2/1の夜(2008-02-01 21:30:01が最後のアクセス)から、ここのコンテンツが半壊状態になっておりました。半壊ってのは、ページスタイルやリンクは生きているものの、内部にデータを持つものがすべて正常に表示できないというもの。
ひでぇな
まず自力で確認。サーバーに置いてあるファイル類には、アクセス権等含め特に問題は見当たらない。が、念のためデータベース含め全てバックアップファイルに差し戻してみる。
しかーし、何の改善もみられません。
ここで一発、サーバー管理に問い合わせ。ドメイン含めジェイナビ管理なのでそちらへ。
しかしね、ここダメダメ。何か要望や問い合わせを出しても決して返事をしてこず、管理上で治せる障害の場合は勝手に直して無連絡放置。サーバーユーザーに影響があるような変更も一切告知なしで行って放置。そんな状態で、問い合わせ受付はFAXかMail限定という。
相手に都合の悪いことは重要であろうとなかろうと知らせない、というやり方は、慣れ親しんだ華流ですねぇ。
今回もこちらで何かやったわけではないので、勝手に直されて終わるでしょう。そんなわけで問い合わせ内容はこの件と日本以外からのアクセスが多く(自分含め)遮断されていることの2つに加え、末尾に、
『また、過去数度さまざまトラブルで問い合わせさせていただいておりますが、 『常に』応答がありません。
2度以上同文同内容で問い合わせると焦れたように応答されていますが、対応としておかしいのではないでしょうか。
ひとまずは自動返信メッセージでも良いと思うのですが、何か応答すべきだと思います。
FAXとMailのみしか受け付けないという体制をとっているのですから、何か返してください。』
とイヤミたっぷり振りかけてMail送信。
翌日朝に応答がありましたが、その内容は、
**********
ポテト 様
お世話様です。
大変申し訳ございませんが、PHP ini の設定を緊急に
allow_url_fopen = On -> allow_url_fopen = Off
に設定変更しております。
サーバーの安全管理の為、この設定変更を行っておりますので
何卒ご了承下さい。
また弊社ファイアーウォールに特定の IP空間がリストされる条件
として、不正アクセス、大量のスパムメールの送信等が挙げられます。
何卒宜しくお願い致します。
□──────────────────────□
株式会社 J-NAVI Customer Service
https://j-navi.com
サービス内容に関して info@j-navi.com
料金に関して billing@j-navi.com
ご利用方法に関して support@j-navi.com
□──────────────────────□
**********
ふむ、イヤミが効いたか回答は早かったっすね。
しかし内容は・・・なんですかこりゃ。
今までallow_url_fopenはonだったんかい。まぁそれをoffにしたところで、多くのサーバーはoffだと思うからそれでよく知られたBlogシステムであるMovableTypeが動作しなくなるとは思えんがな。よく知らんけど。
『弊社ファイアーウォールに特定の・・・』も、だからどうせぇちゅうんじゃ。また自分のIP遮断されることも大いにあるっちゅうことじゃないか。
続きを読む →