今日早速中華電信FTTB+VDSL『光世代』が引かれました。
設定は荷物が開梱できていないこともあって、会社で使っているノートPCを使ってとりあえず確認。PPPoE接続なんだなコレ。
で、開梱後ルーターをつないで設定してみましたが、なんとつながりませんよ。
なんだこれ? PPPoEは大昔にNTTのFlet’sで使ったことがあるだけでよくわからん。
さらに、デスクトップPCを使える状態に組み上げて、ノートPCと同じように設定してもやっぱりつながらない。
何故だっ! MACアドレスでも使って接続対象を限定してたりする?
というわけで結局今はFETNetに頼っているのであります。
参ったね、また中華電信に問い合わせにゃならんのかな。
御覧戴いている方でHinet御利用の方に切実な質問です!
つなぐPCやルーター変えたら、中華電信に何かしてもらわないとならないんでしょうか。
自分でできるならば、どこがポイントになるのでしょうか。
ユーザー名とパスワードはOKなはずなのに、最初に設定したノートPCでしかPPPoE接続できないんですー。