5連休確保

5連休をとるぞ計画、どうにか一応5連休を取ることには成功でございます。
ひとつ入りそうだった業務は、今はモノがなくてとりかかりようがないし、どっか休出でもすりゃできるし、ってことで強行。
14日出国を危ぶまれた出張は、15日早朝発ちでOKという先方からの指示があったので14日移動は回避。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 国内旅行, 移住・転居 | 6件のコメント

Eee PC発売!

かねてより期待していたASUS Eee PC、ついに発売されるとのこと。

EeePC最快周末買到 6485元起

おおっキタね!
発表は10/16なのだそうだ。しかし早ければ今週末にも燦坤や光華商場に並ぶそうで。何とか出国には間に合いそうだ。
きっちり宜蘭であったにーさんの予告通り10月ど真ん中に売り出しましたね。立派立派。
買っちゃおうかな、『大人の制約』によりでかくて重いPCしかなくて旅行や出張には苦しいしなー。
予価はSSD2GがNTD6485、SSD4GがNTD12000-NTD13000とか。ディスク容量が倍になるとそのまま値段が倍になるのかよ。
SDカードを外部ストレージに使えそうだったから、2Gのやつでもいいか。前に宜蘭で触らせてもらったときも液晶とSSDを大型化した次期モデルの匂いが芬々としていたので、まず安いほうを手に入れておいてから乗り換えてもいいしな。

来週は日本出張なので、日本在住でほしい方がおられましたら代理輸入しますよ。
ただしもちろん首尾よく入手できれば、という条件付き。もちろん関税や発送費は持ってくださいね。SSD2Gモデルで込み込み¥30000くらいになるのかな。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

そうか、そうだよ。

来週の日本行きのために移動と宿の手配をしたわけだが、基本的かつ重要なことを忘れておった。
そらーあーた、15日から日本で出張業務ってことは14日に移動せにゃならんじゃないのさ。
行き先が神奈川内陸部なので、フライトと同じくらいの陸上移動があるので、実質東京 – シンガポールくらいかかるんだ。
逆もしかり。19日午前中で切り上げられるならOKだが、午後も必要なら一泊して翌日帰国とせにゃならん。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

成長

5月に見かけたときには猫より小さかった隣の空き地の子犬、今やすっかり大きくなっておりました。

もとチビたち

基礎工事が始まって過ごし辛かろうな。
今のところ足もすべて無事。今後も折るなよ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

やっぱ南だな

5連休をとるぞ計画ですが、来週から日本出張なのでございますよ。
この出張中にひとつやるべき仕事があるようで、その繰り上げのため休みが取れないような気もするのですが、いまいちスケジュールとアサインがはっきりしていないこともあって休むぞ計画は続行中。

で、全土の天気を調べてみた。

週間予報

なるほど、中央氣象局は西部経由で南へ行けと言っているな。
それじゃ、再度南部遠征に出るかな。
予報精度はあまり高くなくて、怪しいときは大体曇り予報が出ているのです。晴れ予報が、特に連続して出ている場合はかなり自信があると見受けられるので宜しそうですよ。

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

めんたいスパ完全版

6月から長らく育ててきた紫蘇、ようやく食べても支障なさそうな感じになったので、先般戴いた明太子を使って明太子スパゲティ完全版を作ってみたぞ。

麗しのめんたいスパ

ゆで時間は過去の反省を踏まえ、定格10分のところ11分。
油はバターとオリーブオイル。
明太子の量が多いので相変わらずの大盛りだ。
紫蘇の葉は大2枚・小1枚の3枚使用。

味も完全でありました。やっぱ紫蘇がないといかんよな。
でも実はもっと大量に使いたい。是非モサモサに茂っていただいて処理に困るくらいになっていただきたい所存。今の状態じゃ摘心にも躊躇するがな。

カテゴリー: 台湾生活 | 10件のコメント

柯羅莎の被害

15:00の柯羅莎

台北は暴風圏を抜けました。
とはいえ昨日の夜からすっかり腑抜けてどうってことのない風雨になっていましたが。

しかし昨日昼はすごかったな。

昨日13:00頃

普通に撮ったら全く雨が写らなかったので風の弱いタイミングを狙ったんだが、それでもほぼ真横に降ってますよ。
これぞまさに傘が役に立たない状態。
しかしこんな中でも当地の民はスクーターで出かけたりするのだ。そしてスクーターもろともコロコロ転ぶのだ。
当然だな。雨はともかくこの風の中乗ろうってのは暴挙だろうよ。
知らないというのも怖いが、慣れも怖いな。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

CATV復帰

昨日昼から止まってしまったCATVの送波ですが、今日昼につけてみたらいつの間にやら復帰していました。

原視

不上班だし、昨日午後で全員退勤 – 軽微な異常発生 – 今日出勤後に気づいてちょいと直した、ってなことなんだろうと勘繰ってみる。

その副作用か、南港在住の頃から映りが悪くて見づらかった原住民族電視台(原視)の映りが良くなったぞ。
2時間ほど見てみました。文化風習をばかばかしく面白く紹介していたりして面白いぞ。
でも言語レッスンは超難解。『先生との朝の挨拶』すら覚えきれませなんだ。

ところで、『原住民』という名にケチをつけるバカオロカ日本人がちょいちょいいるらしいですな。
『原住民』は原住民たちが苦心惨憺して勝ち得た正式呼称なので、バカオロカなケチをつけないでいただきたい。そういう勝手な差別は身内だけで盛り上がっていてくだちい。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

雨漏り多発/頻発

雨漏りが酷いっす!
先般の2か所から、一気に6か所まで増えてしまいましたよ。これからまだまだ続くし勢いも増すのでまだ増えるやもしれぬ。

とりあえずもう納戸はひどいところ1か所にバケツを置いて、あとは放置。
やられるのは家主提供のベッドマットだから、ご自身で責任取って戴こう。
あとは寝室だが、基本的にはこれも放置に近い。
ジャージャー来るところ以外の壁伝いに来るほうは、やっぱり放置。
床から染み出すものは量が多いので、犬用敷布団である巨大タオルでせき止め。
漏れまくっているところはやっぱりバケツを置いてごまかし。

こりゃ酷い。NTD13000は無茶だろ。
巨額のクーラー代を払っているのだが、もうダメだ。家財への被害と後処理のための我が工数はそんなに安くないので、これを理由に再転居決定だ!

契約期間内退去違約金は、”設備と維持管理の不備が多く住むに苦労が多い”ということで0を目指すぞ。
転居資金は、引越し屋の手配(大物を2階以上に運ぶなら必要)をはじめ結構必要ではあるが、あらゆる方策を使って捻出しようじゃないか。

せっかくトイレができた犬にとっては不憫なことであるが、致し方あるまい。

さて、問題はこの台風通過中の対処だな。ちょっと放置するとすぐ床が水浸しなのだ。面倒極みないなぁ・・・
ありゃ、しかも今停電しましたよ。さていよいよ昼寝するか。

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

今回はすごいぞ

11:00の柯羅莎

今朝から台北も暴風圏。
今回は確かにすごい。移住後で最強でありましょう。
速度は緩んで亀の如く。予想雨量はあがって1300mm。現在全土で32000戸が停電。今日・明日のみならず明後日まで影響が残りそうだとか。まいったね。

『個人的に』今まで受けた被害は、

・ 雨漏り2か所
件の寝室と納戸。もう修理はなされないんだろうな。中途解約の事由にさせていただく。

・ 瞬停
オシロでみると瞬停してます。害はないけど。

・ ケーブルテレビ停止
全然映りませんよ。

さて、テレビの台風中継を見るのが少ない楽しみだったんだが、昼寝でもするか。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント