紫蘇再手配

またも深夜まで働いていたりする。我ながらアホですな。まー帰ってもヒマだからOKだが。

前回全滅の憂き目にあった紫蘇ですが、早速再手配。
今週来台していた協力会社の社長殿、本日ご帰国なのだが来週またお越しなのだそうで。
でもって、チャンスなので種の持ち込みをお願いしました。

次回こそは”お子様の手の届かない場所”できっちり育成だ。

忘れていたのだが、東京貸家住まいだった頃、こやつは庭の草木を全部荒らして不毛の大地に変えていたのであった。
いやぁ危険だ。それ以後アパート暮らし4年、移住後マンション暮らし2年弱で過去の悪行三昧を忘れていたわい。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

まだまだ大雨

氣象局の予報はめずらしく大当たりで、今日もまた大雨でございます。

これまた氣象局が「土砂崩れに注意」と出していたのですがこれもあたり。
南投で土砂崩れがあり、道路が封鎖されたそうで。なんとぅ!

ま、今週も多忙で魚も釣りに行けそうにないし、今のうちに存分に降って戴いて早めにこの”不安定な状態”を脱して戴きたいですな。

カテゴリー: 台湾生活 | 1件のコメント

真・ゴミ問題

かねがね申した通り、最近にわかに多忙なのです。
まー技術屋なんぞそんなもんだ。
ヒマっぷりと多忙っぷりの落差に耐えられないようでは勤まらん。
とはいえオフィスのローカル仲間は気楽にいつでも定時勤務ですな。
日本で10年以上やってきたせいでなかなか体質が抜けないんだが、斯くありたいとは常々思っております。

多忙っぷりのせいで、最後にゴミを捨てたのは実はゴミ捨て時間制限が発覚する2,3日前なわけですよ。
それ以来約1か月、ゴミ溜めっぱなし。
果物の皮だの野菜くずだのといったアヤシイゴミも入ったゴミ袋が玄関ドア前につみあがってますわ。
明日、最悪でも明後日は『必ず』処分せねば。
もう怖くて豚のエサバケツにも入れられませぬ。

常時家にいる犬が代わりに捨ててくれればなぁと思うことしばしば。
こういうときはつくづく『1.5人』は嫌だなぁと感じますな。
転居したいぞ。どっか打工の口でもないもんだろうか。こんな生活じゃ無理か。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

紫蘇全滅

今日も帰れる見込みはなし。
というわけで着替えと犬の世話のために一旦自宅に行ってきました。

まずはまたも雨の中犬の散歩。
戻ってから目下育成中の紫蘇の様子を見てみますと・・・なんと4本とも抜かれてます!

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

豪雨である

昨日からの豪雨、相当なものでして北投・士林・五股で223.5mmになったとか。
1か月分まとめて落としちゃったって感じだな。
腰まで水につかった状態で歩く人や、完全に水没したスクーターの映像など流れております。

南港は弱まったもののまだ降ってます。いまにもまたどっと来そうな感じで。
全土で大雨・雷雨に注意だそうで。
氣象局が言うには今後1週間は非常に不安定だとか。COMPTEXでホテルもいっぱいだっちゅう中、大変ですなぁ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

LFの調子

いやー参った。帰宅しようと思ったら大下雨!
しばらく様子見たけど上がる気配もないので強硬帰宅しました。
降りのすござたるや、シンガポールのスコールに準ずるほど。

さてファームアップ成ったLFベースステーション、早速帰宅後にテスト開始ですよ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

LFファームアップデート

3月以来、不満たらたらながら放置していたロケーションフリーシステムですが、ここ数週間は5-10分おきに一回切断といった感じで、全く実用に堪えません。

ルーター交換で受信側の通信とぎれを解決した今やもう送信側をいじらんとならんと思っているのですが、そればかりは自分じゃどうにもならんのです。

しかし先日、ベースステーションを置いてもらっている方が日本に帰るとのことで、ひとまずファームウェアのアップデートをお願いしてみました。
今入っているファームバージョンも知らないし、ファーム更新履歴を追っても該当する修正情報はないのですが、『こっそり修正』が入っているかもしれないし。
ファームやアプリはそういうこと多いしね。困ったことに。
ちなみにこっそり修正、本当にこっそり直す場合もあるのですが、複合的要因で状態が変わる場合もあるので一概に情報不足を責めるわけにもいかんのですが。

そんで昨日、無事ファームアップデートしたもらえたそうな。
30-60分に1度切れる感じのベースステーションはVer.1、我が使い物にならんベースステーションはVer.2だったそうで、それを最新のVer.4に変更してくれたそうな。
とりあえず接続情報はOK、無事つながることは確認。
あとは頻繁に切れる状態が解決してるといいな、ってところで。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

共通点

カテゴリがずれている気もするが気にしない。

再三ゴネてますが、どうにも台湾の外国麺類には困ったものです。
ラーメン然り、パスタ然り。
特徴はこれまた再三ですが、

– 柔らかい
– 汁がなきゃダメ
– 甘い

こんなとこ。
しかしもちろん当地の麺はイケますよ、擔仔麺とか牛肉麺とか。
でもそうそう油断はならない。
以前はかなりイケたオフィス近くの牛肉麺屋、前回行った時はトマトスープのトマトがケチャップの如き甘さでイマイチでありました。

この3項は台湾独自の嗜好なんだと信じていましたが、やはり吾輩まだまだ小者、未知の地域に共通点発見。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

大陸三面記事

日本の方々が(2年前は)発展著しいなどと言っていた大陸中国、わりと期待して去年6月に4,5年ぶりに行きましたが、別にさほど変わっとりません。

さてかの国は、ごく一部しか拾えていないはずの新聞ニュースを見てもいろいろ変なニュースがありまして、本日まとまったニュース小ネタを見つけたので自分の印象一言を添えてみましょう。

もちろん主観であることはお含みおきの上どうぞっ!

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

捷運内湖線

現在工事中で東湖の渋滞の元凶でもあるMRT内湖線、我がオフィスからもビルの隙間からちょっとだけ見えます。

先程何となくそちらのほうを見てみたら、列車が走ってました!
ちらっとだったので写真は撮れず。
車両は木柵線と同じくモノレールタイプでした。地下区間もこの車両で通るんだろうか。

まだ東湖-内湖間は工事中のようなので、きっと一部区間のテスト走行でしょう。
開通予定は来年6月。南港軟体園區站なんかもう汚くなりかけてるんですが。
開通当初からボロ駅なのはいまいちだなぁ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする