日本出張第3部 最終日

またおとといの話なわけだが、6日目最終日 帰国の巻。

今回はCXなので一日1便しかない。ということで15:30出発のCX451なので14:00には着いておきたい。
しかし今回、銀行対策で持っている日本の携帯電話(Softbank)が、奇怪なことに8月からカード決済が勝手に取り消されていて滞納扱いになっていたという問題がありまして、その苦情ねじ込みと修正と切り替えまでの現金とっ払い処理のために成田空港のSoftbank窓口に寄る用事もある。
で、13:30には着いておきたいということでしん小姐とのおディトは5日目にやむなくキャンセル。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | 2件のコメント

自宅LAN問題解決 -4

昨日の話ですが、また中華電信から電話が。
今回は日本語じゃなく、礼儀正しい國語でした。難解ではなかったのでどうにかOK。

で、その担当が言うには「固定IPを申請してください。特に追加料金など必要ありません。」だそうだ。
まー改善されたとして、DHCPではまた悪化しかねないので固定IPにする、っちゅう理屈は分かる。
でも固定IPを申請するだけで改善するとも限らんよな。
で、「固定IPにすると改善できるんでありますか?」と聞いてみましたが、
「すみません。あなたの言っていることがわかりません。」
と。うむ、やはり未熟者のワシでは電話でまともに会話はできんな。
ともあれ固定IPは何れ必要になるであろうとは思うので、OKOK、わかんなくても問題ない。固定IP申請しますわ、ってことで決着。

というわけで、まずは固定IPを申請することになりました。
これ、窓口行かないといかんのかな。Web申請とかできないかね。帰ったら中華電信Webページを探ってみるか。

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

日本出張第3部 4,5日目

既に日をまたいでいるので、一昨日である4日目と昨日の5日目。

まー基本的には仕事だ。出張で来ているわけだしこれが常態ではあろうなぁ。
ちなみに完全には片付かなかった。残る宿題は多いですわ。
顧客サイドからも(こっそり気味に)いろいろご指摘いただいたことも多い。実は個人的にまさにそのご指摘内容を知ってはいたんだよなぁ・・・。しかし風習及び立場上それを突っ込めないので黙っていたという情けない状態でして。しかし今後は客先の名を借りて突っ込むお許しも頂いたし、致命的な部分は指摘しようと思う所存。

さて仕事以外で何をしたかと申しますと、時期的なものもあってとにかく飲み食いしましたよ。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | 6件のコメント

自宅LAN問題解決 -3

とんでもなく遅いFTTB+VDSL(光世代)の状態調査の続き。

一昨日の成田到着後、新宿への移動の途中で”Private”の電話着信がありました。
でてみますってぇと、なんと中華電信。
おお、さして期待もせずレポートを送ったんだが、どうやら直す気がおありのようでございます。
素晴らしい! 技術力の有無には期待できないし最初からしてもいませんが、改善の意思があるなら何とかできる可能性非常に高し。技術なんぞ運営側になくたって、外注や当方のサポートでどうにでもなるし。
しかも今回も「あのーわたしはちゅうかでんしんです」の日本語だ。つくづく進歩したもんだ中華電信。
電話番号(連絡先じゃなく回線の登録番号)が知りたかったそうなのだが、電話番号なぞ意識したこともないし移動のNEXの車中でありますので、翌日再度電話してくれぃ、ということでその場は収める。
で、厚木入り後に調べて昨日再度いただいた際に改めて番号を伝え、あとは結果待ち。
帰国後は何か変わっていますかねぇ。

実は中華電信からこの件で國語(中文)での電話もあった。
レポートを出す際にフォームの指定を間違えて料金問題だかなんかで出してしまったので改めてリンク速度問題で再提出したんだが、それがどちらも処理されているようであります。
そっちのほうは、「こちらの指定でのトレースルートとipconfigの結果を送ってください。」ってことなので、15日の帰国後にちょいと取って返送しようと思う。まぁ15日にすでに経路が改善されていればそれでOKですけども。

ちなみに現在洗濯中。うっかり忘れて寝に入ってしまったのだが、このまま朝まで寝てしまっちゃ明日着るものがありませんがな。
乾燥までせにゃならんし終了予定は4:30だ。たまらんなぁ。

カテゴリー: ガジェット | 10件のコメント

日本出張第3部 2,3日目

昨日の2日目及び今日の3日目。
実はこの場で公開するようなことなどなかったりして。つまり仕事ばっかりだ。

でも今日は顧客の皆様のご招待でイタリアンとワインを楽しんでまいりました。大変結構でございました。

カテゴリー: 日本行き | コメントする

日本出張第3部 初日

昨日の話なわけだが、日本出張初日である。

まずはいったん出勤し、オフィスで荷造りしてから同行者3人とともに桃園空港へ。
今回はCXにつき、1年強ぶりに第1ターミナルですわ。懐かしいねぇ。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | 8件のコメント

田代加愛子すげぇ

先程なんとなく國興衛視など眺めつつ冷蔵庫の中身整理などしておりました。出張準備ですな。
んでこの國興衛視という局、Wu-Mai 亜洲 No.1なる番組を結構前からやっております。
多分定期的なんだろうけど、普段あまり日本語放送局を見ない、というかテレビをあまり見ないのでなんか不定期に見掛けます。

本文と係わりの無いエンディング映像

この番組、谷炫錞(Kou)と田代加愛子(Lily)という2人がメインで出ております。2人とも日本語と國語ばっちりで国籍不明。
と、ここまでは我が琴線に触れることもないんだが、今日眺めていた放送分では嘉義布袋の沼地に行っておりまして、2月のスクーター一周旅行で通ったこともあってちょっとしっかり見ていたのですが、田代加愛子小姐は嘉義のいい感じのおじ(い)さんと台語で会話してるのだっ!
おーすげー、日本語ヴァッチリで台語出来るなら是非教えてくれないだろうか、などと思った次第。
しかも、さっきGoogle大明神に御宣宅戴いたところによると、『七年級美女日文老師』なのだとか。完璧ぢゃん、日文→台語コースやってくれれば少なくとも2人生徒希望者がいるんだが。
本でもいいから出してくれんかな。tsubamereilstar殿より拝領の基礎本を終えたら次にいきたいしな。

ちなみに7年級というのは民國70年代生まれということだそうな。
さらにちなみに、谷炫錞先生はtsubamereilstar殿と同程度の台語能力と見受けられる。
もいっちょちなみに、今日の番組中では『土龍』を漁っておった。日本語で『土龍』といえばモグラなわけだが、台湾では鰻に似た魚であった。台語のおじ(い)さんがいうには鰻とは別種だそうな。

カテゴリー: 台湾生活 | 8件のコメント

宿泊手配

月曜は朝から1週間の日本行きなので、犬を預けなければなりません。
近所のペットショップに行ってみたところ宿泊はやめてしまったとのことで、他に近所には見つかっていないので今まで通り光復北路の行きつけ獣医へ。
先述のとおりうちの犬はスクーターの足元には乗ってくれませなんだのでタクシーで。料金はNTD220。
前はNTD160だったのでさすがに高くはなったが、思ったより高くないな。市民大道が使えるからだろうかね。

ところで出発前15:00頃、外から聞きなれた音楽が。ゴミ収集だ。
この辺のゴミ収集はこんな時間に来るのか。こりゃゴミ集積所がないところにや絶対に住めんな。

収集車

近くに収集車の基地がある。そのせいで時間が早いんだろうか。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ, 日本行き | 8件のコメント

訴訟とクリスマスイベント

昨日帰宅すると、エレベーター内に張り紙がありました。
大体どこもエレベーターには連絡事項とか広告の張り紙があるものなので珍しいわけじゃないんだけど、書かれていたことはちょっと珍しかったので”びじゅあるぶっくまーく”だ。

管理委員会議事録

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント

自宅LAN問題解決 – 2

とんでもなく遅いFTTB+VDSL(光世代)の状態調査の続き。

帰宅後、システムを完全に差し戻した業務用PCでのリンク速度チェックを行ってみたところ、最初の1回は4Mbps近く出たのであります。
そこですぐさまロケーションフリーを使ったところ、やっぱり画が出ない。音もとぎれとぎれで内容全く分からず。改善されてないぢゃん。
で、もう一回測ってみると、やっぱり30kbps。なんだ、一度目はたまたまか。

たまたま、という部分に引っかかって、Eee PC 701でも再度数回測ってみたところ、3度に1回くらいしかまともなスピード出ていないのでした。

ありゃー、LANの問題に傾いたが、やっぱりWANの問題だったか・・・。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする