自宅LAN問題解決 -11

いまさらだけどタイトルがあんまりよくないと思った。問題になっているのはWAN側だもんな。
でももういいさ、このまま続行。

前回のIP固定後、『変わらんぞ』(変わる可能性は薄かったが)と言うために取ったたくさんの測定結果を年末に送って南部旅行に出発したのです。
で、12/31に返信が来ておりました。自宅で使うMailアカウントなどはアクセス不安定で危険なので、いたしかたなく業務用の連絡先を知らせているので、出勤するまで気づかなかったのでした。

さて、内容は、

**********

親愛的客戸您好: 首先感謝台端來函!

1.台端反應之問題已再次請Hinet國際骨幹網管單位協助査測,如有結果會回報用戸.
2.台端來函詢問FTTB合約問題,建議請洽當地固網FTTB相關業務單位0800-080-123或市話直撥123由客服人員直接為您服務.

中華電信數據分公司祝?上網愉快!

若?有任何問題或者建言,請電洽0800 080 412客服中心或再來函與我們聯絡,我們將竭誠為?服務。

為有效處理廣告信檢舉,假使您是要檢舉廣告信請寄至spam@ms1.hinet.net

**********

であると。
まー2番はいいんだ。『使えないもんに毎月NTD1300払わにゃならないうえ、解約しようにも違約金を請求されるのはたまらん!』とか書き添えて暴れる雰囲気を出してみただけなんで。
いいんだよ、実は返事がマメに来る限りあんまり気にしない。無視状態になったとき(『没有辨法』とか得意のセリフを吐いたとき)に対する伏線ですから。
問題は1番だな。頼むよ、他の皆様は使えているんだからうちのノードがおかしいのは明確じゃないか。
直せないなんてことはないし、もし万一あるとしたらそりゃ有料で提供できるサービスではなかろう。

ところで『台端』ってなにかな。『あなたの(你的)』ってな意味ではないかと勝手に判断してますが。

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

南部再訪 3日目

3日目最終日。今日は台北まで一気に北上予定。
しかしなんだね、またしっかり寝てしまって出たのは10:30だったりするわけだが。

今日はついに晴れたぞ。

昨日と同じ場所

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | 5件のコメント

南部再訪 2日目

いやぁ南部はいいね。『仕事がらみがなけりゃわざわざ台北に住みたくない』という意見にまったくもって同感だ。食うもの安いし美味いし、バイクはいつでもどこでも置けるし、寒波でも寒くないし、1日外を走り回っても服や鼻の汚れがひどくないし。

で、今回の宿は窓なしの部屋を指定したのです。どうせ夜しか世話にならないし無くて上等、ってことで。そのせいかしっかり寝つきまして、起きたのは11:00。良い時間じゃないっすか、店も全て開いていることでありましょう。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | 3件のコメント

南部再訪 1日目

さあ、南部旅行初日だ。
中央氣象局によると、北部は相当寒くなるらしいが南部はそうでもないそうなのでまさにうってつけかも。でも実は自宅にいると暑くて窓全開だったりするんだけどね。

ともかく出発。
しかし出ばなからコケまして、6:00出発のつもりだったのに起きたのが8:00
という。
まーしかたないのであきらめてフツーに準備して9:00に家を出る。3時間ビハインドか。最悪は旗津での合流はパスになるやもしれんな。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | 11件のコメント

出発準備

明日は朝から南部に向かうわけでして、今日はちょいと準備なぞ。

まずなんたって、台湾に住んでいるくせにスクーターに乗れない我が駄犬を別荘に送らねばならない。
自ら行ってくれりゃ楽なんだがなぁ。
で、いつもの通りタクシーでいつものように獣医へ。最近タクシーに乗りなれてきたかおとなしくて楽だ。
なお、昨日獣医には連絡したのだが、やっぱり気安く預かってくれる。「いっぱいだからダメです」はないのか?

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | 2件のコメント

ご無沙汰してます。

ものごっつ久し振りの紫蘇状態公開。

ふつー

巨大化するでもなく花が咲くでもなく。
つーか花咲いてくれよ。穂じそも楽しみであるし種とれないじゃないか。南国では紫蘇もだらだらムードか?
ちなみに最近、葉に黄土色の斑点ができて周囲から枯れていく症状が起こる。起こったらその葉をむしっているので食べる量はあまり確保できない。さみしいのぅ。

カテゴリー: 園藝 | コメントする

南部再訪計画

最近日本行きカテゴリのエントリが多くなって国内旅行カテゴリのエントリ数に迫りつつある。
いかんねこりゃ。最近国内で遠出していないってことだ。そういえば以前よく行っていた宜蘭や花蓮もしばらくご無沙汰だもんなぁ。

ところで無関係だが、現在の総エントリ数733。よく挙げたもんだ。しかしまだネタは尽きまじ。なんとネタ豊富な土地柄/生活であろうか。

さて、本来歳末は1/1元日のみが休日であります。別になんということもないただの月末月初って感じ。
でも今回は週末にも接近しており、会社としては12/31を急遽休日としたようです。ということで土・日と合わせて4連休となっております。
ならばどっかいくか、ということで、2月以来通っていない西部の道を下ろう、ということを計画。
車借りて『梅国道』高速道路を自分で運転してみたいとも思ったが、高いレンタカー借りて最近高いガス突っ込んで一人で行くのもなんだかななので、やっぱりスクーターツアーとしました。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | 6件のコメント

ヒナベ

昨日夕方に蘆洲tw_dot_com殿より電話あり。
今日は火鍋を執り行うので蘆洲に参れ、とのこと。
実は一昨日の予定ではあったのですが、ご多忙or体調不良がおありだろうということで一昨日は流してしまったのでした。でもって翌日である昨日と相成った次第。

鍋底をどうするか、との問いには「昆布だしがよかろうかと存じます」と回答。
選択肢としてはみそベースもあって、日本味噌鍋も相当魅力はあったのだが鍋料が野菜と豚肉メインとのことだったので清湯がよかろうかと思ったのでした。みそ仕立てというと牡蠣とか鮭とか海鮮系なイメェジがあったりしまして。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

三重繁華街探索

先日、遠傳の請求書発送住所変更は済ませたが、中華電信の住所変更はまだなのだ。このまま放っておいては携帯電話が止まってしまう。
んでまぁそろそろ変更せんとなーと思って中華電信営業所の場所と時間を調べてみると、三重営業所は20:30までやっているらしい。
昨日は早く上がれたので、さっそく住所変更のため行ってきました。

FTTB

うーん、物理的な線としちゃ確かにクオリティ高いんだろうけどな。接続プロバイダがしっかりサポートしてくれないと実際使い物にならないことは身をもって実証済み。

住所変更は簡単。窓口で受け付け担当がその場で端末たたいて修正完了だ。
で、すでに1か月分滞納分がある、ということで、払込用紙を作ってもらってそのまま支払ってきましたさ。これで止まることもなかろう。

あとは帰宅なわけだが、せっかく来たんだからわが町三重を探索しようじゃないか。腹減ったし。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

自宅LAN問題解決 -10

ついに2ケタ。高額な料金を毎月払わされるんだから拘るぞ。
月13000円のネットワークサービスが使い物にならなければこだわるっしょやっぱ。

ところで現状なのだが、昨日いっぱい様子を見たところ、帰宅後からずっとIP固定前と同じ慢性慢速状態に戻っていました。
さらに困ったことに、potech.twに対しては遅いどころか完全にアクセス不能。
こりゃまったくもって使い物になりませんな。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする