没辦法

最近、ちょっとよさげなモノを見つけたのだ。

GETAC PS535

GETAC PS535。詳細はここだ。

何がいいかってーと、雨でいってしまった先々代GPSPDAの憂き目に会わないし、蘇花公路で大転倒してもなんてこたーないわけなのだ。使用者の命はないかも知れんけど。

現在とかく資金がなく電話料金も支払えぬ状況なので買うことはできないのだが、値段くらい見ておこうかな、と思って探ってみますと、台湾では売っていないようなのだわ。
ぬぬ、メーカの駿緯は中和市にあるってのに何たること。

ちなみに日本では買えるぞ。めっさ高いが。
購入を踏み切れるようになったときまでに台湾でも売ってほしいですなぁ。車載ナビとして活躍していただくんだが。

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

板橋線南港站

つい先日知ったわけだが、MRT板橋線が南港まで開通したわけですよ。
今日は南港軟体園區で打ち合わせがあったので、早速南港站を利用してみたぞ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

今年の統一發票

今日も深夜に家樂福へ。深夜は空いていてよろしい。

買った物はいつもどおりの食品・日用品で特筆すべき物もない。
あぁ、そういえばついに使い捨てじゃない箸を買った。これからは洗って使うべしなのだ。

それはともかく、レシートだ。レシートに新発見あり。

青統一發票

おお、青いぞ。
台湾に来るようになってから今まで5年超だが、青ははじめて見た。
期ごとに色を変えるのだが、今まであったのは3色、赤・緑・茶だった。新色追加ですな。

まー色はなんでもいいが、ドカンと200万当たってくれねぇかなぁ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

ザッキー

今日は夜に時間ができてヒマになったので、長らくしまいこんでいたゲーム機引っ張り出してみた。昨年、じゃなくて一昨年購入したやつだ。
引越しのときに引っ張りだしてもってきたものの、またしまいこんでしまっておったのですわ。

ほんで長らく放置していた軍用機飛ばすゲームやってみた。本体と同時に買ったソフトの片割れである。

要塞攻撃だそうだ

ACE COMBAT 5ちゅうんだが、ムズカシイ!
空爆加えて支援する、ちゅうことなんだが、その肝心の地上軍が弱すぎて話にならん。
支援ったってその支援するほうが全敵軍やっつけるくらいガッツリ過保護に支援をしてやらないとダメらしい。

うぬぅ、日本のお子さま方はこんな辛い修行をしているのかしかし。

ということで、落とされはしないもののミッション失敗ミッション失敗とウザウザなので、1時間粘ったけどやめた。まーこのくらいにしといたろう。

カテゴリー: 雑記 | 4件のコメント

暖房登場

今日は犬の散歩に出た以外は一日籠って過ごした。

しかし今日は寒かったな。室内16℃。20℃を切ると寒く感じるので結構寒かった。
そんなわけでひさしぶりにコレ登場

VORNADO

でもコレ使うとちょいと暑い。脇に汗かくぞ。
Tシャツ短パンってのがいかんのだよなやっぱり。風呂入って着替えるか。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

近所散策

今日もたっぷり午後まで寝てから起き出したんだが、直後から何やら犬が遠慮がちにねだっておる。

散歩にいきたいわけだ

まぁこりゃ散歩にいきたいわけだが、いつもの散歩タイミングではないので積極的にねだれず、距離をおいて座ってこっちを見つめるという遠慮がちな要求なのだな。
こういうのは無視しておいてもいいんだが、日がさしてきたしせっかくなので近所を回ってみるついでに連れ出すことに。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, ペット | 4件のコメント

跨年

一昨年は自宅で101花火を見、昨年は台南で食い倒れしましたね。実は昨年は記述外で年越しそば(かけ)を食べた、というイベントもあった。
2005年は何をして過ごしたのか記憶がないが、どうせ大したことはしていないはず。確信はないが、飲み屋の小姐的くだらない女性となんか食べて店に連行されたんじゃないかと思う。

で、今年はどうするか。
実は前回penetall殿來台の際に行った林森の店で「12/31にそば食わせてくれるなら行くよ」と言ってみたら本当に用意したそうで、そば食いに行ってきたのである。

もうね、MRTは101花火を見に行くのであろうと思われる國父紀念館行きの人であふれかえっていて、途中で引き返そうと思った。が、何とか到着。そば食った。ついでにエビチリ食った。
店のオーナーママは3年の付き合いで、彼女の開店と我が移住が同じ2005年9月ということでなじみの付き合いなのだな。更にpenetall殿の開業も同時期なのだそうである。

そんなこんなでそば食ってエビチリ食って吹牛して帰宅。今日は2:00でもMRTで帰れるのでらっきぃですな。でも大混雑でヘキエキ。
ちなみに吹牛では、前回大敗を喫した小姐に団体戦でもサシでもリベンジ大勝して飲ませまくったので満足。ザマーミサラセ。やりましたよpenetallの旦那!
大勝の満足はあるが、ストックボトルは全部空いてしもうた。もー収入あるまで行けねぇです。

さて、明日は午後まで寝て過ごすか。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

板橋転居 -9

さてさて今日はようやく居留証住所変更が終わるのである。
そこで、居留証受け取り後一気に住所変更をこなす所存だ。

まず朝、8:00に起きはしたもののちと早すぎだわな。
移民局は9:00には始まっているだろうが、中華電信が受け付けているかわからんし、FETは11:00にならないと開いていないのはわかっているし。
というわけで1時間ほどくつろいだあとでもう一回寝ておく。Tシャツ短パンでは寒いし。

ほんでもって13:00、行動開始である。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

王様?

以前『王様カフェ』という店を推薦戴き、家主殿からも明確な地図案内を戴いたのだがいまだ行ったことはない。コーヒー屋としては北極海が気に入っているので足が伸びないって感じなんだな。北極海、値段も量も手ごろで味はOKだし、店主は感じいいし。営業時間は手ごろじゃないが。

だが、ショートな散歩のコースにこんな店発見。

DELI CAFE OSAMA

うぅむ、これ、王様カフェか?
表の看板は、

王様軽食厨房

うーん、やっぱり王様カフェなんじゃなかろうか。
でも教わった場所とはぜんぜん違う。文化路のガソリンスタンド(台亜加油站)の裏手、文化路二段182巷1弄にあるのだ。

さて正しいとするなら移転か支店か。花とか出ていなかったのでそう新しくはないようだが。

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

家主殿と面談

朝PCを起動すると、いくつかのMail着信の中に家主殿からのものが。
急用で現在台湾においでであるとのことで、19:00に自宅付近で会えないか、とのこと。

そりゃー会わない手はないですな。
是非に・・・と思ったが、今日は既に年末状態、中華圏な台湾においても12/31, 1/1は大概休みなので、土・日がつながる今年は休みが長い。今日・明日でやるべきことを片付けておかないと。

で、一先ず返事を保留して午前中に3案件の要確認事項を調整。
17:00には今日やっておくべきことはまとまる見込みとなったので、家主殿に会っていただきたい旨返信。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする