9/28 顧客訪問
9/29 休日
9/30 一周忌 → 帰国

こんな感じを考えて居る。28日の午後からでOK、と言ってもらえるなら、28日を移動日にして宿泊費を節約したい。
出発までこんなに余裕のある出張なんて、過去にあっただろうか。

カテゴリー: 日本行き | コメントする

近所の新ラーメン屋

以前はラーメン(風のもの)が食いたくなったときには莊敬路と莒光路の交差点近くにあった”らーめん神座”に行っていたのだが、昨年だったかなくなってしまったのだ。
NTD100くらいの安価で結構まともな感じのものが食えたので気に入っていたんだが、無念なり。
今回オートバイ修理の待ち時間にヒマをもてあましうろうろしたところ、近くに新しく麺屋ができていたので見に行ってみた。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 4件のコメント

いろいろ修理

愛用のスクータ、至る所ボロボロなんである。
エントリを見返してみると、購入は2007年2月4日なのでもう5年半、中古購入なので更にもっと古いわけだ。
最後の大修理は2010年1月12日なので、ここからも2年半経過。そりゃボロボロにもなろうというもの。最近は出勤に使わなくなったので乗る機会も以前より減ったしな。

さて具体的にどこがボロかと申しますと、

– セルモータ使用不可 : バッテリ半死亡のため
– キック機構破損で壮絶な異音 : セルが使えなくなってから『キックの鬼』というべきキックスタートをかましていせいだろう
– 燃料Lid蓋閉まらず : ラッチが固着した様子
– シート破断 : 風雨炎天下に置かれているので已む無しか
– コンパネ時計表示切れ : だんだん薄くなっていったので電池切れだろう

これらを一気に修理だ。まぁ時計は簡単だし今回は直さなくても良いかも。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

めんどうなのがいる

昨日は毎週恒例の洗濯掃除を一気にこなす日だったのだが、朝から夜まで豪雨が降ったり晴れ間が出たりとなんとも大変だった。干しちゃ濡らされ、で。
何故こんなしちめんどくさいことに、と思ったら、またおかしな動きの台風があるのだな。

近くにもう一個、沖縄上陸作戦中の台風があるせいであろう、またこんなくるっと一回転。
明後日はまた停班になるかもしれんな。31日期限の仕事が遅れているというのにのぅ。まぁちゅうか遅れずにやってりゃよかったんだろ、っちゅう話なんだけどもな。全くいろいろ勘弁して欲しい也。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

XPERIA acro S CWM導入

rootアクセス権を得て、早速フォント変更と着信/通知音を追加。これで対日本携帯電話として納得して使えるようになった。
バックアップアプリでのリカバリもrootアクセスできるかどうかでデータまできっちり書き戻せるかどうかが左右されるので、常用でもrootedは有意義なんだな。

ここまで来ると、ClockworkModも欲しい。ClockworkModがあるとイメージバックアップができるので、ぶっ壊した際の復帰が楽&早い。
まぁ落ち着いてしまうとぶっ壊すことはまず無いので利用の機会は多くはないけど、そらやっぱりあったほうが良いというもの。
ちゅうことでClockworkMod導入だ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする